[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は夕方から友人達と飲み会でした
先ずは瀬谷で待ち合わせだったのですが、微妙に時間があったので本屋で立ち読みしたり、工事中の瀬谷駅の写真を撮ったり・・・
そんな事をしているうちに友人達が来たので、先ずは三十一番へ

友人の一人がどうしても豚角煮ご飯を食べたいというので紹介
俺は「角煮単品をつまみにビールを飲む」という夢を叶えられて幸せ

そこは1時間ちょっとくらいでお暇し、三ッ境に戻って新しい飲み屋へ行きました
料理がなかなか美味しく、且つ面白いお酒がある
俺が気に入ったのはパイナップル酒

砂糖を一切使用せず、パイナップル本来の甘さだけで仕上げた果実酒という事で、他の果実酒に比べればかなりさっぱりした甘さ
それでも「本当に砂糖を使ってないのか?」と疑う程甘く美味しい
ロックもいいですが、個人的にはソーダ割りがおススメ
さらに甘さが抑えられ、炭酸の爽快感も加わりゴクゴクいけちゃう感じ
そこからカラオケに行って1時になり、さて帰ろうという所で友人の一人は電車がなくなり帰れない
今は東京に住んでるから大変だわな~
と、そんなわけでもう一人の友人宅に2人で押し掛けDVD鑑賞
スーパーナチュラル!
まあ俺は出してくれたシグルイっていうかなりグロい漫画を読み耽っていたわけですがwww
んで本日朝帰りをしてシャワー浴びて寝て、昼に起きるというダラダラコース
ただ今日はやろうと思っていた事があり、昼飯食ってからマルエツに行ってきました
腰痛で仕事が出来ないので、もう辞めますという事を伝えにいったのですが、何故か説得され保留扱いにwww
主任は「まあしょうがないか・・・」という諦めた感じだったのですが、代行と話していたところ店長現れ「決断を急ぐ事はないんじゃないか?」と
「真面目な話マルエツにはお前が必要だと思うし、安西になら日配を任せられると思ってるんだよ。もう暫く休んでそれでも駄目なら退職するか、もしくは他の部門に移ってもらってもいいと思ってる。お前ならどこでもやっていけるはずだから。他の部門に移ってでもなるべく手放したくない存在なんだよ。」
そ・・・そんな・・・

ただのパートなのに・・・
代行も「店長もああ言ってるんだし、それでいいんじゃない?」って軽!
代行としても、現状のメンバー構成ではとても辛いと
もし復帰できる見込みが少しでもあるなら取り敢えず在籍だけでもしておけばいいと言ってくれた
退職手続きなんかいつでも出来るから、最悪その時にやればいいわけだよと
休んでる間に他の仕事探して、もし腰に負担が掛らない仕事が見つかったりしたらその時辞めればいいという事でまとまり、また暫くはお休み状態となるわけです
いや~なんとも皆さんお優しい
というか主任があっさり冷たいwww
まあそれでも部門を仕切る人間だから、気持ちは分かる
現状まともに働ける人を入れたりするのが優先になる、だからいつになるか分からないが、俺の腰が良くなって戻れるって段になった時に席が無くなってる可能性はある
ただ人が入ってくるかどうかは分からないから、取り敢えずの席は取っておくというような感じに話がまとまった
もし日配に席がなくなってても、きっと店長や店長代行がなんとかしてくれそうだ(笑)
さて、そんな俺に出来る事は一つ!
マルエツに戻らなくて済む方法を死ぬ気で考える(爆)
横浜美術館でポンペイ展を見てきました
あまり詳しくは書きませんが、紀元前において既に追い炊きが出来る風呂釜とか、美しいガラス細工、鍬、鋤、斧などは現在の形と何一つ変わらない
昔の文明も凄く進んでいたとも言えるが、2000年経っても変わったのは化石燃料の発掘と電気文明だけとも言える
結局人は変わらないんだな~とガッカリした半面ちょっと安心した
気難しく生きる必要はないんだなと
はてさておセンチな話はさて置き、昼飯を食べに波止場会館に行った
前にも行ったシーサイドラウンジSala
焼き魚以外は全て600円で食べられる格安ランチは安心の価格設定
前に来た時は鶏肉のトマトソース煮を食べたが、今日は釜揚げしらす丼を食べました
出汁の風味が効いた汁物も付いて、食後にはコーヒーも
値段からは想像出来ない程しらすがたっぷり、しらすと紫蘇の葉の相性もばっちりでとても美味しかった
食後にコーヒーを楽しんでいたら窓の外に三毛猫がトコトコと
雨宿り場所を探していたのか、途中で止まり座り込む
折角なので帰る前に声を掛けて写真を撮らせてもらったのだが、これがなかなか気高い顔立ちで可愛い
帰る前におかんが「県庁舎の展望台に上がった事がない」と言うので上がったのだが、おかんがカラスに襲われたwww
突かれたのではなく、どうやら足で掴まれそうになったみたい
なんだろう・・・
止まれると思ったのか、持って帰ろうと思ったのか・・・
カラスは怖い・・・
強くはないが雨も降っていたのですぐに下り、横浜まで戻ってヨドバシへ
これからの季節ノートPCが熱くなり過ぎるので、USB式のちっちゃい扇風機を買ってきた
これで俺ではなくPCを冷やせば熱暴走も防げるだろう
折角久々に横浜まで出たのでCheese Cake Cafeでチーズケーキを食べてから帰った
前日友人とネトゲ三昧⇒朝方まで起きてる
朝起こされて親父と兄貴を駅まで送る
では何故二人を送ったのか
親父が「兄貴をN700に乗せて名古屋まで行ってくる」というとんでも発言をしよった
新幹線のN700と名古屋市営バス、名古屋市営地下鉄に乗せる為に日帰りで行ってくると言う
だから車で駅まで送れとギリギリに言いやがった
前もって言えよ!って話

そんで家を出たらマンションの玄関でスズメが死んでる
急いでたからその場は放置して、帰ってから庭に埋めて弔ってあげた
目立つ外傷もなく、勢いよくガラス扉にぶつかったのだろうか・・・
手に取ると柔らかくて可愛らしい
可哀想にな~お休みな~

頭を撫でてから埋めた
その後昼飯って事でトップバリューの安っぽい即席パスタに冷凍のシーフードミックスを入れて、明太子とクリームチーズとマヨネーズを混ぜ合わせたソース(?)を混ぜ、おかんと二人で簡単ご飯
意外と旨く出来たので、昼飯はこういういい加減なものでもいいな~とか
写真の編集作業等をして、ばあちゃんの家に行ってカナの相手とばあちゃんの相手www
そんな事をしていたら注文していたヘルメットが届いた
早速インナーバイザーで遊ぶ
ちょっと体が疲れていたからグダグダしていたが、流石新しいおもちゃを手に入れると使わずにはいられない子供心の持ち主

買ってなかったバイク雑誌を買うという口実で早速ヘルメット着用
驚いたのは風きり音の無さ
今まで使っていたOGKのテレオスⅢとは比べ物にならない
というかテレオスⅢが酷過ぎたのだと痛感
ちょっとスピード出しても風きり音が聞こえない
何故か横風で「ヒョロッ」と聞こえたのは気になったが、メインで聞こえてくるのは腹の下から響く直4サウンドだけ
これならサウンドテックでナビの音声を聞き取れるだろうと思う
22,000円という値段はヘルメットとしては安い方なので、やはりそれなりにチープな部分は存在する
しかしテレオスⅢとの差額5,000円程でこれほどのフィット感と利便性、快適性が手に入るなら迷う事はない
これからシステムヘルメットを買おうというならWINSをお勧めする
勿論高級感で言えばSHOEIのマルチテックやSchuberthのC2、C3のが格段に上だろう
だが懐と眉間に皺を寄せて相談するならコレはベストな選択だと断言する
そんな事を考えながら帰ると、今度は新横浜まで迎えに来てほしいとの連絡が
ああもう面倒臭い
環状2号を飛ばして新横に行き、時間調整に駅ビルの喫茶コーナーで抹茶味のアイスケーキと紅茶のセットを食べた
親父たちが乗った新幹線が到着する時刻になり、改札前で待っているとヘトヘトになった親父と、前日に興奮して徹夜したのに俄然元気な兄貴が出てきた
兄貴はバケモノだ
俺がもっともっと勉強が好きなタイプだったらこいつら障害者の頭の中を研究してみたかったと常々思う
やはりアドレナリンの異常分泌だろうか・・・
まあそんなこんなで俺ももう閉じかけの瞼を必死に吊り上げながら書いている
なんでそこまでして書くかって?
ただメットの自慢がしたかっただけさ!(笑)
明日か明後日に届く予定のWINSのヘルメット
待ちきれなくってmixi内にWINSのコミュニティを立ち上げてしまいました(笑)
まだ参加者は俺一人ですが・・・
もしmixiをやっている方がいたら、ちょろっと覗いてやって下さい
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5068421
しかし嬉しかったのはトップ画像のバナー
なんとウインズジャパンさん直々に送って下さって・・・
実はコミュ説明の中でウインズジャパンさんのホームページへリンクを貼ったんです
でも貼った後で「一応ウインズさんに確認取った方がいいかな?」とか思い、ホームページを隈なく探したんですが・・・
残念ながらリンクについての言及はなく、勿論バナーもありませんでした
なのでサポートセンターにメールを出してみたところ・・・
なんと!わざわざ3種類のバナーを作って送って下さったのです!
物は言ってみるもんですね~
本当に有難い限りですわ
という事でそのバナーにリンクを入れてみました
外見はなんともないが、内装の一部が劣化しているのと、何故かフリップアップ式のチンガードが「カクカク」動く
まあ流石にそろそろ買い替え時期だろうという事にして、本日座間りんかんで新しいヘルメットを購入
欲しい色の在庫が無かったので注文して無料発送してもらう事にした
次期ヘルメットの条件としては
・フリップアップ式のシステムヘルメットである事
・金欠なので3万円以下
・安くてもしっかりした作り
・インナーバイザーが付いている事←これが一番重要
普段サングラスを掛けてバイクに乗っているが、そろそろサングラスの度が合わなくなったというのと、長いトンネルや田舎の暗いトンネル内では暗過ぎて何も見えなくなる
流石にそれでは危ないし目が疲れる
だから陽が当たっている所ではバイザーを使い、暗い道を走る時には咄嗟にノーマル視界に戻せる「インナーバイザータイプ」のヘルメットが良いわけだ
しかし量販店で手に入る物は2種類しか見当たらない
一つはドイツSchuberth社のC2かC3
これは本当に良品だと思う
実に欲しい
だが値段がべらぼうに高い!
6万円以上なんてとてもとても払える金額じゃありませんぜ・・・
そこでもう一つ! アメリカWINS社のCR-Ⅰ
これは22,050円と割かしリーズナブル
これからの季節バイクに乗って写真を撮りに行く事が増えるだろう
その為に快適な装備を買うのは致し方ない事
猛スピードで走り去って行くお札を涙目で見送りながらマットブラックのCR-Ⅰを注文した
無料配送をお願いしたので届くのは日曜か月曜という事だ
在庫がないなら仕方ない、今日は同じくWINS社の「SOUND TECK」という製品を買って帰って来た
これはヘルメット内部に取り付けるスピーカーで、WINS製のヘルメットなら無加工でポン付け出来る代物
これさえあれば高速道路の長時間走行時、単調な風景と風きり音で襲ってくる眠気に対して好きな音楽で対抗出来る!
今まではイヤホンを付けてからメットを被っていたが、それだと振動や自分の動作で耳から抜ける事がある
これは気が散って逆に危ない上に携帯ナビの音声を聞いてる時なんぞは困る
以前から小型スピーカーを取り付けたいな~と思ってはいたが、わざわざ部品を買ってきても自分で作れるかどうかという心配があった
そんな時にコレを見つけたもんだからやっぱり簡単なのが一番だと
早速MP3プレイヤーを接続してテスト
音楽を聴いてみたところ音質は問題なし 2,940円という値段の商品ながら十分な音を出してくれる
Clapton is GOD!
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |