忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

適当に転がし、数年振りにヤビツ峠を走って来ました。

以前友人の車に追走して走ったという1回のみで、あまりに狭く、路面状況の悪いワインディングだった為控えていました。
しかしいつも同じ宮ヶ瀬~道志ではつまらないし、遠くまで行く気もない。
じゃあ一人で行く事がなかったヤビツにしようと向かってみました。

やはり全体的に狭く、見通しが悪いのであまりバンクさせられず、山の中をのんびり流す程度。
でも街中よりずっと涼しくて気持ちが良かったです。

菜の花台園地で景色を眺め、秦野側に降りて一国で帰って来ました。




PR
『16時間耐久横浜-富山間走行』の話をする前に、じゃあ何でそんな無茶苦茶な事したんだよって話から。

何というか、去年からずっと満たされないままでした。
その理由ってのはやっぱり旅に出られなかった事。

去年の4月に祖母が他界し、本来は5月頃におこなう筈だった「尾道での1か月生活」を実現出来なくなった。

長旅用にバイクのカスタムも済ませ、タイヤも交換し、資金も貯めて、あとは尾道のレオパレスを借りて拠点とし、いくつもの港町を渡って撮影するぞって気持ちが出来上がってました。

ところが事態は急変し、旅どころではなくなった。

行き場を失った気持ちを慰める為に大型二輪の免許を取ってみたり、貯めていた資金を使い果たして遊んでみたけれど、どうしても埋まらない。
その状態で憎むべき祖父との共同生活。
そして親父の死。

もう俺は人生で一番やりたかった事は諦めなきゃならないんだなと思うようになりました。

じゃあ「長期間の旅」は無理でも「長距離の旅」は何とかならないかな。
しかし長距離となれば必然的に長期間になる。
結局無理じゃん・・・

一日の休みで行ける所なんて限られてる。
それは「明日仕事だから、早めに帰って食事して、家事もきちんとこなして・・・」
実は真面目過ぎるんじゃないかってくらい後の事ばかり気にしてました。

もっと後先考えず、欲望の赴くままに生きていきたい。
だって人はいつどうやって死ぬか分からないから。
それを実感してきたから。
そう言っておきながら、いつも「もしも・・・」ってやつに怯えて一歩引いた行動しか取れないでいました。

もうそういう生き方はやめたい。
人生丸ごと、バイクも色恋だって「ダーっと行ってガーっと行って!」
本当はそういう生き方をしたい。

じゃあ本当に出来るのか?って思ったら「やってやろうじゃねえか!」って。

実は長野県大町市で田んぼに水を張ったという新聞記事を読み、その景色を撮影するつもりで出かけました。
朝の6時過ぎに出発して、いつも通り宮ヶ瀬~道志~都留~甲州街道で勝沼まで行き、中央道勝沼ICから長野道松本ICの往路だけ高速を使い、大町に着いたのは昼前。
そうなると「あれ?ひょっとして日本海拝めるんじゃないか?」という変な色気が出て来てしまい、そのまま新潟へ抜ける。
日本海を拝んだら、今度は「あれ?ここまで来たら富山湾もうちょっとじゃん」という強欲さが出てくる。

気付けば立山連峰と富山湾に挟まれ気分爽快。
何だ、やれば出来るじゃん。

「明日仕事だけど、朝までに帰って仮眠取って、シャワー浴びてから行けばOK!」
もうそんな算段を立てて遅いお昼ご飯にスーパーで買ったお寿司を食べながら「これなら2日間休み取れば、一泊二日で七尾くらいは行けるな」なんて事まで考え始める。

今回のツーリング、実はまともに休憩取ってないんです。
コンビニやスーパーで買った食材を手早く摂取するだけで、どこかのお店でゆっくり休むという事は一切なく、往路の高速以外は全て一般道だけで横浜-富山間を走り続けました。

16時間中休憩は1時間なかったと思います。
朝帰りのつもりが結局夜中の0時過ぎに帰って来て、ゆっくり入浴からの晩酌まで楽しみ、まるで9時間前は富山にいた事なんて夢だったんじゃないかっていう気分。

体鍛えたからか、いくら走っても疲れない。
流石にやり過ぎの感はあり、翌日は体中が痛かったですが、それでも平然としていられるってのにはビックリ。

しがらみ事態がなくなる訳じゃないけど、何だってやろうと思えば出来るもんだ。
それを確認出来たのは大きな収穫だと思う。

今回撮った写真はほんの数枚。
道志のコンビニで出会った猫と申し訳程度に撮った風景。





可愛い猫に懐かれたから良しとしますか。


どうでもいいけど、そのコンビニでおじ様に話しかけられた。
「これ何cc?」
「いいね~最近のバイクは」
「気を付けてね」

何でツーリング中はいつもおじ様に声をかけられるのだろう?
「おじ様キラー」的な要素があるのか?
どうしよう。
早いとこ彼女でも作らないとあらぬ誤解をされる(笑)


富山県。

お昼ご飯兼おやつは「大阪屋」と言うスーパーの寿司。



明日から4連勤。
朝までに帰れば何とかなるか。

今日は246~宮ヶ瀬~道志に至る全ての道路が大混雑。
流石連休初日ですね。
そして宮ヶ瀬、道志に於いては午前中パンダ様が大量におられて・・・
まあ詰まってる道で無理くり追い抜こうとも思わないので、追っかけられる心配はありませんが、ズラッと並んだ白バイを横目に通り過ぎるのはある種の清々しさと恐怖感の渾然一体。

ただ、道志の道の駅手前の交差点から渋滞が出来ているのを「へぇ~皆さんそっち?ニヤニヤ」しながら都留道志線へ入った途端スカスカで、「おうわぁー!」ってバンクさせた時の晴々した気持ちは、長い車列に混ざって走り続けた後だからこその快感。

踏んだ通り谷村町の駅にはトレッキングとか登山客みたいな人が歩いてるだけで、たこ焼きひらいさんの前の公園では地元の子供たちが遊んでいるのを見ながらだら~っとブレイクタイム。
しかし未だにいるんだね。
「○○くん!あそびましょ!」って誘う子供(笑)
なんか微笑ましい。

昼過ぎには帰路に着いたため、246も比較的空いていてサクッと帰れました。

ただ今回は休憩を殆ど取らなかった為、さっき缶ビール二本で若干寝てました(笑)
でも気持ちの良い疲労です。

いつものひらいさんでフランクフルトとモダン焼き。





ここのママさんお喋り好きだから飽きないわ~
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]