忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホテルルートインですw
今はホテルに設置してあるパソコンから日記書いてます。
なにぶん携帯で長文打つのタルいんでwww

今日は昨日書いた通り能代へ行ってから田沢湖へ行くコースでした。
しかし五能線は見れなかった・・・
だって1時間に1本"以下"なんですから・・・

今日は秋田の横手にいます。

明日は真っ直ぐ帰るか、それともまた新潟あたりで一泊するか悩んでるところ。
PR
さらに国道7号線を北上し、男鹿(おが)半島を目指す。

途中岩城と言う所で昼食を摂った。
それからまた走り出し、男鹿に到着。
まぁ詳しい話はさておき、久々にワインディングを走ったぁ~!
友人と行った峠以来じゃないかな?
いやしかし凄かった。
何せカーブが急で勾配もキツイ上に、ちょっとでもミスしようものなら崖から海へ真っ逆さまだからねwマジで崖のスレスレなの。

重い荷物にもへこたれず頑張っている我が愛車が輝いている~w

それから入道崎と言う所で灯台や海を撮影。
それから寒風山で撮影したりしつつ男鹿に来る際に通り過ぎた秋田市に戻りホテルに入る。

食事は秋田駅近くの味の蔵と言う所で秋田ならではの「比内鶏の究極の親子丼」と生ビール。

そして部屋では風呂上がりに金麦を一杯♪

明日は能代へ行って五能線沿線の撮影をしてから田沢湖を目指すつもり。




今日も朝から走り出し、象潟を目指す。
しかし途中で雨に降られたのでレインウェアに着替え走行する事に。
そして象潟(きさかた)に到着し、取り敢えず道の駅に駐車して地図を確認すると、巡ろうと思っていた場所はそこから近く、また歩いて廻った方が無難と判断したので雨が止むのを待つついでに散策開始。

蚶満寺(かんまんじ)→九十九島と見て廻った。
この九十九島は昔海だった所で、江戸時代の大地震で潟が隆起して陸になった。
のんびりした田園に島がいくつもの浮かぶ姿は悠久といったところ。

散策して正解だったのは、戻る頃には雨が止んでいた事と、蚶満寺で無数の猫と戯れられた事w
写真以外にも10匹近い数の猫達が・・・♪




9月11日火曜日。
大学の授業「マンガ実習」で描くマンガの為の取材をしに滋賀県は琵琶湖に行く・・・“はず”でしたが、今週あまり天気が良くないとの事で急遽行き先を変え、秋田に向かって出発しました。
これでは最初のイメージと違ってしまう。

でも・・・

でも・・・・・・

でもそんなのカンケーねぇ!!!

天気に左右されるライダーらしい旅。
そのリアリティをそのままマンガにしてやる!www

東北は綺麗すぎる程に晴れてます。
途中圏央道を通った時は少し雨に降られましたが、小雨程度。
赤城高原SAに着いた頃にはスッカリ秋晴れ。
コレからが楽しみです。


現在は山形の鶴岡という所のビジネスホテルに泊まってます。写真で示してる所です。

近くに業務用のスーパーがあり、見たことのない発泡酒を購入。
80円とかマジ安すぎw
取り敢えず風呂上がりの一杯として楽しみにして、冷蔵庫に保管w
いよいよ明日は秋田に上陸(?)

そういえば日本海沿いの道は気持ち良かったなぁ~
メットの上からでも感じる磯の香りと沈み始めの太陽と反射する海の輝き。
明日も海沿いを通って秋田に向かおう。
走りながらそう決意。



晴れ渡る空と冷やし梅干しうどん。





プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]