日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世にも奇妙な物語を見ていたのだが、広末主演で宮部みゆき作の分はどう見てもクロスファイアwww
焼き直しかよ
万城目学の作品は相変わらず可笑しかったw
最近ばあちゃんの家でケーブルTVを見れるのを良い事に録画しまくってる
初代ガンダムとかアニメ版アイアンマンとか映画とか
それで「7月24日通りのクリスマス」という映画を見てみた
大沢たかお、中谷美紀、佐藤隆太、上野樹里、阿部力、劇団ひとり、川原亜矢子、沢村一樹、YOU、小日向文世・・・とメインだけでも結構豪華な面々
エンディングはそれはもう綺麗な終わり方でした
「有りえねぇだろ!」って突っ込みたくなるくらいのハッピーエンド
まあ映像表現は結構良かったと思う
俺はああいう作品は嫌いじゃない
中谷美紀の役が面白くて、自分が住んでる長崎の町をポルトガルのリスボンだと妄想して生きている(笑)
要所要所にリスボンの風景が入ってきたり
でもやっぱり長崎w
俺には長崎の町を綺麗に映しているのがとても好印象だった
あの町は好きなので、また行きたいと思わせてくれる映画でした
劇団ひとりがお笑い役なのはお約束w
上野樹里の役名が「めぐみ」だったのは何の因果か・・・
「皆は“めぐ”とか“ぐみ”って呼びます」
え?めぐみだとあだ名が「ぐみ」になるんですか?
全国の「めぐみ」さん、マジですか・・・?
焼き直しかよ
万城目学の作品は相変わらず可笑しかったw
最近ばあちゃんの家でケーブルTVを見れるのを良い事に録画しまくってる
初代ガンダムとかアニメ版アイアンマンとか映画とか
それで「7月24日通りのクリスマス」という映画を見てみた
大沢たかお、中谷美紀、佐藤隆太、上野樹里、阿部力、劇団ひとり、川原亜矢子、沢村一樹、YOU、小日向文世・・・とメインだけでも結構豪華な面々
エンディングはそれはもう綺麗な終わり方でした
「有りえねぇだろ!」って突っ込みたくなるくらいのハッピーエンド
まあ映像表現は結構良かったと思う
俺はああいう作品は嫌いじゃない
中谷美紀の役が面白くて、自分が住んでる長崎の町をポルトガルのリスボンだと妄想して生きている(笑)
要所要所にリスボンの風景が入ってきたり
でもやっぱり長崎w
俺には長崎の町を綺麗に映しているのがとても好印象だった
あの町は好きなので、また行きたいと思わせてくれる映画でした
劇団ひとりがお笑い役なのはお約束w
上野樹里の役名が「めぐみ」だったのは何の因果か・・・
「皆は“めぐ”とか“ぐみ”って呼びます」
え?めぐみだとあだ名が「ぐみ」になるんですか?
全国の「めぐみ」さん、マジですか・・・?
PR
気持ち良く晴れたのでちょっぴりツーリングがてら、来月撮影を頼まれているホールの場所など下見に行って来た
場所は横浜市金沢区にある長浜野口記念公園の中になる長浜ホール
野口というのは勿論野口英世の事
そこにホールがあって、シャンソンのライブをやるので写真を撮って欲しいと頼まれたというわけ
これが外観

んで駐車場の入口に面白い物を発見

実はコレ、自販機の側面なんです(笑)
なかなか有効な看板だと思います
ホールの隣には長浜検疫所の旧細菌検査室があり、中には色々科学に使うような道具が展示してありました

結構貴重な建物らしい

内部を少し見学してから海の写真を撮りたかったので海釣り公園まで行ってみました
釣りをしているおじさんや子供がちらほら
見渡す景色は工場群だったのですが、初めて屋外でスイングパノラマを試してみました


ここは夜に来ると流行りの工場夜景が見れるかも知れませんね~
今度三脚持って来ようかな
最後は愛車なめの海

さて、今日はこれから高校写真部の飲み会があるので楽しみ
今年は文化祭と父の日が被って、親父のドライブに付き合ってあげたので先生と会えず仕舞いだった
なので久々に会って写真のお話でもしましょうかね~
場所は横浜市金沢区にある長浜野口記念公園の中になる長浜ホール
野口というのは勿論野口英世の事
そこにホールがあって、シャンソンのライブをやるので写真を撮って欲しいと頼まれたというわけ
これが外観
んで駐車場の入口に面白い物を発見
実はコレ、自販機の側面なんです(笑)
なかなか有効な看板だと思います
ホールの隣には長浜検疫所の旧細菌検査室があり、中には色々科学に使うような道具が展示してありました
結構貴重な建物らしい
内部を少し見学してから海の写真を撮りたかったので海釣り公園まで行ってみました
釣りをしているおじさんや子供がちらほら
見渡す景色は工場群だったのですが、初めて屋外でスイングパノラマを試してみました
ここは夜に来ると流行りの工場夜景が見れるかも知れませんね~
今度三脚持って来ようかな
最後は愛車なめの海
さて、今日はこれから高校写真部の飲み会があるので楽しみ

今年は文化祭と父の日が被って、親父のドライブに付き合ってあげたので先生と会えず仕舞いだった
なので久々に会って写真のお話でもしましょうかね~
α55の研究がてらちょいと走って来ましょうかね~
ここ一年ちょっと、シャッター音(正確にはミラー跳ね上げ音)の小さいカメラが欲しいと思っていました
ヴァイオリンの先生からの依頼だけでなく、その繋がりのお陰で演奏会撮影の仕事が入る事があるからです
ミラーレス一眼のGF1を買って使ってみましたが、正直暗い演奏会場で使えるようなものではありませんでした
勿論機能・性能は申し分なく、散歩やツーリング、何気ない撮影なら十分すぎると思います
フィールドワークならそのコンパクトさのお陰で機動力を活かした撮影が可能でしょう
しかし演奏会やライブで「お金を頂くだけの写真」を撮るには不十分でした
消音効果のあるバッグも買いたかったのですが、恐らく今まで使っていたα350ではその消音効果も限界があるかと思い、カメラを買い替えたいと思っていました
数ヶ月前に候補として考えていたのはキャノンのEOS 7D
量販店で実機をいじってみると音は静かで画質も良さそう
中学の時からかれこれ12年αマウントでやってきたのですが、キャノンに移行するしかないかと考えていました
しかしどうしてもキャノンのカメラを使いたくない理由があって、それはAFの遅さなんです
ミノルタのAF速度で慣れてるとキャノンの速度が凄く遅く感じてしまって・・・
とりわけコンデジのAF速度の遅さはちょっとイライラするレベルなんですね~
勿論AFが早ければ良いという訳ではないですが、俺みたいに動物を追っかけ回す事が多いとどうしても障害になる
それでも音の小ささで選ぶしかないかと思っていた矢先、ソニーから「ミラーが動かない」一眼レフが出ると言う衝撃的なニュースが飛び込んで来ました
実機を見る前から「ミラーが動かないなら音は小さいはずだ!」と興奮
発売されるやいなやすぐに実機をいじりにヤマダ電機へ
思った通りシャッター音は7D並
しかも連写速度の異様な早さと、その早い連写中でも常にAFが作動しているという高速AF
これはもう買うしかないと関係各所(笑)に根回しをしてどうにかこうにかお金を作り購入
それがこのα55

ヨドバシに行ってズームレンズキットを買おうと思ったら在庫がないという・・・
しかも注文も沢山入っていていつ入荷するか不明
早ければ今月末には入る可能性があるらしいが、注文が増えれば混乱も起きて遅れる事もあるだろう・・・
しかし来月の頭にはどうしても必要なので手に入れたい!
レンズなしの本体だけはあるかと聞くと、そっちも在庫切れ
あるのはWズームレンズキットだけだと言う
正直そんなレンズはいらないのだが、このままだと必要な時に使えないと思い若干の予算オーバーながらWの方を購入しました
まあレンズ2本は予備として持っていればいいし、本体だけとの価格差も少ないので良いでしょう
それにズームレンズキットはポイント13%還元で、Wの方は18%だと言うのでお得感もある
さらにソニーのクレジットカードを作っておいたので1%上乗せ
ポイントが20,000円分も付いたので消音バッグと予備バッテリー、液晶保護シールを全額ポイント支払いで買ってきた
早速ばあちゃんの家に行って試し撮り
高島屋の地下で買ってきたモロゾフの「お月見ケーキ」

レアチーズがとろとろで美味しかった
後はカナばかり撮って終了



α55+消音バッグはもう無敵じゃないかと思うくらい音がしなかった
しかもこのカメラGPSが内蔵されていて、撮影した場所を地図上で見る事が出来るらしい
流石に建物の中では働かないようなのでこれから試していく事になるでしょう
しかし1600万画素は正直やり過ぎだと思う
RAWから現像したJPEGデータが8M超えてるって何だよ!
さて、何でそんなにこの演奏会の為にカメラを買い替えたかったかというと、実は来月末に二俣川でやる演奏会の撮影を頼まれているのです
その演奏会には我がヴァイオリンのお師匠様も出られるのですが、ゲストの方が元N響のヴィオラ奏者なんです!
その方に気に入って頂けるような写真を撮るには絶対数を高くしたい
その為にはシャッター音を気にせずバシャバシャ撮りたい訳ですわ
α350はお役御免だから売ろうかと思ったが、一応二台持ち込んで撮影するように考えて残す事にしました
何らかのトラブルで一台が使えなくなったら困るからね~
さて、上記と全く関係ないですがマ○エツに行った所何故か有休が付いてました(笑)
それも15日分も付いているらしく単純計算しても60,000円以上・・・
手違いにしろ一度付いたものは取り消せないらしく有難く頂く事にした
ヴァイオリンの先生からの依頼だけでなく、その繋がりのお陰で演奏会撮影の仕事が入る事があるからです
ミラーレス一眼のGF1を買って使ってみましたが、正直暗い演奏会場で使えるようなものではありませんでした
勿論機能・性能は申し分なく、散歩やツーリング、何気ない撮影なら十分すぎると思います
フィールドワークならそのコンパクトさのお陰で機動力を活かした撮影が可能でしょう
しかし演奏会やライブで「お金を頂くだけの写真」を撮るには不十分でした
消音効果のあるバッグも買いたかったのですが、恐らく今まで使っていたα350ではその消音効果も限界があるかと思い、カメラを買い替えたいと思っていました
数ヶ月前に候補として考えていたのはキャノンのEOS 7D
量販店で実機をいじってみると音は静かで画質も良さそう
中学の時からかれこれ12年αマウントでやってきたのですが、キャノンに移行するしかないかと考えていました
しかしどうしてもキャノンのカメラを使いたくない理由があって、それはAFの遅さなんです
ミノルタのAF速度で慣れてるとキャノンの速度が凄く遅く感じてしまって・・・
とりわけコンデジのAF速度の遅さはちょっとイライラするレベルなんですね~
勿論AFが早ければ良いという訳ではないですが、俺みたいに動物を追っかけ回す事が多いとどうしても障害になる
それでも音の小ささで選ぶしかないかと思っていた矢先、ソニーから「ミラーが動かない」一眼レフが出ると言う衝撃的なニュースが飛び込んで来ました
実機を見る前から「ミラーが動かないなら音は小さいはずだ!」と興奮
発売されるやいなやすぐに実機をいじりにヤマダ電機へ
思った通りシャッター音は7D並
しかも連写速度の異様な早さと、その早い連写中でも常にAFが作動しているという高速AF
これはもう買うしかないと関係各所(笑)に根回しをしてどうにかこうにかお金を作り購入
それがこのα55
ヨドバシに行ってズームレンズキットを買おうと思ったら在庫がないという・・・
しかも注文も沢山入っていていつ入荷するか不明
早ければ今月末には入る可能性があるらしいが、注文が増えれば混乱も起きて遅れる事もあるだろう・・・
しかし来月の頭にはどうしても必要なので手に入れたい!
レンズなしの本体だけはあるかと聞くと、そっちも在庫切れ
あるのはWズームレンズキットだけだと言う
正直そんなレンズはいらないのだが、このままだと必要な時に使えないと思い若干の予算オーバーながらWの方を購入しました
まあレンズ2本は予備として持っていればいいし、本体だけとの価格差も少ないので良いでしょう
それにズームレンズキットはポイント13%還元で、Wの方は18%だと言うのでお得感もある
さらにソニーのクレジットカードを作っておいたので1%上乗せ
ポイントが20,000円分も付いたので消音バッグと予備バッテリー、液晶保護シールを全額ポイント支払いで買ってきた
早速ばあちゃんの家に行って試し撮り
高島屋の地下で買ってきたモロゾフの「お月見ケーキ」
レアチーズがとろとろで美味しかった
後はカナばかり撮って終了
α55+消音バッグはもう無敵じゃないかと思うくらい音がしなかった
しかもこのカメラGPSが内蔵されていて、撮影した場所を地図上で見る事が出来るらしい
流石に建物の中では働かないようなのでこれから試していく事になるでしょう
しかし1600万画素は正直やり過ぎだと思う
RAWから現像したJPEGデータが8M超えてるって何だよ!
さて、何でそんなにこの演奏会の為にカメラを買い替えたかったかというと、実は来月末に二俣川でやる演奏会の撮影を頼まれているのです
その演奏会には我がヴァイオリンのお師匠様も出られるのですが、ゲストの方が元N響のヴィオラ奏者なんです!
その方に気に入って頂けるような写真を撮るには絶対数を高くしたい
その為にはシャッター音を気にせずバシャバシャ撮りたい訳ですわ
α350はお役御免だから売ろうかと思ったが、一応二台持ち込んで撮影するように考えて残す事にしました
何らかのトラブルで一台が使えなくなったら困るからね~
さて、上記と全く関係ないですがマ○エツに行った所何故か有休が付いてました(笑)
それも15日分も付いているらしく単純計算しても60,000円以上・・・
手違いにしろ一度付いたものは取り消せないらしく有難く頂く事にした
演奏家や歌手の方が演奏会、ライブ、お弟子さんの発表会の際に撮影依頼をして頂けるようにホームページを立ち上げました
まだまだペーペーな私ですが、考えるより行動した方がいいと思いまして・・・
勿論企業に依頼されるよりも安い値段設定にしましたし、初めての方には「おためし価格」という形でお手軽に依頼して頂けるような仕組みも作りました
もしこの記事を読んで下さった方で、「ライブ等の写真を撮ってもらいたい」とお思いの方は是非覗いて見て下さい
一応実績としては千家バイオリン教室での発表会での撮影や、カリス音楽研究所代表の吉田先生主催演奏会での撮影、ライブハウスでのバンドの撮影やシンガーソングライターMaoさんのライブ撮影をこなしてきました
おためし価格は通常の撮影出張費の半額10,000円のみで、出来上がった写真に関しては一切お金を頂かない事にしました
それでもし気に入って頂けたなら、次回ご依頼の時は正規の料金でお願いしますという感じです
ともあれ是非下記のサイトを覗いて見て下さい
サンプル写真もあります
http://touring-photographer.jimdo.com/
まだまだペーペーな私ですが、考えるより行動した方がいいと思いまして・・・
勿論企業に依頼されるよりも安い値段設定にしましたし、初めての方には「おためし価格」という形でお手軽に依頼して頂けるような仕組みも作りました
もしこの記事を読んで下さった方で、「ライブ等の写真を撮ってもらいたい」とお思いの方は是非覗いて見て下さい
一応実績としては千家バイオリン教室での発表会での撮影や、カリス音楽研究所代表の吉田先生主催演奏会での撮影、ライブハウスでのバンドの撮影やシンガーソングライターMaoさんのライブ撮影をこなしてきました
おためし価格は通常の撮影出張費の半額10,000円のみで、出来上がった写真に関しては一切お金を頂かない事にしました
それでもし気に入って頂けたなら、次回ご依頼の時は正規の料金でお願いしますという感じです
ともあれ是非下記のサイトを覗いて見て下さい
サンプル写真もあります
http://touring-photographer.jimdo.com/
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア