日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝食を終え、残りの仁科峠を満喫しようと走り出した。



良く舗装された道と高原の緑、空の青と白い雲を楽しみながらバンクを楽しんだ。
仁科峠を過ぎて59号線を走っていると木漏れ日が綺麗な道になっていた。


森の中を進むと414号線、下田街道に出た。
ここは旧天城街道と呼ばれた道で、沼津~天城山~七滝~川津と伊豆半島の真ん中を縦に巡る道である。

途中道の駅「天城越え」で休憩していたところ、名産のわさび田を展示していた。

一休みしてから下田街道をさらに南下する。
到着したのは川津桜で有名な川津。
流石に季節が違うので桜並木は真緑に茂っていた。
川津から135号線を東に移動する。
途中信号待ちをしていたら対向車線から二人乗りの大型バイクがやってきた。
お揃いの赤黒ジャケットにフルフェイス、グローブとまさに模範的なライダーとパッセンジャーだった。
今日何度も見かけたビッグスクーターのカップルとはわけが違う。
連中はこけたら人生終わりそうな軽装で違法な半ヘル、バンク角がない車体のくせに峠を飛ばす。
きっと連中は彼女の顔面を見れなくするか死なせなければその危険性を認識できないのだろう。
これこそライダーの鑑だと思いながらすれ違おうとすると、後ろに乗ってた女性が「ヒラヒラ~」っと手を振ってきた。
これが凄く嬉しかった。
人生2度目の挨拶だった。
こちらもすかさず左手で挨拶をする。
手を上げたりヒラヒラさせたり、時にはピースをする。
これだけでライダーは会話が出来る。
「おはよう」「こんにちわ」「いい旅を」「お互い気をつけて」
バイク乗りになって良かったと思える瞬間でもある。
本当に小さな、ちょっとした一瞬の出会いと別れに微笑みながらさらに先を行く。
城ヶ崎を過ぎたところで思い出した。
「前回の伊豆ツーリングでは城ヶ崎のつり橋を見てなかった」
まだ時間も早いし天気もいい。
折角だから行こうと思い135号線を引き返す。
駐車場に着いて水分補給とカメラの準備をする。
大学で貰った「写真学科トートバッグ」を持ってきていたのでそれにカメラなどの貴重品を入れて歩き出す。
しかしこれがなかなかキツイ道のり。
汗だくになりながら獣道を進む。

遠くに見えるのは大島か。
今日は遥か彼方まで見渡せる気がした。
時折休憩しながら進むとようやく吊り橋が現れた。

下を見れば海。

結構疲れたけどなかなか充実した散歩になった。
その後駐車場に戻ると空には黒い雲が。
そして遠くで「ゴロゴロ」と雷の音がしていた。

それでも雲が綺麗だからと写真を撮り、急いで出発した。
念のためオンボードで使っていたルミックスはバッグに仕舞い、オプティオだけを首から下げて走っていたのだが、東へ行くにつれ雷雲は消えていった。
昼時を過ぎ、どこかで昼食を摂ろうと思い走っていると「伊東マリンタウン」に着いた。
何か美味しいものはないかと探してしたのだが、何処の店も満員御礼。
しかも値段が高い。
仕方が無いのでトイレだけ済ませてまた走り出した。

すると熱海の手前ですかいらーくがあったので「もうファミレスでもいいや」と思い中に入る。
適当にランチメニューのスパゲティを食べて昼食を済ませた。
食後にのんびりしていると店員のおばさんが食器を片付けに来た。
ドリンクバーを利用していたのだが、コップを片付けようとして「あ、まだ使うんですよね。・・・もう新しいの使っちゃってください
どんどん使っちゃっていいですよ」と冗談を言ってきた。
そこから少し会話をしたのだが、これがなかなか面白いおばちゃんだった。
「もうどんどん飲んじゃって下さい。暑いですからね~ぇ・・・お腹壊しちゃうか
」
「実は私今日で辞めるんです」と言うから「え、そうなんですか?」と聞くと、
「元々東京で働いてるんですけど、応援でこっち来たんですよ。でももう大変で大変で。雰囲気合わないんです
」
「ああ~そうなんですか。東京からわざわざ・・・それは大変でしたね。お疲れ様です。」なんて話していたら、
「もう最後にこんな素敵なお客様に会えて良かったです。いい思い出になりました。」なんて言ってくれちゃうもんだから嬉しくなるよ。
面白い人もいるもんだと思いながら会計に行くとまたそのおばちゃんだった。
「あら、もうドリンクいいんですか?もう水筒に入れてっちゃって下さい
」
「ははは、生憎水筒持ってないんでw」
「あら残念w」
なんて変な会話をしてお別れした。
流石に夜中の3時から走ってるともう疲れも溜まり眠気も出てきたので後は真っ直ぐ帰る事にした。
熱海を抜けて西湘バイパスに入り、途中から246に入って2りんかんに寄って9月のロングツーリングに持って行く予備のグローブを買って帰った。
往復380キロ程のツーリングで走行距離が10000キロを超えた。
そろそろオイル交換もしなきゃだし、チェーン掃除も。
あと車検があるのでツーリング前に出しておこうか考え中。
良く舗装された道と高原の緑、空の青と白い雲を楽しみながらバンクを楽しんだ。
仁科峠を過ぎて59号線を走っていると木漏れ日が綺麗な道になっていた。
森の中を進むと414号線、下田街道に出た。
ここは旧天城街道と呼ばれた道で、沼津~天城山~七滝~川津と伊豆半島の真ん中を縦に巡る道である。
途中道の駅「天城越え」で休憩していたところ、名産のわさび田を展示していた。
一休みしてから下田街道をさらに南下する。
到着したのは川津桜で有名な川津。
流石に季節が違うので桜並木は真緑に茂っていた。
川津から135号線を東に移動する。
途中信号待ちをしていたら対向車線から二人乗りの大型バイクがやってきた。
お揃いの赤黒ジャケットにフルフェイス、グローブとまさに模範的なライダーとパッセンジャーだった。
今日何度も見かけたビッグスクーターのカップルとはわけが違う。
連中はこけたら人生終わりそうな軽装で違法な半ヘル、バンク角がない車体のくせに峠を飛ばす。
きっと連中は彼女の顔面を見れなくするか死なせなければその危険性を認識できないのだろう。
これこそライダーの鑑だと思いながらすれ違おうとすると、後ろに乗ってた女性が「ヒラヒラ~」っと手を振ってきた。
これが凄く嬉しかった。
人生2度目の挨拶だった。
こちらもすかさず左手で挨拶をする。
手を上げたりヒラヒラさせたり、時にはピースをする。
これだけでライダーは会話が出来る。
「おはよう」「こんにちわ」「いい旅を」「お互い気をつけて」
バイク乗りになって良かったと思える瞬間でもある。
本当に小さな、ちょっとした一瞬の出会いと別れに微笑みながらさらに先を行く。
城ヶ崎を過ぎたところで思い出した。
「前回の伊豆ツーリングでは城ヶ崎のつり橋を見てなかった」
まだ時間も早いし天気もいい。
折角だから行こうと思い135号線を引き返す。
駐車場に着いて水分補給とカメラの準備をする。
大学で貰った「写真学科トートバッグ」を持ってきていたのでそれにカメラなどの貴重品を入れて歩き出す。
しかしこれがなかなかキツイ道のり。
汗だくになりながら獣道を進む。
遠くに見えるのは大島か。
今日は遥か彼方まで見渡せる気がした。
時折休憩しながら進むとようやく吊り橋が現れた。
下を見れば海。
結構疲れたけどなかなか充実した散歩になった。
その後駐車場に戻ると空には黒い雲が。
そして遠くで「ゴロゴロ」と雷の音がしていた。
それでも雲が綺麗だからと写真を撮り、急いで出発した。
念のためオンボードで使っていたルミックスはバッグに仕舞い、オプティオだけを首から下げて走っていたのだが、東へ行くにつれ雷雲は消えていった。
昼時を過ぎ、どこかで昼食を摂ろうと思い走っていると「伊東マリンタウン」に着いた。
何か美味しいものはないかと探してしたのだが、何処の店も満員御礼。
しかも値段が高い。
仕方が無いのでトイレだけ済ませてまた走り出した。
すると熱海の手前ですかいらーくがあったので「もうファミレスでもいいや」と思い中に入る。
適当にランチメニューのスパゲティを食べて昼食を済ませた。
食後にのんびりしていると店員のおばさんが食器を片付けに来た。
ドリンクバーを利用していたのだが、コップを片付けようとして「あ、まだ使うんですよね。・・・もう新しいの使っちゃってください

そこから少し会話をしたのだが、これがなかなか面白いおばちゃんだった。
「もうどんどん飲んじゃって下さい。暑いですからね~ぇ・・・お腹壊しちゃうか

「実は私今日で辞めるんです」と言うから「え、そうなんですか?」と聞くと、
「元々東京で働いてるんですけど、応援でこっち来たんですよ。でももう大変で大変で。雰囲気合わないんです

「ああ~そうなんですか。東京からわざわざ・・・それは大変でしたね。お疲れ様です。」なんて話していたら、
「もう最後にこんな素敵なお客様に会えて良かったです。いい思い出になりました。」なんて言ってくれちゃうもんだから嬉しくなるよ。
面白い人もいるもんだと思いながら会計に行くとまたそのおばちゃんだった。
「あら、もうドリンクいいんですか?もう水筒に入れてっちゃって下さい

「ははは、生憎水筒持ってないんでw」
「あら残念w」
なんて変な会話をしてお別れした。
流石に夜中の3時から走ってるともう疲れも溜まり眠気も出てきたので後は真っ直ぐ帰る事にした。
熱海を抜けて西湘バイパスに入り、途中から246に入って2りんかんに寄って9月のロングツーリングに持って行く予備のグローブを買って帰った。
往復380キロ程のツーリングで走行距離が10000キロを超えた。
そろそろオイル交換もしなきゃだし、チェーン掃除も。
あと車検があるのでツーリング前に出しておこうか考え中。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア