[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早速革パンを穿いてバイトに行った
その感想を手短に言い表せば「俺の愛車はこんなに乗りやすかったか?」
3年以上もジーンズで乗っていた自分が愚かに思えてきた
というか恥ずかしくなった・・・
ちょっと近場の峠で遊ぶにも、フラッと海を見に行くにも、往復200キロ程度のツーリングに行くにも・・・
勿論毎年恒例のロングツーリングに行くにも
こんなにバイクと一体感を感じた事はなかった
ジーンズだとシートに対してもタンクに対してもグリップ力が弱い
どうしても滑りやすくて走行中に何度も姿勢を変える
故にニーグリップだけでは不安で上半身に力が入る
その為肩が凝る、腱鞘炎が痛むという結末に・・・
しかしレザーだとシートもタンクも滑らずフィット
雑誌のライテク企画で「上半身の力を抜きましょう」と出ていて実践
しかしどうも力を抜けきれない
その不満感は今日でおさらばだ
もっとツーリングに適したゆとりのある大型に乗り換えたい等思っていた俺はアホだったのだろう
近頃BMWのK1300Rが気になってしょがない
べらぼうに高いのでとても買えないが、K1300R以外のバイクに興味が湧かないくらい魅力的に見える
いずれはアレに乗りたいものだが、それまでは今のままで十分のようだ
どうでもいいが今日は気持ち悪いくらい暖かい
今日は早番だったので少し疲れているが、もし元気が残ってたら夜走りにでも行ってこようかと画策してる
ちょっくら環状2号を流してくるくらい?
明日の夕方からはまた一気に冷え込むらしいので、今がチャンスなのだが・・・
遂に届いた革パン
リューグーという通販専門のショップで注文し、なかなかサイズが合わずに2度も交換・・・
ようやく丁度いいのが届いた
今さっき裾上げが終わったので明日から穿けるぜ
写真は面倒なのでまた今度アップしようかな
どうせなら上から下まで、つま先から指先まで全部革にして写真撮ろうかな?
ん?変態だって?
そいつぁ褒め言葉にしか聞こえねぇ
去年の年末に注文していた物が届いたというのでヤマダ電機に行って来た
GF1に取り付けるLVF(ライブビューファインダー)
19,800円もする曲者
しかしどうしてもファインダー撮影じゃないと気分が出ないのと、とある理由で購入を決意した
このファインダー、90度曲がる
これが こうなって
こうなると
ローアングルで動物追っかける時便利かと
覗くとこんな感じ↓
正直画質は良いとは言えない
けど撮影には十分だし、何より普通の一眼レフのファインダーと違い少し目を離して覗いてもハッキリ見えるのが常時眼鏡男子の俺にはイイ
そして俺が感動したのはコレ↓
どうせ安っぽいプラスチックのケースに入ってるのだろうと思っていたが、革製の専用ケースに入っていた
何が嬉しいってその内部構造
ご覧の通り中にはプラスチックの型が入っていて、LVFのホットシュー部分と端子の部分を保護して収納出来る
こういう細かい配慮がPanasonicQualityだと感心した
GF1を使っていて思ったのは、無理してEP-1にしなくて良かったという事
どうやら絶対的な画質はEP-1のが上らしいが、パンケーキレンズはパナのが上、AFはイライラするくらい遅い、LVFを取り付けられない(2で可能にした)、正直インターフェイスが不出来等など・・・
現在ネットでも話題になってるらしい
「EP-1買ったがすぐに売ってGF1買った」とか「EP-1は“カメラ持ち歩いてる自分が好き”って娘にはいいだろうね」とかwww
まあ動画撮影時のステレオ録音は羨ましいが、店で触った感触では「安っぽい」の一言
あれに十万以上はかけられねぇ・・・
オリンパスも良い技術持ってるんだから、もうちょっと煮詰めて欲しいものだ
右腕が!右腕がぁ!
全く力入らない・・・
気持ちワル!
震えるだけで拳握れねぇ!
まさか腱鞘炎が更に悪化したんじゃなかろうな・・・
イヤン悪夢だわ
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |