日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めてのゼミがありました。
1年の時お世話になった原正人先生のゼミを選び、見事入れました。
というか俺を入れて5人、登録してるのは4人という少数ゼミ。
原先生はゼミをやるの今年初めてらしい。
なかなか楽しいクラスになりそう。
バイクマニアな俺、鉄道マニアな男、都道府県制覇した旅好きの女の子、映像に興味がある男、もう一人は高橋ゼミを登録してこちらを聴講の男。
不思議なクラスだが、人が少ないのは小回りが利くという事で先生も喜んでいた。
そのうち先生のお宅にお邪魔できるらしい
あとゼミ合宿もやるという話が・・・
まあ現地集合になったりもしそうなので、そうなったら単車で乗り込みますが!
あと原先生は生徒の作品に対して結構寛容っていうかあまり否定的には見ないと言っていたので、俺の野望も叶うかもしれんな
なんにせよ新しいゼミ室で受けられるのは嬉しいというのと、紅一点が結構可愛いので満足。
------------------------------------
最近またニーチェの本を読んでる。
今度は「善悪の彼岸」
まったく「ツァラツストラはかく語りき」もそうだが、話が難しい・・・というか言葉が理解できないものが多い。
哲学者の本なんてそんなもんかと思いながら読んでいたが、最近大変な事に気付いてしまった。
これらの本が読みにくい理由。
間違いなく翻訳家の力量不足!!!
どう考えても日本語がおかしかったり、文の途中で注釈を入れると、前と後の文が文章的に繋がらない・・・
もうちょっと真剣に翻訳してくれと言いたい。
しかしこの間、たまたま「爆問学問」で哲学者が出てきて太田とニーチェの話をしていたのを聞いていたおかげで、ツァラツストラを読んだ時よりも少しだけ、本当に少しだけ理解が深まりました。
ニーチェの考え方って、四季の移ろいに自然の力を感じ趣を覚える日本人に近いんだって。
だからニーチェはプラトン主義とか、現在の世界を形作るキッカケとなったキリスト教的世界観を全否定してる。
これは極論だけど、その気持ちは日本人ならある程度理解できるんじゃないかな。
自然を“必要以上に”浪費する考え方って、元々日本にはないんだよ。
でも欧米文化(正確には“欧文化”)との融合でこの国はここまで成長できた。
でもそれはこの星に悪影響を及ぼした。
急成長する代わりに「ここしか住めない場所」を侵し続けてきた。
それを否定してるのがニーチェなわけ。
とまあそんな概要を理解した上で読むと、善悪の~も少しは理解できる。
あくまで少し・・・
1年の時お世話になった原正人先生のゼミを選び、見事入れました。
というか俺を入れて5人、登録してるのは4人という少数ゼミ。
原先生はゼミをやるの今年初めてらしい。
なかなか楽しいクラスになりそう。
バイクマニアな俺、鉄道マニアな男、都道府県制覇した旅好きの女の子、映像に興味がある男、もう一人は高橋ゼミを登録してこちらを聴講の男。
不思議なクラスだが、人が少ないのは小回りが利くという事で先生も喜んでいた。
そのうち先生のお宅にお邪魔できるらしい

あとゼミ合宿もやるという話が・・・
まあ現地集合になったりもしそうなので、そうなったら単車で乗り込みますが!
あと原先生は生徒の作品に対して結構寛容っていうかあまり否定的には見ないと言っていたので、俺の野望も叶うかもしれんな

なんにせよ新しいゼミ室で受けられるのは嬉しいというのと、紅一点が結構可愛いので満足。
------------------------------------
最近またニーチェの本を読んでる。
今度は「善悪の彼岸」
まったく「ツァラツストラはかく語りき」もそうだが、話が難しい・・・というか言葉が理解できないものが多い。
哲学者の本なんてそんなもんかと思いながら読んでいたが、最近大変な事に気付いてしまった。
これらの本が読みにくい理由。
間違いなく翻訳家の力量不足!!!
どう考えても日本語がおかしかったり、文の途中で注釈を入れると、前と後の文が文章的に繋がらない・・・
もうちょっと真剣に翻訳してくれと言いたい。
しかしこの間、たまたま「爆問学問」で哲学者が出てきて太田とニーチェの話をしていたのを聞いていたおかげで、ツァラツストラを読んだ時よりも少しだけ、本当に少しだけ理解が深まりました。
ニーチェの考え方って、四季の移ろいに自然の力を感じ趣を覚える日本人に近いんだって。
だからニーチェはプラトン主義とか、現在の世界を形作るキッカケとなったキリスト教的世界観を全否定してる。
これは極論だけど、その気持ちは日本人ならある程度理解できるんじゃないかな。
自然を“必要以上に”浪費する考え方って、元々日本にはないんだよ。
でも欧米文化(正確には“欧文化”)との融合でこの国はここまで成長できた。
でもそれはこの星に悪影響を及ぼした。
急成長する代わりに「ここしか住めない場所」を侵し続けてきた。
それを否定してるのがニーチェなわけ。
とまあそんな概要を理解した上で読むと、善悪の~も少しは理解できる。
あくまで少し・・・
PR
金曜2限の「芸術総合講座Ⅴ TYO・映像プロフェッショナル育成」という授業を友人と一緒に受けてきました。
一言で言って「TYOってすげぇ!!!」
TYOという会社を簡単に説明すると、現在40以上のグループ会社を総括する会社である事。その数多のグループ企業により“クリエイティブビジネス都市”を目指して築き上げてきたという事。
やっている事はCM、映画、CG、ゲーム、アニメ、PV等等、映像作品。
例えば有名どころで言うと、サッポロビールの温泉卓球のCM、映画デスノート等、日本人なら誰でも分かりそうなものが多数。
さらにホンダ、トヨタ、日産、ダイムラー等の車のCM。
木村カエラ、桑田圭介の音楽。
NHKのどーもくんを作ってるのもグループ会社のドワーフ。
もう挙げたらキリがない。
しかもあの円谷プロダクションもグループに入っている。
そして特に俺の好きな分野、アニメはヤヴァイ。
「遥かなる時空のなかで」のゆめ太カンパニー。
俺が中学の時からアニメ・ゲーム音楽の神になると勝手に思い込んでいた(実際そうなってるが)志倉千代丸様が代表取締役社長を務める5pb.は「はぴねす!」とか作ってる。
そして何より!
ハルフィルムメーカーもグループ会社だった!
そう、大好きなあの「ARIA」の制作会社・・・
すげぇ!(何度目だw)こんな凄い会社の社長の話聞けたし、これからグループ会社の重役方の授業が聞けて、CMとかゲームの企画を出来るなんて・・・
なかなか楽しめそうだ。
ホンダのバイク、とりわけ俺が乗ってるCB400は教習車にも使われるとても優秀なバイク。初心者でも安心して乗れる癖の無さと従順さ。
俺はCBをそんな「従順なメイド」みたいな奴だと思っていたんだが・・・
ちょっと違うようだ。
一昨日、バイト先への往復で気になる事があった。
それはシフトのギクシャク感。
1速から2速に上げる時、とても入りづらくニュートラルに入ってしまう事もしばしば。
今までもこういう事はあったし、最初はあまり気にしなかった。
「俺のクラッチの繋ぎ方が下手なんだろう」とも思っていたし。
しかし今日になって異常な程の繋がりやすさ。
「おいおい!俺の単車はATだったか?」なんて思うくらい何の音もなく、スルッとチェンジ出来た。
どうやら一昨日は機嫌が悪く、今日は良かったみたい。
しかし、たった2日で当たりが全然違うとは・・・
お前はツンデレかい?
しかし今日は俺の機嫌を損ねる事が起こった。
バイト先に向かう途中の坂道、車の通りもソコソコあって、前は詰まってる。
それでもちゃんと流れていたので普通に走っていると、右のミラーに一瞬何かが映った。そして次の瞬間・・・
突然右側に原付が現れた!
「おいおいおい!いくらなんでもマナー違反だろ!」
しかもそいつ、俺を抜かしたわいいが前の車は抜かせず・・・
そして踏み切り完全スルー
・・・
ええ、勿論煽り倒してやりましたさ。
左側に入ってわざと右に寄り、そのまま相手を対向車線に・・・とか
ずっと1速のまま1万回転くらいまで回してピッタリくっつく・・・とか
そのうち信号待ちで前の車群をすり抜けるまではやりましたが、それを追いかけてまではやりたくねぇ。
俺は危険行為で抜かしていつまでも目の前にいる場合のみ反撃する事にしてる。
行っちゃうなら“いっちゃって~”がモットー。
俺はCBをそんな「従順なメイド」みたいな奴だと思っていたんだが・・・
ちょっと違うようだ。
一昨日、バイト先への往復で気になる事があった。
それはシフトのギクシャク感。
1速から2速に上げる時、とても入りづらくニュートラルに入ってしまう事もしばしば。
今までもこういう事はあったし、最初はあまり気にしなかった。
「俺のクラッチの繋ぎ方が下手なんだろう」とも思っていたし。
しかし今日になって異常な程の繋がりやすさ。
「おいおい!俺の単車はATだったか?」なんて思うくらい何の音もなく、スルッとチェンジ出来た。
どうやら一昨日は機嫌が悪く、今日は良かったみたい。
しかし、たった2日で当たりが全然違うとは・・・
お前はツンデレかい?
しかし今日は俺の機嫌を損ねる事が起こった。
バイト先に向かう途中の坂道、車の通りもソコソコあって、前は詰まってる。
それでもちゃんと流れていたので普通に走っていると、右のミラーに一瞬何かが映った。そして次の瞬間・・・
突然右側に原付が現れた!
「おいおいおい!いくらなんでもマナー違反だろ!」
しかもそいつ、俺を抜かしたわいいが前の車は抜かせず・・・
そして踏み切り完全スルー
・・・

ええ、勿論煽り倒してやりましたさ。
左側に入ってわざと右に寄り、そのまま相手を対向車線に・・・とか
ずっと1速のまま1万回転くらいまで回してピッタリくっつく・・・とか
そのうち信号待ちで前の車群をすり抜けるまではやりましたが、それを追いかけてまではやりたくねぇ。
俺は危険行為で抜かしていつまでも目の前にいる場合のみ反撃する事にしてる。
行っちゃうなら“いっちゃって~”がモットー。
TVKで始まった「BLASSREITER」というアニメを見てみました。
流石GONZO、映像美と表現はかなりのもんです。
しかも車好きバイク好きには堪らない内容。
特にバイクが物語の根幹にあるようで、俺はもうわくわくさんです。
これはもうダビングinDVDだわ。
しかし気になる点がいくつか。
先ずレースで使われているバイクと、機動隊だかなんだかが使っているバイクのホイール。
キャストもスポークもねぇ。
完全にドーナッツw
どうやってタイヤ回してるのかもブレーキが何処にあるのかもわからんw
つか空洞じゃホイール潰れるでしょ!
まぁそういう技術が確立された時代としましょう。
他の施設設備とかも未来ちっくだし。
でも・・・
なんで主武装が「P90」?
それもう何年も前から実在してる武器やん・・・
もうちょっとそこら辺にも気を使ってくれorz
ブリヂストンは協賛・・・?
流石GONZO、映像美と表現はかなりのもんです。
しかも車好きバイク好きには堪らない内容。
特にバイクが物語の根幹にあるようで、俺はもうわくわくさんです。
これはもうダビングinDVDだわ。
しかし気になる点がいくつか。
先ずレースで使われているバイクと、機動隊だかなんだかが使っているバイクのホイール。
キャストもスポークもねぇ。
完全にドーナッツw
どうやってタイヤ回してるのかもブレーキが何処にあるのかもわからんw
つか空洞じゃホイール潰れるでしょ!
まぁそういう技術が確立された時代としましょう。
他の施設設備とかも未来ちっくだし。
でも・・・
なんで主武装が「P90」?
それもう何年も前から実在してる武器やん・・・
もうちょっとそこら辺にも気を使ってくれorz
ブリヂストンは協賛・・・?
今朝は4時半に起きて外に出る。
「うぅ・・・さぶい」
今朝は久しぶりに冷えてます。
本当は明るくなる前にツーリングに出かけるつもりでした。
でもあまりに寒かったのと、昨晩早く寝たのに何故か眠気がとれなかったので、
またベッドにINする事に。
気付けばもう10時過ぎ。
ちょっと遠出して早めに帰るつもりだったので、もうなんかやる気なくした。
だが何故か母が、
「じゃあ車で行けばいいじゃない。小田原とか」
いやいや!なんで小田原限定だよ!
まあしかし、折角珍しく午前中に起きたのと、空が綺麗に青かったので出かける事に。
朝飯食ってから車にドライブ・イグニッション!
(うちの車は黒いのでバ○ディッシュ)
それから祖母ちゃんでも連れてくか!という事になり祖母ちゃんの家に。
しかし買い物に言っているらしく留守。
仕方ないので行こうと思ったら丁度帰ってきた。
なので拉致る。
それから結局出発は昼になった。
勿論今更小田原になんか行く気が起きないので「三渓園」に行く事に。
知らない人は検索して下さい。
横浜にあるので一度は行ってみるといいと思います。
三渓園に着いて散策開始。
中の事はあまり言葉で綴るような事はなかったので、適当に写真載せます。




桜の花は全て下を向いているんです。
だから桜観賞では幹のすぐ傍に立って、上を見上げるのが一番。


ミクとは関係ありません
まあなんか最後はネタに走っちゃったけどw
満開の桜を愛でるのは何年ぶりかなぁ~
なかなか悪くない。
でも俺が一番好きな花は「菖蒲」なんだけどね。
今から5~6月が楽しみw
「うぅ・・・さぶい」
今朝は久しぶりに冷えてます。
本当は明るくなる前にツーリングに出かけるつもりでした。
でもあまりに寒かったのと、昨晩早く寝たのに何故か眠気がとれなかったので、
またベッドにINする事に。
気付けばもう10時過ぎ。
ちょっと遠出して早めに帰るつもりだったので、もうなんかやる気なくした。
だが何故か母が、
「じゃあ車で行けばいいじゃない。小田原とか」
いやいや!なんで小田原限定だよ!
まあしかし、折角珍しく午前中に起きたのと、空が綺麗に青かったので出かける事に。
朝飯食ってから車にドライブ・イグニッション!
(うちの車は黒いのでバ○ディッシュ)
それから祖母ちゃんでも連れてくか!という事になり祖母ちゃんの家に。
しかし買い物に言っているらしく留守。
仕方ないので行こうと思ったら丁度帰ってきた。
なので拉致る。
それから結局出発は昼になった。
勿論今更小田原になんか行く気が起きないので「三渓園」に行く事に。
知らない人は検索して下さい。
横浜にあるので一度は行ってみるといいと思います。
三渓園に着いて散策開始。
中の事はあまり言葉で綴るような事はなかったので、適当に写真載せます。
桜の花は全て下を向いているんです。
だから桜観賞では幹のすぐ傍に立って、上を見上げるのが一番。
ミクとは関係ありません
まあなんか最後はネタに走っちゃったけどw
満開の桜を愛でるのは何年ぶりかなぁ~
なかなか悪くない。
でも俺が一番好きな花は「菖蒲」なんだけどね。
今から5~6月が楽しみw
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア