忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大学の授業が4限からのマンガ実習しかなかったので、あろう事か12時に起床、いいともを見ながらご飯食べてごきげんようが始まる時間に家を出ましたw

まあそれはどうでもいいんですが、朝の9時だったか10時だったかよく覚えていないが、いきなり「何か届いたわよ。大きいんだけど・・・何買ったの?  クッション!?」とか言われて起こされ、部屋を出てみると・・・

母が“マジ”デカイ箱を抱えています。
・・・?
最近はネットで買い物もしてませんし、ましてそんなでかい物全く見に覚えがありません。宛名を見ると確かに俺。 そして送り主を見ると 「Def 賞品ビーズクッション」と書いてあります。

「Def?何か聞いた事あるな・・・」
とか思って箱を開けるとその箱に違わぬ馬鹿でかいクッションが。
それでようやく思い出せました。
去年の夏だったかに新商品として出てきたチョコアイスがあったんですよ。プラスチックの容器が紙のパックに入っていて、蓋を開けるとそこには一面の「チョコ世界」。いきなり板チョコがあるという不思議なアイス。 量はそんなにないんだけど、なにぶんチョコが濃厚で、板チョコ以外にも中にはチョコソースが入ってるもので、小さくても満足なアイス。味はブラックとホワイトの2種類。
ちょっと苦味が強いので子供向けではないですね。
若干お値段も張りますし・・・
でもそれがうちのバイト先で安売りしてたんです。
多分あまり売れないから叩いちゃったんでしょう・・・
1個168円くらいするのですが、なんか50円とかで売っててw
それで一度に6個とか8個とか買いまくって家族で食べてたんですが、なんか懸賞をやってるみたいだったので何枚もおくったんですよ。

どうやらそれが当たった模様。
つか当たったの。

しかし予想以上にでかいねこれは。
置く場所ねぇよ。

しかしこのクッション真四角ですぜ。
「抱く」モノでもないし、「枕」でもない、勿論「抱き枕」であろうはずもない。 試しに「椅子」代わりに座ってみたら・・・なんと少し沈むだけで安定。しかも触ると「モチモチ」なんだけど、座ると圧縮されて硬くなる。 これはヤヴァイでしょ。家具に関らず、車などのソファーとかはやわらかいよりは硬い方が長時間座ってても疲れないんですよ。だからこれはかなりいいかも。

今まではパソコン使うのに正直テーブルが高すぎたんです。
しかも微妙に・・・
でもこれなら腕や腰が疲れずに書き物などが出来そうです。

試しにこの日記を長く書いてみたんですが全然体が疲れたり痛くなりません。 懸賞というのは出してみるもんですね。 これからはネット懸賞とかも今よりもっと活用しようかと思います。

しかしまぁ、“スッカリ”忘れた頃に送ってこられると「詐欺かぁ!?詐欺なのか!?」と混乱してしまいますw もうちょっと早く送ってほしいもんですw


PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]