忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜中の3時ごろに家を出て走り出す。
最近夜が涼しくなったためメッシュウエアにインナーを付けておいた。

流石に夜中という事で道は空いていてすぐに246に出た。

夜中だというに246は結構な数の車が走っていた。
この物流社会は狂ってると思えるトラックの数。
夜中の高速を走っていていつも思っていた。

そんな事を考えながら暗い道でもシャッターを切ってみる。

P1400001.JPG







P1400003.JPG







(思いっきりブレていても作品として通用するのだと最近分かった。
やはりバイクの臨場感はブレがないと駄目なんだな)

宮ヶ瀬から道志道に入り山中湖を目指す。

IMGP2891.JPG








空模様は生憎の灰色。
空気は湿っていて霧も出ていた。

しかし思い立ったら動かずにはいられないのが俺の性。
「これはこれで霧の中を走ってる空気感を出せるよう頑張ろう」
俺も随分前向きになったもんだ。

道志を走っている時、ちょっと試したかった事をやってみた。

IMGP2898.JPG








デジカメをタイマーモードにして、カウントダウンに合わせて車体を寝かせる。
まだちょっとタイミングが掴めないがやってて楽しい。

撮影をしながら走っていたらすぐに山中湖に着いてしまった。
5時半頃に着いたから、家から2時間半。
バイト前に走りに行く程度にもいいかも知れない。
勿論暗い内からだが。


山中湖に到着したが、やはり天気は芳しくない。
確かに予報でも午後から雨のようだったが、空は今にも雨粒が落ちてきそうだった。

しかし山中湖の一部に光が差して輝いていた。

写真を撮ってみたが、やはり一眼の方がいいと思いリアシートバッグから取り出す。

7d6e25a4.jpeg







8fbd5090.jpeg







2a199a0a.jpeg







こういう時に路肩に停めて写真を撮れるという点ではバイクは便利だな。
しかもフリップアップタイプのメットなので脱がずに一眼を構えられる。

というか今日はカメラ3台でのツーリング・・・
なんと物々しい。


この分では精進湖・本栖湖に行っても無駄かなとも思いながら取り敢えず進む。

暫定的に富士吉田を目的地にし、そこで先の事を考える事にした。
しかしそこでは俺をデレデレハート達(複数ハート)にしてしまう出来事が・・・
PR
昨日は深夜の内に出発してみなとみらいへ。

目的は「バイクと夜景」を撮影する事。

行く途中の写真
P1270005.JPG






なんか振動で光が回ってるw
全部同じ形でw(当たり前だが)

バイクの写真を何枚か
P1270011.JPG






P1270017.JPG






P1270031.JPG







湿気があり、少し・・・いや大分霧が出ていたので光が伸びる

観覧車の前を通ったので一枚、斜めにw 
P1270021.JPG






3時6分ですね、ええ。
こんな夜中に何をやってるのでしょうか私は・・・

元町の商店街(?)は雰囲気がいいので撮ってみた 
P1270048.JPG






P1270055.JPG










エレガントだ・・・

朝になってしまった・・・w
P1270067.JPG






赤レンガ倉庫の近くにある歩道橋(?)

最後は今回の撮影で一番気に入ったもの
P1270039.JPG






メーターに焦点を合わせるというのもアリかも知れない。
なにせ「RIDERS EYE」がテーマなわけだから、メーターを見る事は当たり前。
それが愛する相棒ならコックピットだけでも「カッコイィ~ハート達(複数ハート)
と悦って死ねます。
特に夜、イグニッションにして針が動作確認をする時は毎回凝視してますw
本当は今日バイトが入っていた。
でも昨日、一昨日とかなり大変で体がだるかったので急遽休みにしてもらった。
今日は仕事も楽で人もいるので大丈夫だと代行は言っていたが、感謝。

それで卒制作りの為の撮影に出掛ける事にした。
勿論(?)朝の3時半起きで。

ガソリン入れて本村のインターに入って・・・
アレ?
方向間違えたorz

何故か横須賀に到着。
横横道700円が・・・

すぐに一般道で戻り・・・何故か湘南台を通って・・・家の近くまで戻っちゃって・・・そのまま厚木まで行っちゃって・・・あろう事か厚木インターから東名に。

8c78b155.jpeg






P1220020.JPG






高速でも写真を撮ってみた。
トンネルの写真は成功すればいいものが撮れそうだ。

それから足柄SAでおにぎり一個だけの朝食。
白と黒の猫がやたらせっついてくるのでちょっとだけご飯粒をあげた。
食べ終わっても鳴いて寄ってくるので「お前うるさいなぁほっとした顔」って言ったら「ニャァ」と短く鳴いてどっか行ってしまったw

写真を撮ろうと思ったけど、あまり大人しい子じゃなかったのでミケを撮る 

P1220029.JPG







P1220030.JPG







御殿場で下りて138号線を北上。

P1220035.JPG






上手く富士を入れられたのでチョイ満足。

程なくして山中湖の南側に出て少し休憩。
それからカメラの位置をずらして自分の影を撮ってみる。

P1220069.JPG






それから138をそのまま北上し、河口湖を目指す。

途中道の駅「富士吉田」に立ち寄りトイレ休憩がてら撮影。
そこには富士山レーダードーム館があり、その建物から富士山がよく見える。

P1220082.JPG






P1220098.JPG







なんか柵の上に富士が乗ってるみたいだw

P1220101.JPG






そこにはちっちゃな水溜りがある。
一見噴水かと思うがただの水溜り。
しかしそこには・・・

P1220111.JPG








富士が反射して逆さ富士に!
(帰りに山中湖の逆さ富士のスポットに行ったが見えなかったのでラッキー)

それから139号を走り、河口湖南側から西湖へ。
西湖を一周してから河口湖の北側を走り、富士急の横を通り過ぎてまた138号に。

P1220133.JPG






P1220136.JPG






走行中に写真を撮ってると精神的に疲れるなw

河口湖から山中湖へ行く途中に長い上り坂があるが、そこからも富士が。

P1220189.JPG






10時半に山中湖を出発して道志道を行く。
平日の朝で空いてるし、道志道はなかなかのワインディングで攻め甲斐がw

道の駅「どうし」でお昼を食べる。
と言ってもおこわおにぎりと刺身こんにゃくという質素な食事。
値段も合わせて410円とリーズナブル。

P1220214.JPG






でもお土産コーナーで「ワインドロップス」と「マスカット黒酢」を見付け購入。
ワインのドロップなんてめずらしいので気になったのと、果実酢を使ってカクテルでも作ろうかと思っていたので酢も買ってみた。
酢は道志で買ったわりには製造福岡という罠w 

P1220239.JPG










それから津久井に出ていつもの見慣れた宮ヶ瀬に到着。
でも今日は道志を攻めて疲れたので素通り。
でもコレが正解らしく今日はおまわりさんが猫さんになってました。

後は246を通って普通に帰宅。
なんと13時半には家に着いたw
でもコレも正解らしく、そのあとダイエーに買い物にいったのだが、段々曇ってきて気温が下がってきた。

今日は余計な高速を走った事意外は成功に終わったようだ。

余談だが、最近ようやくリアタイヤの端の方まで使えるようになってきた。
でもまだちょっとだけ余ってるな・・・
フルバンクできるようになりたいな。
P1190012.JPG






今日(正確には昨日)の早朝4時に起きてまた宮ヶ瀬へ。

なんで宮ヶ瀬ばっかりなのかというと、単に一番近い峠が宮ヶ瀬だからという事。
夕方からバイトに行くのに、余裕を持って帰ってこれて疲労しすぎない所って言ったら箱根ではちょいとキツイわけ。
箱根に行くなら一日フリーにして色々回って写真を撮りたいと思っちゃうからね。
もう思ったら最後、行動に移っちゃうのが俺だからね。

まあそれでこれからも出来れば週1のペースで宮ヶ瀬通いかな?
バイトの休みを取って箱根を回ってもいいな~

さて、最初に出したのは走行中の写真。
前回は動画ばかり撮ったけど、クリアスクリーンに換えたので撮影してみる。

P1190024.JPG






これはカメラを横に向けて撮ってみた。
サイドミラーに青空が写ってる。

ちょっと驚いたのは、宮ヶ瀬に猿がいた事。
走ってたら猿がいて、マイバイクの音にビビって叫んでたw

少し走りの練習をしてからちょっと休憩。
休憩しながら写真を撮る。 

P1190032.JPG







P1190047.JPG






P1190049.JPG










自然だなぁ~とかしみじみ思う。

俺は早朝の森の空気が好き。
空気が少し湿っているけど不快ではなく、土や木や水の匂いが混ざり合い独特の空気を作り出す。
あの匂いが心地いい。
でも朝の7時を過ぎたらもうその匂いはなくなる。
きっと太陽の匂いにかき消されるのだろうと思ってる。
だから6時半くらいまでしかあの空気は味わえない。

そんな事を思いながら「似合わねぇ~」とかほくそ笑んでいたらルノー発見。
しかもいっぱい。

P1190050.JPG







やっぱり湖はいいね。
何故か少し切なくなるのはなんでだろうね?

P1190057.JPG







P1190064.JPG







あとちょっと見にくいけど、霧が出てる感じもいいね。

P1190061.JPG







何度か練習をしてまた休憩を取る。
その時ついつい自分の愛車を撮影してしまうのもライダーなら共感だよね?

P1190083.JPG







やっぱりこのメットにして良かった。

P1190099.JPG







P1190100.JPG







なんとなく掛けてるサングラスを取ってクローズアップ。
特に意味はない。

トンネルの中でも何枚か撮影したけど、暗いからブレボケがデフォって感じ。
でもメーターの青が綺麗なので載せちゃおう。

P1190072.JPG






P1190105.JPG






そういえばパーキングでカワサキのZRX1200Sのオーナーさんに声をかけられた。
「横浜ですか?好きですね~わーい(嬉しい顔)
Sバージョンに乗ってるあなたも十分好きモノです!とは口に出さずにコミュニケーション。
バイク乗りってつい他のライダーに話しかけたくなるんだよね。
でもそんな一期一会を楽しむのも人生だね。
16日。
 朝5時に起きるなんて一人旅してる時くらいなもんだ。
 所沢校舎に通ってた頃は起きてたのにな。 

チャッチャと支度して単車のカバーを外す。 
カメラ搭載用ステーを少し改良してからエンジンに火を入れる。
 前日にガソリンを満タンにしていたのでなんだか調子もいい。
 2~3分暖機して、エンジン音が滑らかになった所で走り出す。

 246に出て一路津久井を目指す。 
正直な話友人と一緒に行く以外、単車で行った事はない。
 今日は初めて一人で行く。

 いつも休憩するコンビニで缶コーヒーを飲んだ。
 昼間は20度に達するとはいえ、早朝はまだ寒い。
 モーニングショットで温まったところで峠を目指す。
 
まだ朝早いという事もあり、人は殆どいない。
 お仲間と思しきオジサンがレプリカで来ていたりするが、前も後ろも誰もいない。
 お陰で気兼ねなく走れる。
 何度も何度も同じコースを走っては休み、走っては休み。 
練習がてらに動画を撮る。

 朝飯前のいい運動になった。
 明日は全身筋肉痛かな?

 

 タイヤに花びらが纏わり付いている。乙なものだ。

 

 
 
休憩中にのんびりと湖を眺める。贅沢な時間だ。
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]