忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[1162]  [1161]  [1160]  [1159]  [1158]  [1157]  [1156]  [1155]  [1154]  [1153]  [1152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は夕方遅くまで三十一番に居たので、帰って夜になってから買い物に行きました。

19時過ぎに行った為値引き品が多く、安く良い物が買えたので今日の夕飯は鰤と赤エビのお刺身2点盛り!



これに輪島産の岩もずくをプラスしても一食700円未満という安さ。


ついでに最近購入した電動シェーバー。





剃刀で口髭を剃ると高確率で剃刀負けするので、深剃り出来てwetでも使える物を探してました。

予算は1万円前後。
出来れば国内メーカー。
色は赤。
充電方式はスタンドタイプ。

ヤマダ電機に行ったら全ての条件を満たす機種があったので決めました。

鮮やかな赤がカッコイイ!
きっと1/3の時間で剃り終えるでしょう。


余談
三十一番で久しぶりにバイク雑誌を読んでいて感動した。

「圧力だまり」という存在がハンドリングだけにとどまらず、下手をすると同一エンジンで形状の違う車体を作ると「エンジン特性」まで変化してしまう、というお話。

この圧力だまりは風洞実験での測定に限界があり、ライダーがあらゆる形状の道を様々な速度域で走り込まなければ判明せず、またそれを数値化するのも難しいデリケートな現象なので設計段階・テスト段階でも分からないという事。

その現象を明らかにしたのは、元・ホンダの設計者ただ一人らしい。

彼曰く「三次元の動きをする乗り物は飛行機とバイクだけ」との事。

それだけバイクという乗り物がデリケートで、その圧力だまりをガムテープを使って改善する事で、1000ccSSが250並に軽いハンドリングになってしまうと。

数年振りにバイク雑誌を読んで感動した。
正直まだ興奮が冷めやらない。
実際の記事はそれくらい凄い内容でした。

暖かくなったら峠で真似をしてみたい。
まあ失敗したところで、素人が下手にエンジンや足回りを弄る程の危険は無いでしょう。
単純にガムテープ貼った車体がダサいだけ(笑)
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]