忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日のバイトは休もうと思っていたが、棚卸しに加え二人しかバイトを確保できていないという事だったので、仕方なく13時から出るから18時頃に帰らしてくれと言ってバイトに出た。
約束通り18時過ぎ位には帰れたのでエネオスに行ってガソリンを満タンにした。

帰って夕飯を食べて風呂入って、最近では珍しく10時過ぎには寝る事にした。

4時間ほど経ち、起きて出発の準備をする。
と言っても寝る前に準備はしていたので着替えるだけで済んだ。

愛車CB400SBは純正のままのマフラーなので特別うるさい音はしない。
でも乗らない人にとっては車と違いうるさく感じる。
だから深夜にエンジンをかける時はいつも気を付けている。
暖機はしないと正確なレスポンスは得られないから数分は暖めないといけない。
音を気にしながら普段より1000rpm低い回転数で吹かして暖機。

準備が終わってついに発進。
中原街道を通って下川井ICから保土ヶ谷バイパスに入る。
深夜だというのに意外と車が多いのはやはり夏休みだからなのかと思いながら加速し一気にVTECゾーンまで回転数を上げる。

横浜町田ICから東名に入りさらに回転数を上げていく。
回転数と共に上がる速度計にも目をやるが今は気にしない。
むしろスムーズに上がっていく針が心躍らせる。

P1410014.JPG







最近バイトでストレスが急激に溜まっていたのでいい発散になる。

最初の海老名SAに入るとまた意外な程の車と人の数。
長距離トラックはいつもの事だが大学生らしい若者の組、小さい子供がいる若い夫婦、子供も大人も多い家族連れ。
人ごみが嫌いな俺だが、高速SAでのこういう賑わいは嫌いではない。
休日昼間のSAの人ごみは相変わらず嫌いだが、深夜にも関らずのちょっとした賑わいは何故か楽しい。

海老名SAを出て走り続け、右ルートを選んで行く。

P1410017.JPG







IMGP2964.JPG








やはりトンネルの中で写真を撮るのは面白い。
その都度違う表情の写真が出来る。

俺は足柄SAが結構好きなので今回も入ったのだが、少しずつ夜が明け始めていたので休憩はせずにすぐ出発した。

御殿場を過ぎたあたりで後方の空が赤くなっていたので急遽駒門PAに入りカメラを取り出した。

617c2247.jpeg







子供の頃から父の運転する車で九州に行っていた俺はSAやPAで朝を迎えるという事に慣れている。というよりそれが好きと言ってもいい。
沢山の車やトラックの上に日が昇っていく様は長時間車に乗っていて体が疲れている時はいい特効薬だろう。

駒門を出てようやく沼津ICに着いた。
ICを下りて414号線へ向かおうとしたが東の空の赤さが凄く綺麗だった。

IMGP2972.JPG








走ってる最中には撮影できたが、この空はちゃんと一眼で撮りたいと思い空を追うように三島へ向かった。
しかしなかなかいいスポットが見つからず、コンビニの駐車場にバイクを停めてカメラを構えたがいい写真は撮れなかった。

少し残念な気持ちを抱えたまま414号線へと向かう。
その途中後ろからの朝日が綺麗だったのでバイクを停める。

bc4dbc1b.jpeg







東海道から枝分かれしているこの道は、旧国一通りという昔の国道一号線である。
沼津バイパスが出来た際、そちらが一号線になった為「静岡県道380号富士清水線」に格下げになった道だそうだ。
不意に立ち止まった道の歴史を知るのは楽しい。

338fba81.jpeg







少しバイクの写真を撮った後走り出し、撮影していた所の目の前にある交差点を左に行き、橋を渡っていたら・・・その橋の上からの朝日に感動し渡り終わった所でまた停車。
カメラ片手に橋の上まで歩いて行き何枚も写真を撮った。

3c8d6f18.jpeg







そして撮っていて気付いた。
ここからは富士山も見えるのだ。

9e01bb5d.jpeg







建物の間から見える富士。
普段から富士が見えるというのも悪くないなと思う。
実際、高校に通ってた頃は校舎の階段から毎日富士を見ては「やっぱ富士山はいいな~」とか思っていたくらいだ。

414号線を走り沼津マリーナを過ぎた所の分岐を17号線に行く。
内浦湾をぐるっと巡りその後のワインディングを楽しむ。
そこでは綺麗な青空と海の写真を撮れたのだが、それはまた次回・・・
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]