[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんでも金属製の棒で叩くだけで缶詰の中身や内容量の違い、缶の腐食等を「聞き分けられる」という
ラベルの貼られていない複数の缶詰を用意し、叩いて中身を当てるという事をやっていたのだが何と見事に全部正解

みかん、桜桃、パイン、コーン、おでん
そんな違いを当てられるなんて・・・
しかも何があるかは分からず、無情報の状態から中身を割り出すなんて!
その話の中でどれだけ細かな音の違いを聞き分けられるかという事を実験
スピーカーから「ピッ」という高い音を10回出す
そのうち8回は2,000Hzだが、2回だけ2,010Hzが混ざってるという
「さあテレビの前の皆さん、分かりますか?」という風にダンディーな大塚明夫ボイスで実験スタート
「そんな10Hzの違いが分かるわけねえじゃん!」とか軽口叩きながら親と見ていたのだが・・・
当てちゃったよ・・・
俺がwww
俺:「10Hzの違いなんか分かるわけないじゃん!」
『ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ』
俺:「ん?3番目と7番目かな?」
レギュラー陣:『ええぇ!?分からんわ~!』
打検師:『3番と7番がちょっと高いです』
専門家:『正解です』
母:「・・・

隣で見ていた親があり得ない物でも見るかのような目で俺を見てきました
音楽関係の道に進んだ方がよろしかったでしょうか?(汗)
親から言われたのは「耳が良くて早口が得意で・・・あんたちょっと歌ってごらん」
「ごらん」って何じゃ「ごらん」って
別にそこまで歌が得意なわけでもないわw
普段は何事もなく、別に問題はない様に見える
しかし数日前、薬を飲もうとして一瞬気を失い、気付いたら手に持った水をこぼしていたという
親父やじいさんと話し合って緊急で検査と相成った
検査結果を見ながら先生の口から驚愕の真実が告げられた
「頭も体も問題ないですね~。90過ぎとは思えない脳です。脳も体も血液も40~50代の状態です。寝不足が続いていたから眠かったんじゃないですか~」
・・・・
じゃあ寝ろと
「普通これくらいのお歳になると脳のここが云々~。ちょっと血流が悪い所がありますが、梗塞ではないので心配はないですし、アルツハイマーの確率は99%ないです。痴呆も癲癇も起こす脳ではないですね~」
「心臓の大きさも問題ありませんし、血液の数値も何一つ問題ありません。頭なんてまだ他人を心配しているレベルですよ」
「やっぱり眠かったんじゃねえすか」
お前は近頃の若者か
医者がなんちゅう言葉遣いしてるwww
安心のあまり医者の言葉遣いの方が気になって仕方なかった
ただまあ歳は歳だし、何より夫婦仲があまり・・・
と言う事で下手すると今年中に俺がばあちゃんの家に引っ越す事になるかも
二階に広い部屋空いてるし、ネット回線引いて必要なもの持って行けば住めない事はない
というか今の部屋より快適じゃないかw
ボロいけどガレージあるから単車もタダで置けるしな
でもばあちゃんじいちゃんの監視(?)役に派遣されるならデスクトップPCの一台でも買ってもらわなきゃ割に合わんwww
というかあそこに住むなら部屋のドア改造してカナが自由に出入り出来る様にしなければ・・・
ん?カナと暮らせるのは悪くないかも

今日は所用があって家族でホンダドリームへ行って来た
店内を見て回っていると親父が「これはどれくらい(排気量)あるんだ?」とか「これは何だ?」とか聞いてくるので雑誌を読んで知ってる範囲で答えたり、試乗した感想を答えたりしていた
VFR1200FとかCB1300STを見て「これはデカイな~」とか言っていたのだが、最後帰る間際に「俺はこれが好きだな~」と一台のバイクを指差した
マジか・・・
よりにもよってそれを選ぶか・・・
若い頃からバイクには興味なく、原付すら乗った事ないあんたがそれを選ぶか・・・
親父が指差した先には「レプソルカラーのCBR1000RR」が佇んでいた
VFRは「デカ過ぎる」
スクーターは「魅力がない」
CBR600RRは「まあこれくらいの大きさが丁度良さそうだな」
あんたそれは走り屋の発想だよwww
まあ車の運転見てると合点は行くが(爆)
初期型のオデッセイに乗ってた頃から(いや、それ以前からか)峠道では「ファーストイン・ファーストアウト」
基本は「スローイン・ファーストアウト」だからね!
コーナー直前まで突っ込んで急ブレーキ、そこからグイッと曲がって加速
対向車がいないと対向車線まではみ出す事も・・・
チョメチョメDじゃないんだから
結局店外に置いてある試乗車を見比べて、「やっぱこれがいい」とCBR1000RRを指差す
そんな親父が車に乗り込んで
「でもバイクなんか雨降ったら乗れないじゃないか。1年の1/3も乗れないんじゃないか?」
あんたそれを言っちゃあ・・・
車検が終了したので愛車を取りに行ってまいりました
久々に乗る愛車はハンドルが遠く感じたり、パワーが溢れてると感じたり、やたらクイックに曲がるなと感じたり忙しい
一週間で原付に慣れ過ぎたかな?
あれ?
そもそも車検に出す前の愛車はこんなにクイックに曲がったっけ?
こちらが「曲がろう」と意識した時には既に曲がっている感覚
ワンテンポ挙動が先を行く感覚・・・
そうか、フロントタイヤを交換したからだ
これが本来BT021が持っている性能だった
初めてBT021を履いた時もヒラヒラとバイクが傾く事に驚いたっけ
峠を攻めるより市街地や幹線道路、高速を走る事が断然多いから真中ばっかり擦り減って・・・
それで悪く言えば鈍重な動きだったんだね
でも自分で曲がろうと思ってから曲がるから安心感はあった
暫くは皮むきと、このクイックさに慣れる為安全運転が必要ですな
因みにリアタイヤは「まだ新品ですよね」とホンダの人に言われるくらい溝が残ってた
一緒に交換したのに・・・
いくらカウルが付いててフロントに荷重が乗りやすいと言ってもこれは異常じゃないかな?
俺ってとんでもなくフロント荷重で乗ってる!?
まあいいや
フロントの皮むきついでに今度どっか走って来よう
ちょいと買いたい兼買っておいた方がいい物があったのでおかんと横浜行って来た
買いたかったのは名刺印刷用の用紙とCDラベル用紙、名刺ケース、足りないプリンターのインク
衝動買いしたのはカメラレンズ入れるクッションとプリンターカバー、そして漫画(笑)
ちょっとこれから名刺を渡しておきたい人との接触があるので作ろうかと
本当は業者に頼んでも良かったんだけど、どうしても自分でレイアウトしたかったのと、自分が撮った写真を裏面に入れたかったので自作
友達の名刺を真似してQRコードも載せてみた
まあ初めてにしては上々の出来だと思う
そして名刺入れもまともな物を持ってなかったので買う事にした
しかしなかなかいい物がない
高島屋で売ってる「いい物」は本当に「いい物」だから手に入らん・・・
かと言って安っぽい物は嫌
という事訳で有隣堂にて見つけ、「ビビビ!」と来た物を買った
アルミ製でちょっとタフなスーツケースみたいなデザイン 1,890円
中に仕切りがあり別の収納スペースが
これは便利なので「ネタ用」名刺を上の狭い所に入れておこうかと
一通り買い物を終えて昼ご飯を食べようとレストラン街をフラフラ歩く
本当はオムライス専門店に行こうと思っていたが、結構並んで待っていたので中止
並ぶ事が何より嫌いなのでどんなに美味しい店でも絶対並ばないw
そこで以前一度だけ入った「えん」というお店に入った
随分前からあるお店なのだが、店構えが高そうなのでずっと入らなかった
しかし入ってみるとそれほど高くない事が分かったので今回もそこで食べる事にした訳だ
ランチメニューは2種類
「本日のお魚料理」と「本日のお肉料理」で両方1,050円
俺はお肉料理の方を注文
メインに小鉢が三つ、漬け物、味噌汁、ご飯 これだけあって1,050円は十分安いと思う
しかもご飯と味噌汁はおかわりが出来る!
鶏肉ステーキは大根おろしがかかって醤油味
他の小鉢も味付けが良い
そしてメニューを見た時から楽しみにしていたお茶のアイス
なんと玄米茶、ほうじ茶、抹茶の3種類から二つを選べる物だった
俺は玄米茶と抹茶にした
抹茶アイスは予想通りの味だったが、玄米茶のアイスは食べた事がなかったのでちょっと楽しみ
玄米茶は抹茶より甘みが強く、とてもクリーミーだった
おかんがほうじ茶のアイスを選んでいたので一口貰ったが、一番サッパリしていて美味しい
玄米茶>抹茶>ほうじ茶という順に甘みが強かった
このお店は他にもステーキ丼とか活魚のお刺身定食もある
甘味も凝っていて、「そば茶プリン」なる物まで・・・
ちょっと食べてみたい(笑)
今度は親父や婆ちゃんも連れて来ようとか思ってみたり
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |