忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家を出る時は一泊するかどうか五分と五分の気持ちでした

岡谷で高速を下りて初めて行く諏訪大社下社春宮、以前家族で行った秋宮まで行って、上社本宮に行った事がない事に気付き、そこへ行くならもう日帰りはキツイと判断

本宮から近いルートイン諏訪インターへ予約を入れ、夕方本宮を見学して来ました

その辺の写真なんかはまた今度


今は大浴場でゆっくり体を温め、ホテル内の食事処で一杯やってます

結構メニューが豊富

生を飲みながら



エビマヨサラダ



塩ダレのぶつ切りきゅうり



大定番、鶏の唐揚げ



こんな所で意外なメニュー、あさりの酒蒸し



さ~て次は何を頼もうかな~
PR
ウィンタースポーツをしない俺には寒くなったら来なくなる長野

今年最後かもしれないので一気に諏訪湖まで来ました



SAで昼食

塩豚骨ラーメン



岡谷で下りて諏訪大社にでも行こうか
先日焼津までツーリングに行って来ました

目的は猫


東名高速で焼津ICまで行き、先ずは焼津港へ行ってみたのですが、ここは綺麗に整備された漁港という感じで猫の気配はありません

少し南下すると小川港という小さな漁港があるようなので、そちらへ行ってみる事にしました

小川港そばの駐車場にバイクを停め、住宅街を散策してみます

なかなか見付ける事が出来ないので一先ず昼食でも摂ろうと思った矢先、黒石川沿いの道を猫が歩いている!

早く行きたいのを堪えながら猫を驚かせないように近付いてみます


小さな工場のような所で餌を貰っている猫3匹を発見

99e60e7e.jpeg







どうやらここは水産業の工場らしい

43a30cbb.jpeg







822554ef.jpeg







ここの方とお話をしたのですが、小川地区には野良猫が沢山いるらしい

なんでも捨てに来る人がいるのだとか・・・

港町なら食べ物に困らないと考えるのだろうか

港町だからっていつも美味しい魚を食べさせてもらえる訳じゃないんだよ

でもこの猫ちゃん達は地元の方に可愛がってもらえている模様

bc5b5f1f.jpeg







子猫がいるらしいのですが、残念ながら会えませんでした


暫く撮影してから「小川港魚河岸食堂」にお昼を食べに行く

食べたのはマグロ中トロ定食

少しスジっぽかったけど、美味しいお刺身が沢山入っていて値段もそれほど高くなかったので、焼津に来たらここに通おうと思いました


昼食の帰り、コンビニでチーかまを買って先ほどの場所へ向かいます

チーズが入っているのはどうなのかと思ったのですが、痩せ過ぎな猫が多かったので少し位栄養価の高いものをあげないと

途中船着場からの景色が綺麗でした

76c6f5ae.jpeg







これで富士山の頭に雪が見えれば最高かも


先ほどの場所に戻ってみると今度は子猫が!

母猫が俺を警戒していたのですが、子供産んでおっぱい吸われてガリガリ・・・

チーかま食べるかい?

_DSC0185.JPG










小さくちぎって投げると奪うように食べます

やっぱり栄養足りないんだ・・・

塩分の濃いものをあまり食べさせるのは良くないので量を調整しながら与えます

寄ってきてはくれませんでしたが、子猫の写真を撮っていても怒らないでいてくれました

cca4feb8.jpeg







8225b622.jpeg







19398c8d.jpeg







_DSC0138.JPG







_DSC0164.JPG







_DSC0206.JPG







なんて可愛いんだ

連れて帰りたいくらいだよ

こんな隙間にいました

_DSC0207.JPG








駐車場に戻る途中、民家の庭にも猫を見つけました

_DSC0215.JPG







これだけ撮れれば一応は満足です

ですが久しぶりに泊まりでツーリングに行って、夕方くらいまでゆっくり撮影して廻りたいですね
 
今日は約7ヶ月振りの横須賀美術館

常設展は切り替え中の為企画展のみでしたが、「百花繚乱 女性の情景展 生きて行く私」を観てきました

写真や絵画、掛け軸等、女性をテーマにした物のみを扱う展示はなかなか迫力がありました

見学を終えたら図書室へ行って目新しい物がないか物色

いくつか読んでみたい本がありましたが、今日のところは目星だけ付けて今度またゆっくり

P1490003.jpg










やっぱりここの景色は良いですね~

時間は昼時お腹も空いた

アクアマーレで食べたいのを敢えて堪えて出発


三浦半島を走り続けていると津久井浜の所で空腹が限界だったので目に付いたお店に即決

「RISTORANTE Don」というイタリア風レストラン

コースのピザランチを頂く事にしました


料理を待っていると先ずはフォークとナイフをセット



この台は・・・

P1490007.jpg










ちょっと欲しいな

暫くするとサラダから

P1490009.jpg










この揚げてあるピザ生地みたいな物は中にチーズが入っていて美味しかったです

正直あと何本が欲しいくらい


お次はパン

P1490010.jpg










一瞬じゃがいもかと思いましたが、ふっくらしっとりした美味しいパンでした


ちょっとお洒落なオードブル

P1490011.jpg










右上がサザエをバジルソースで焼いた?もの

下は秋刀魚で左はカッテージチーズと海老

エビがプリプリでチーズの塩分との相性も抜群


ピザはまだかな~と思ってるとお次はスープ

P1490016.jpg










さつま芋のポタージュと聞いて正直「甘そう・・・」と思ったのですが、トマトジュースかピューレか入っているらしく酸味があって意外にもサッパリ系

ポタージュとミネストローネの中間みたいな味でしたが、トマトの酸味がgood


しかしこの時点で微妙にお腹が一杯に・・・

そんな事は思っていられません

メインのミックスピザが登場です

P1490019.jpg










こちらもプリップリの海老が沢山入っていて美味しく、食べごたえも十分

このお店ご自慢「地元のお野菜」も沢山入っていて、久々に「本当に美味しいピザ」を食べた気がしました


食後のデザートはブルーベリーレアチーズケーキ

P1490021.jpg











ケーキも結構大きいサイズです

下のビスケット生地がしっとりしているのに噛むとシャリシャリ感があって、細部まで気を使っている事が伝わって来ます


充実したランチに満足し、少し早いながらももう帰るつもりで海沿いを走り続けます

江ノ島が見えてきたのでちょっとだけ寄ることにして、いつもの公園に直行

いるかな~と公園内を見てみるとちらほら

LX5しか持っていませんでしたが、折角なのでちょっとだけモデルを依頼

P1490022.jpg







P1490025.jpg







P1490030.jpg







P1490033.jpg







P1490040.jpg







P1490042.jpg







たまには他の子のとも触れ合わないと
宮ヶ瀬を出発してからはノンストップで大幡まで行き、いつものハッピードリンクショップに停車

P1470011.jpg








ここからの景色が好きでよく来るのですが、もう刈り終わった稲もありもう少し早く来れば良かったと後悔

それでも稲穂が輝く姿は日本人として安心感すら覚えます

P1470007.jpg










車検終わって全身ピカピカのCBは絶好調

P1470002.jpg








プラグも掃除してくれたようで、スロットルレスポンスがリニアでした

おかげでついつい開け気味に・・・

今日は燃費悪かったな

あとグリップ径が違うだけで乗り方全てが変わるようで、流してるつもりなのにバンクセンサーをガリガリ

しかもフロントタイヤまで端に摩耗痕が

今時のタイヤはフロント端まで使えないのが常識じゃなかったっけ?

それともBT023は違うのか?


足の違和感の為今日は乗り気にならず、すぐに引き返しました

お腹も空いたので、いつもは都留からの帰りには寄らない「道の駅どうし」へ行き、刺身蒟蒻、道志の米の米粉麺使用のジャージャー麺でオールフリー

P1470014.jpg










P1470015.jpg










P1470017.jpg








ピリ辛ジャージャー麺にビールテイストが良く合う!

ツーリング中でも一杯飲ってる気分を味わえるのですから、良い時代になったものです


帰りは2りんかんに寄って、来月あたり買い替え予定のヘルメットを物色

やっぱり今使ってる「WINS CR-Ⅰ」の後継「CR-Ⅳ(クワトロ)」にしようかと思います

http://www.wins-japan.com/products/wins-cr4-quattro-gr.html

色は勿論マットブラックで

他のメーカーでインナーバイザー付があれば変えても良かったのですが、どうも安っぽい物しかない様子

WINSは高価なヘルメットではないですが、それなりの質感があるので良いんですよ

正直ちょっと帽体が大きくて重いのですが、これに慣れてから軽いメットを被るとちょっと怖かったりします

実際強度としてはそんなに変わらないのかも知れませんが、ある程度の重さは高速走行中の安定感にも繋がりますし、首の筋トレとでも思えばいいでしょう


さて、来週あたりは海の方へ行って猫の写真でもガッツリ撮ってきたい感じ

お天気どうかしら?
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]