日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
部屋でのんびり過ごし、ギリギリの時間でチェックアウトを済ませたら京都駅に大きな荷物を置いて哲学の道へ。
ここに来ると猫に会えるのが分かっていたのと、京都へ来たら一度は叶匠壽庵の茶室で抹茶を頂きたいので、季節の生菓子と抹茶のセット。
銀杏が入っているなんとも珍しいお菓子。






猫と抹茶を楽しんだら南禅寺を素通りして(笑)、柳の道を歩いて昼食場所を探します。


昨日リッチな近江牛コースを食べたので、お昼は少し素朴に・・・と考えていたら、地元民しか入ってこないお店を発見。
湯豆腐と湯葉とうどんを堪能出来るなんとも欲張りな湯豆腐うどんを注文。

お出汁文化を象徴する透き通ったスープに、丁度良いボリュームの具材が入った体の温まる一杯。
飾っていない雰囲気のお店と店主も好印象。

でも「次来たらあれを食べよう」と思わせてくれる程、他のメニューも魅力的。

次京都へ来たら迷わず入ると思います。
その後鍵善良房で白みつのくずきりを頂きました。



黒蜜も好きなのですが、昼食からあまり時間がたっていなかったので、コクよりも素材の良さが分かりやすい方を選択。
奈良で行きつけの天極堂のくずきりよりも、更に上品な仕上がりでした。
それからすぐ近くの梅屋さんおうすの里で、梅酒5本セットを購入。

写真はショーウインドウの物なので大きな瓶ですが、買ったのは180mlの小瓶です。
更に甘いものという事で、京都駅の辻利でほうじ茶ソフト(笑)

新幹線車内ではこてまり寿司とビールを頂きました。


ここに来ると猫に会えるのが分かっていたのと、京都へ来たら一度は叶匠壽庵の茶室で抹茶を頂きたいので、季節の生菓子と抹茶のセット。
銀杏が入っているなんとも珍しいお菓子。
猫と抹茶を楽しんだら南禅寺を素通りして(笑)、柳の道を歩いて昼食場所を探します。
昨日リッチな近江牛コースを食べたので、お昼は少し素朴に・・・と考えていたら、地元民しか入ってこないお店を発見。
湯豆腐と湯葉とうどんを堪能出来るなんとも欲張りな湯豆腐うどんを注文。
お出汁文化を象徴する透き通ったスープに、丁度良いボリュームの具材が入った体の温まる一杯。
飾っていない雰囲気のお店と店主も好印象。
でも「次来たらあれを食べよう」と思わせてくれる程、他のメニューも魅力的。
次京都へ来たら迷わず入ると思います。
その後鍵善良房で白みつのくずきりを頂きました。
黒蜜も好きなのですが、昼食からあまり時間がたっていなかったので、コクよりも素材の良さが分かりやすい方を選択。
奈良で行きつけの天極堂のくずきりよりも、更に上品な仕上がりでした。
それからすぐ近くの梅屋さんおうすの里で、梅酒5本セットを購入。
写真はショーウインドウの物なので大きな瓶ですが、買ったのは180mlの小瓶です。
更に甘いものという事で、京都駅の辻利でほうじ茶ソフト(笑)
新幹線車内ではこてまり寿司とビールを頂きました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア