忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は二俣川サンハートで室内楽の撮影をしてきました

今回は音楽教室で教えている先生方とゲストとして元NHK交響楽団団員のヴィオラ奏者「梯 孝則」さんが出演されていました


少し早く会場入りしたのでリハーサルを見ながら機材のセッティングをしていたのですが、もう梯さんの演奏にはシビレました目がハート

流石元N響のプロ

なんでしょう? 安定感が違うというか、本当に素敵な演奏でした


我が恩師も出演していたのですが、なかなか仕上がらず大変だったようです

しかし始まってみるとヴァイオリンの綺麗な高音を響かせてとても綺麗でした


ただ一番後ろで撮影していて気になったのは、サンハートのホールがあまり良い響きをしない事

後ろの方まで音が響いて来ない感じがあり、どうにも物足りない

前回の写真を吉田先生にお渡しした際にも聞きましたが、値段が手ごろで響きの良いホールがなかなか見つからないそうです

日本の場合一流ホールの響きは諸外国の中でもダントツに良いらしいですが、一般に使えるホールはなかなか・・・考えてる顔


Program
C.シュターミッツ
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ハ長調 Op.10-2
1.Moderato 2.Largo 3.Rondo:Allegro

W.A.モーツァルト
ピアノ四重奏曲第1番ト短調 K.478
1.Allegro 2.Andante 3.Rondo:Allegro moderato

J.ブラームス
ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2
1.Allegro amabile 2.Allegro appassionato 3.Andante con moto

W.A.モーツァルト
弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515
1.Allegro 2.Andante 3.Menuett:Menuetto:Allegretto 4.Allegro
PR
10月21日に吉祥寺のシルバーエレファントでJazzライブがありました

ピアニスト須藤信一郎さんとドラマーのホセ・コロンさんの二人によるセッションは聴き応えがあり、自然と体が動きそうなりました

というか若干乗ってました(笑)

写真撮ってるのに体が乗ろうとするってのはもう酷いジレンマですね


このライブに誘われたのも面白い縁で、横浜のSaLaで出会い、写真を撮っているシャンソン歌手のYukoさんの伴奏を須藤さんがやられていて、名刺を交換して頂いたら早速誘って頂けたというもの

ライブが終わってからお話して、ホームページへの掲載を了承頂いたので400枚にも上る写真を頑張って現像しました(笑)

載せたい写真が多すぎたので、ここでは少しだけご紹介します

先ずは須藤信一郎さん

f99c291b.jpeg







そしてホセ・コロンさん

0003.JPG







いや~カッコイイですね~

俺も人前で披露出来るくらいヴァイオリンを練習しておけば良かったですね・・・


何枚か写真を乗せておきます

0018.JPG0019.JPG






0007.JPG0020.JPG







他にも沢山あるのですが、このブログではアップロードがちょっと大変なので私のホームページのギャラリーにコーナーを作っちゃいました

是非どうぞ!

こちらです

先週15日の金曜日、上大岡で兄貴が小学生の時の担任の先生がコンサートをするというので、母と見に行って来ました

その時ついでにα55の機能で遊んでみました

先ずは「手持ち夜景モード」

5017f520.jpeg







「HDR(レベル6)」

445b3cae.jpeg







ノーマルRAW

eba8c24b.jpeg







「手持ち夜景モード」ではブレてる被写体は除外される様なので、動いてる物は写っていない模様

HDRのレベル6は完全に絵みたいですね~


コンサートまでは時間があったので小腹を満たす為、駅ビルの中にある無印良品のカフェへ

MUJIカフェと言うらしい

俺が頼んだのはジンジャエールとフォー

02227389.jpeg750395d7.jpeg







ジンジャエールはもう生!っていう感じの生姜汁でした(笑)

でも無類のジンジャエール好きとしては有りですね

飲み物で一番好きなのは水、次はウヰスキー、ビール、焼酎と来てジンジャエールですわ

なるべく辛いのがいいんですが、コレはちょっと甘かったかな

でも美味しいので生姜好きは是非!


フォーは出汁の効いたスープにコシのある米麺、しっかり味の浸みた蒸し鶏、水菜もシャキシャキとして美味

正直パクチーは苦手なのだが、まあスープと一緒に飲んじゃえばいいかって(笑)

このフォーには杏仁豆腐が付いていて、そちらもプルプルとろとろ?って感じで美味しかった


コンサート会場は中々綺麗なホールで、結構有名らしい実力派のピアニストや綺麗な声の歌手が出演していて良かったのだが、後ろで写真を撮っていたおじいさんのシャッター音がうるさすぎた・・・

滅茶苦茶うるさい旧式のフィルムカメラに外部ストロボ

まさかそのストロボは使いませんよね?

会場満員御礼で200人はいますよ?

まさか・・・

使いやがった

俺の前に座っていた女性も気に障るらしくちょくちょく振り返っていましたよ


後ほど話を聞くと近所に住む方で、写真の腕はプロ級らしいがコンサート等での撮影は経験がないらしく、思いっきり観客の邪魔してました(汗)

なので「次回からは是非ご依頼下さい」と名刺押しつけてきました(笑)


帰りは遅くなったので横浜駅まで戻り、駅ビル地下の蕎麦屋に入り夕飯を食べました

サービスメニューというのがあり、「うな丼と蕎麦のセット」は900円でそれ以外は850円という安さ

しかも無料大盛りのサービスまであったのでお願いしてみました

本来蕎麦屋のセットで大盛りサービスって言ったら丼物のご飯大盛りだと思っていたのですが、ここでは蕎麦が大盛りになります(笑)

7a46bf95.jpeg







大盛りに見えない?

これ2段なんです

そして俺が頼んだのはかつ丼セットなので

a2b19c5b.jpeg







凄く柔らかくてほぐれやすいお肉が美味

サラダと漬物が付いて、お蕎麦2倍で850円は安いでしょ~

お蕎麦は少し太めだが、コシがあるから良し!

でも太くてコシがあるからなんかうどんみたいだな



話は変わるがマ○エツ復帰しました

POP作りという事務所から一切出ない事務作業オンリーですがwww
今月9日の土曜日に撮影の仕事がありました

二俣川サンハートのホールでカリス音楽研究所の演奏会があり、撮影を依頼されていたのですが生憎の雨

家を出る1~2時間前までは小ぶりだったから歩いて行こうかと思っていたが、さて出るかという段になって本降りとかコラ

仕方ないので隣の駅なのに車で行きましたとさ

まあ機材も重かったし丁度いいっちゃ丁度いい

今月は同じ所主催、会場も同じで30日にも演奏会があるのでもう晴れても雨でも車で行こうかと

あと今回の撮影で思ったのはやっぱり脚立が欲しいという事

そんなに高い物はいらないが、客席一番後ろから撮るのに少し高い位置から撮りたい

今回は会場の備品を借りたが、木製の箱を積み重ねて使ったのでちょいと不安定

そのうち丁度いい脚立を買うかな

そうなるともう車移動が主になりそうだ・・・

うちの車ストリームで良かった~

後部座席倒せば結構スペース広いからね


話は変わるがα55にしたら350に比べて高感度ノイズが本当に少ない

今までだったらISO1600なんて選べなかったし、それでなおシャッタースピード落としてたからいざ現像の段階になって「これも駄目~あれも駄目~」ってぐらいにブレが多かった

しかし今回は1600使ってもまだ余裕

音も静かで更に防音バッグ使ってるからガンガン撮れる

そのお陰で撮影枚数多いわ失敗少ないわで現在現像ソフトとにらめっこ目

ああ、目が・・・

先日ケーブルTVで映画「MW」を見た

手塚治虫原作のかなりハードな作品

原作漫画を読んだのだが、あれほどハードでグロい漫画は読んだことがない

主人公の結城美知夫と友人の賀来巌が同性愛者だったり、結城美知夫が双子だったりと・・・正直玉木宏と山田孝之でどうやってその設定を描くのか気になっていたが、大分違うwww

そもそも二人の年齢差は結城<賀来なのに同年代になってる

勿論結城は双子じゃないし、女装、変装もしない

まあそれをやってもかなり無理があるので仕方ないが、この分だと原作ラストの怖い感じは望めないかな~と思っていたが、基本的な事は残したようだ

原作では結城が双子の兄とすり替わり死を免れた・・・様な感じで終わった

そもそも双子の設定がないならこのエンディングは無理か~とか、映画の特徴として犯罪者・テロリストが捕まるか死ぬかして終わるのかな~とか思っていたが、生き残ってまたやらかして終わるなんてw

ドラマだと情けな~い感じの役が目立つ玉木宏の恐ろしい一面を見れた気がして楽しかった

ただ見る時の注意点、若手刑事が死ぬ場面は酷過ぎるのでグロいの苦手な人は目をそらした方がいい
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]