日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週火曜の深夜
数年前に一緒に伊豆へ行ったバイク乗りの知人が亡くなったとの連絡を受けました
亡くなられたのは月曜日の夜
新聞記事によると、西湘バイパス上りの酒匂IC
合流の際バランスを崩し転倒
そのまま隣の車線まで滑り、そこへ来たトラックに轢かれた
前の日記に書いた通り、次の日はツーリングを予定していました
でも前日の深夜に届いた訃報で眠れず、何とか朝早く起きたものの気分が乗らない
それでも決めた事を押し通さないと気が済まない性格をしている事と、ここで走るのをやめたら彼が悲しむ気がしたから
だから自分を奮い立たせて出発した
でも走行中ずっと頭から離れない
指折り数える程しか会ってないし、一緒に走ったのもたったの一度
そんな悲しくなる筈ないと思ったし、実際その時は悲しいという感情より「どうしてこんな事に?」という疑問の方が強かった(この時はまだ新聞を読んでなかった)
結局気分は優れず、カメラを握ってもファインダー越しの世界は輝いてくれない
早々に引き揚げ帰ってからも頭の中をぐるぐる
土曜日にお通夜があるという事で急遽バイトを休みにしてもらい、会場に向かいました
中に入った途端「ああ、本当にお別れなんだ」と実感し急に悲しくなってくる
彼が所属していたケンタウロスというチームの方々と一緒に棺を囲んで酒盛り
でももうその場にいられなくなり、知り合いに声をかけてから会場を後にしました
なんかそのまま帰る気分になれなかったのでジャイブという近所のバーに寄って飲んでいると、中学時代の同級生が入ってきて、一緒に彼の思い出を語り合いながら飲み交わす
そのバーも彼がよく通っていたお店なので、続々とお客さんが入ってきて小さなお店は満員状態
そろそろ出ようかと同級生とその連れ3人で外に出て、カラオケでも行くかという話になった
2人は彼とカラオケに行っては盛り上がっていたらしいので、その気分だけでも味わわせて貰おうと思い参加
中学の頃からお世話になっているボックスで2時まで熱唱
それから4時半までずっと駅で雨宿りしながら喋り続け帰ったのは5時
布団に入ってさあ寝ようと思ったのに何故か眠れない
急に彼の笑顔を思い出し、途端に涙が溢れてきた
たった一度
たった一度共に駆け抜けたあの日は、とても大事な一日だったのだと
寝つけたのは結局朝6時
それでも9時には目が覚めて
3時間弱の睡眠時間でその日はオペラを見に行く事になっていた
プラハ国立歌劇場「トスカ」
細かい感想を書く気はないが、第2幕でトスカが歌うアリア「歌に生き、恋に生き」
この歌のラストの部分で声を張り上げる所があるのですが、その声を聞いた瞬間体が震えた
あわや涙が零れるところだった
トスカ役ノルマ・ファンティーニの声は素晴らしい
声だけで人を魅了させるというのはこういう事か
生で聴けて幸せな気分になれました
さあ俺も自分の「なすべき事」に集中しますか
数年前に一緒に伊豆へ行ったバイク乗りの知人が亡くなったとの連絡を受けました
亡くなられたのは月曜日の夜
新聞記事によると、西湘バイパス上りの酒匂IC
合流の際バランスを崩し転倒
そのまま隣の車線まで滑り、そこへ来たトラックに轢かれた
前の日記に書いた通り、次の日はツーリングを予定していました
でも前日の深夜に届いた訃報で眠れず、何とか朝早く起きたものの気分が乗らない
それでも決めた事を押し通さないと気が済まない性格をしている事と、ここで走るのをやめたら彼が悲しむ気がしたから
だから自分を奮い立たせて出発した
でも走行中ずっと頭から離れない
指折り数える程しか会ってないし、一緒に走ったのもたったの一度
そんな悲しくなる筈ないと思ったし、実際その時は悲しいという感情より「どうしてこんな事に?」という疑問の方が強かった(この時はまだ新聞を読んでなかった)
結局気分は優れず、カメラを握ってもファインダー越しの世界は輝いてくれない
早々に引き揚げ帰ってからも頭の中をぐるぐる
土曜日にお通夜があるという事で急遽バイトを休みにしてもらい、会場に向かいました
中に入った途端「ああ、本当にお別れなんだ」と実感し急に悲しくなってくる
彼が所属していたケンタウロスというチームの方々と一緒に棺を囲んで酒盛り
でももうその場にいられなくなり、知り合いに声をかけてから会場を後にしました
なんかそのまま帰る気分になれなかったのでジャイブという近所のバーに寄って飲んでいると、中学時代の同級生が入ってきて、一緒に彼の思い出を語り合いながら飲み交わす
そのバーも彼がよく通っていたお店なので、続々とお客さんが入ってきて小さなお店は満員状態
そろそろ出ようかと同級生とその連れ3人で外に出て、カラオケでも行くかという話になった
2人は彼とカラオケに行っては盛り上がっていたらしいので、その気分だけでも味わわせて貰おうと思い参加
中学の頃からお世話になっているボックスで2時まで熱唱
それから4時半までずっと駅で雨宿りしながら喋り続け帰ったのは5時
布団に入ってさあ寝ようと思ったのに何故か眠れない
急に彼の笑顔を思い出し、途端に涙が溢れてきた
たった一度
たった一度共に駆け抜けたあの日は、とても大事な一日だったのだと
寝つけたのは結局朝6時
それでも9時には目が覚めて
3時間弱の睡眠時間でその日はオペラを見に行く事になっていた
プラハ国立歌劇場「トスカ」
細かい感想を書く気はないが、第2幕でトスカが歌うアリア「歌に生き、恋に生き」
この歌のラストの部分で声を張り上げる所があるのですが、その声を聞いた瞬間体が震えた
あわや涙が零れるところだった
トスカ役ノルマ・ファンティーニの声は素晴らしい
声だけで人を魅了させるというのはこういう事か
生で聴けて幸せな気分になれました
さあ俺も自分の「なすべき事」に集中しますか
10月9日は婆ちゃんの誕生日でした
丁度日曜日だし兄貴は帰らない週という事もあり、ちょっと雰囲気の良いお店でお祝いしようという事になりました
予約したお店は横須賀美術館に併設されているイタリアンレストラン「ACQUA MARE」
夕飯の予約だったけど、折角ならと早めに行って観音崎にあるレストラン「MATELIA」でケーキを楽しむ事にした
中に入ってみると広い空間を贅沢に使ったテーブル配置
そのお陰でとてもゆったり寛げる感じがします
座席からは海が眺める

婆ちゃんもゆったり座れて良かった

頼んだのはレアチーズケーキとコーヒーのセット、それからピザを2枚

ケーキはあまりこってりしておらず、さっぱりした甘さだったのでホールで食べられそうな気がした(笑)
頼んだピザは2種類
まずはマルゲリータ

それからきのこのピザ

生地が薄くカリカリに焼かれていてうちの家族がみんな大好きなタイプのピザ
これにお店特製の辛みオイルをかけて頂く

タバスコと違ってピリピリする辛さというより、後からじんわり暖かくなるような辛み
ついついたっぷりかけてしまう
お洒落な内装も気取り過ぎず好感が持てた

庭に出て海を眺める事が出来るようだったので、食後ちょっとだけ表に出てみる
小さな砂場のようなものがあり、時折子供があそんでいた

あとこれはなんだろう?

暫く海を眺め、夕飯前に企画展を見ておこうという事で横須賀美術館へと赴く
やっていたのはトリック&ユーモア展
子供の頃から大ファンのM.C.ESCHERの作品も展示されているようなので楽しみにしていた
これまで何度もエッシャー展を見ては高い画集を買っている人間からすれば、特に目新しい作品があるわけではないのだけど、それでもついつい行きたくなってしまう
それに今回の展示はエッシャーだけではないのでどんな作品があるか楽しみだった
特に気になったのは、日本人の画家によるまるで写真じゃないかと思わせる程リアルに描かれた器や水滴の絵画
婆ちゃんと「これ写真じゃないんだよ」と盛り上がった
ひとしきり見て回ると結構疲れるもので、婆ちゃんも歩き疲れた様子
予約の時間まではちょっと時間があったので美術館から少し海を眺めて時間つぶし
ちと早いがまあいいだろうという事でACQUA MAREに入り、何を食べるか相談
折角だしコース料理に何か付けるかという事でサザエのハーブ焼きを追加

柔らかく焼き上げたサザエで、既に切って中に入っていたので安心した
落ち着いた店内からは美術館の中が見える

そして反対を向くと海とテラス席

こんな雰囲気の良いお店でディナーが食べられるなんて実に贅沢であると




気に入ったのはバーニャカウダ
アンチョビとオリーブオイルたっぷりのソースが激ウマである

どういうお店かは説明していなかったのでちょっと驚いていた様子
でも嬉しそうだった


子羊の肉は臭みもなく、ちょっと生っぽい所が好みにぴったりだった
デザートはお芋のケーキとラムレーズンのアイス、ホワイトチョコのマシュマロ
どれも最高に美味しい
食事中に飲んでいた炭酸水を席の近くで冷やしておいてくれ、コップが空きそうになると注ぎに来てくれる
きめの細やかなサービスに感心

食後に飲んだカフェラテもコーヒーの苦みが効いてて口の中がさっぱりした

ところで、実は食事をする前に「実は93の誕生日なんです」とお店の方とお話した
するとサプライズでケーキを持って来てくれて、これには全員ビックリ

小さなオルゴールをテーブルの上に置き「ハッピーバースデイ」の曲を流す
「ちょっと小耳に挟んだものですから」と紳士的な話し方のスタッフが持って来てくれ、写真も撮って頂いた
いや~これがサービス業の鑑だよとまたまた感心
使っている材料も近海で獲れた魚や黒毛和牛など、かなり拘りがある模様
その割にはそこまで高い値段設定ではないので安心して食べられる
しかもコース料理には2種類あり、今回食べたのはメインディッシュを肉か魚か選ぶタイプ
もう一つは肉と魚両方付くコースがあるらしいのだが、正直片方でももうお腹いっぱい
帰りながら「両方あったらどんな量なんだ・・・?」と想像しながら帰宅した
今年はプレゼントに猫の写真集とカレンダーをあげた
喜んでくれたみたいで良かったヨカッタ
丁度日曜日だし兄貴は帰らない週という事もあり、ちょっと雰囲気の良いお店でお祝いしようという事になりました
予約したお店は横須賀美術館に併設されているイタリアンレストラン「ACQUA MARE」
夕飯の予約だったけど、折角ならと早めに行って観音崎にあるレストラン「MATELIA」でケーキを楽しむ事にした
中に入ってみると広い空間を贅沢に使ったテーブル配置
そのお陰でとてもゆったり寛げる感じがします
座席からは海が眺める
婆ちゃんもゆったり座れて良かった
頼んだのはレアチーズケーキとコーヒーのセット、それからピザを2枚
ケーキはあまりこってりしておらず、さっぱりした甘さだったのでホールで食べられそうな気がした(笑)
頼んだピザは2種類
まずはマルゲリータ
それからきのこのピザ
生地が薄くカリカリに焼かれていてうちの家族がみんな大好きなタイプのピザ
これにお店特製の辛みオイルをかけて頂く
タバスコと違ってピリピリする辛さというより、後からじんわり暖かくなるような辛み
ついついたっぷりかけてしまう
お洒落な内装も気取り過ぎず好感が持てた
庭に出て海を眺める事が出来るようだったので、食後ちょっとだけ表に出てみる
小さな砂場のようなものがあり、時折子供があそんでいた
あとこれはなんだろう?
暫く海を眺め、夕飯前に企画展を見ておこうという事で横須賀美術館へと赴く
やっていたのはトリック&ユーモア展
子供の頃から大ファンのM.C.ESCHERの作品も展示されているようなので楽しみにしていた
これまで何度もエッシャー展を見ては高い画集を買っている人間からすれば、特に目新しい作品があるわけではないのだけど、それでもついつい行きたくなってしまう
それに今回の展示はエッシャーだけではないのでどんな作品があるか楽しみだった
特に気になったのは、日本人の画家によるまるで写真じゃないかと思わせる程リアルに描かれた器や水滴の絵画
婆ちゃんと「これ写真じゃないんだよ」と盛り上がった
ひとしきり見て回ると結構疲れるもので、婆ちゃんも歩き疲れた様子
予約の時間まではちょっと時間があったので美術館から少し海を眺めて時間つぶし
ちと早いがまあいいだろうという事でACQUA MAREに入り、何を食べるか相談
折角だしコース料理に何か付けるかという事でサザエのハーブ焼きを追加
柔らかく焼き上げたサザエで、既に切って中に入っていたので安心した
落ち着いた店内からは美術館の中が見える
そして反対を向くと海とテラス席
こんな雰囲気の良いお店でディナーが食べられるなんて実に贅沢であると
気に入ったのはバーニャカウダ
アンチョビとオリーブオイルたっぷりのソースが激ウマである
どういうお店かは説明していなかったのでちょっと驚いていた様子
でも嬉しそうだった
子羊の肉は臭みもなく、ちょっと生っぽい所が好みにぴったりだった
デザートはお芋のケーキとラムレーズンのアイス、ホワイトチョコのマシュマロ
どれも最高に美味しい
食事中に飲んでいた炭酸水を席の近くで冷やしておいてくれ、コップが空きそうになると注ぎに来てくれる
きめの細やかなサービスに感心
食後に飲んだカフェラテもコーヒーの苦みが効いてて口の中がさっぱりした
ところで、実は食事をする前に「実は93の誕生日なんです」とお店の方とお話した
するとサプライズでケーキを持って来てくれて、これには全員ビックリ
小さなオルゴールをテーブルの上に置き「ハッピーバースデイ」の曲を流す
「ちょっと小耳に挟んだものですから」と紳士的な話し方のスタッフが持って来てくれ、写真も撮って頂いた
いや~これがサービス業の鑑だよとまたまた感心
使っている材料も近海で獲れた魚や黒毛和牛など、かなり拘りがある模様
その割にはそこまで高い値段設定ではないので安心して食べられる
しかもコース料理には2種類あり、今回食べたのはメインディッシュを肉か魚か選ぶタイプ
もう一つは肉と魚両方付くコースがあるらしいのだが、正直片方でももうお腹いっぱい
帰りながら「両方あったらどんな量なんだ・・・?」と想像しながら帰宅した
今年はプレゼントに猫の写真集とカレンダーをあげた
喜んでくれたみたいで良かったヨカッタ
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア