日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日はあまりお酒を飲まなかったので朝気持ち良く起きれた。
ペンションの朝食は昨夜の夕食のようにまたもやお洒落、そして美味。
酷暑の夏なのに過ごしやすい場所で、素敵な空間で、こだわりの機器から流れる音楽を聴きながら食後のコーヒーを飲む。
最高に贅沢な時間を過ごせたと思う。
今日はK★MoPAに行くと先生から言われていたが、10時開館なので随分と時間が余っていた。
先生はPCをいじりだした。
仲間の一人は撮影散歩に出掛けた。
一人はPCで仕事をしている。
二人は二度寝を始めた。
良い環境で、前日の疲れもあってぐっすり眠れたので二度寝が出来るとは思えなかった。
しかしやる事がない。
つまらない・・・
!?
確か昨日、単車に積んでた荷物は全て下ろしたんだった!
つまり身軽!
それを思い出したらもう止められない。
さっさと上着を着て、メットとグローブとカメラだけ持って発進。
ペンションから清里方面に走るとすぐに大好きな道になった。
舗装もされてるし、良い角度のコーナーもある。
軽く攻めてたら綺麗な花が咲いているのを見つけた。

何故か車を停められるスペースがあったので暫し休憩。
たまにはのんびり花を眺めるのも悪くはない。

あまり遠くへ行っても時間がなくなるのでぐるっと回って戻る事にした。
暫くしてみな集合し、今日のメイン「K★MoPA」へ向かった。
今回は流石の俺も車に同乗させてもらったのだが、ステップワゴンの素晴らしい乗り心地に感動した。
やはり高い車はソファがいい。
さて「K★MoPA」とは「清里フォトアートミュージアム」の事で、英語で表記すると「Kiyosato Museum of Photographic Arts」になる。
それを略してK★MoPAという事だ。
本当はKの後に付く星は小さく上に付くのだが、PCで表記出来ないので「つのだ☆ひろ」みたいになってしまったw
一応先生から招待券を貰っていたのだが、大学の費用で出す為にここではお金を払うという。
なので招待券はそのまま持ち帰れて、期限がないのでまた清里に行く機会があったら使えるので得した気分だ。
(しかし後日、合宿の補助として大学からお金が返ってきた際、何故か同じ招待券が2枚入っていた・・・)
K★MoPAでは学芸員(?)の方が付いてくれて、詳しい解説を聞きながら写真を見ることができとても勉強になった。
その後天体望遠鏡のある天体観測室に案内された。
普段は入れない所なので、ちょっとワクワクした。

観測室に入るにはエレベーターで一番上まで行き、外に出てこんな通路を通って行く。
なんかアクション映画でスナイパーが潜んでそうな場所だw
観測室では屋根を開け、澄んだ青空を仰いだ。

天体話をして戻ろうとしたらエレベーター前に訪問者が。


バッタ?
最後に学芸員の方や館の方たちと記念写真を撮ってお別れをした。
K★MoPAを出たところで丁度昼時だった。
どこかで昼食を取ろうという事になり車で移動。
清里を走っていると綺麗な景色の場所を見つけ、みなで写真を撮った。

そこには沢山の肉牛がいた。

その後またまたお洒落なお店に入り清里にぴったりなランチを食べた。
柳生博さんが経営しているお店「八ヶ岳倶楽部」という所で、俺はハヤシライスを食べ、ハーブティーを飲んだのだが、これがなかなか美味しかった。
清里に行った際には是非立ち寄ってみる事をお勧めする。
食事を取らなくてもお土産物を売っているコーナーもあるし、少し木々の中を散歩する事も出来るので落ち着いた大人の旅にはいいかもしれない。
腹を満たした俺たちは野辺山の「国立天文台」に向かった。
続く
ペンションの朝食は昨夜の夕食のようにまたもやお洒落、そして美味。
酷暑の夏なのに過ごしやすい場所で、素敵な空間で、こだわりの機器から流れる音楽を聴きながら食後のコーヒーを飲む。
最高に贅沢な時間を過ごせたと思う。
今日はK★MoPAに行くと先生から言われていたが、10時開館なので随分と時間が余っていた。
先生はPCをいじりだした。
仲間の一人は撮影散歩に出掛けた。
一人はPCで仕事をしている。
二人は二度寝を始めた。
良い環境で、前日の疲れもあってぐっすり眠れたので二度寝が出来るとは思えなかった。
しかしやる事がない。
つまらない・・・
!?
確か昨日、単車に積んでた荷物は全て下ろしたんだった!
つまり身軽!
それを思い出したらもう止められない。
さっさと上着を着て、メットとグローブとカメラだけ持って発進。
ペンションから清里方面に走るとすぐに大好きな道になった。
舗装もされてるし、良い角度のコーナーもある。
軽く攻めてたら綺麗な花が咲いているのを見つけた。
何故か車を停められるスペースがあったので暫し休憩。
たまにはのんびり花を眺めるのも悪くはない。
あまり遠くへ行っても時間がなくなるのでぐるっと回って戻る事にした。
暫くしてみな集合し、今日のメイン「K★MoPA」へ向かった。
今回は流石の俺も車に同乗させてもらったのだが、ステップワゴンの素晴らしい乗り心地に感動した。
やはり高い車はソファがいい。
さて「K★MoPA」とは「清里フォトアートミュージアム」の事で、英語で表記すると「Kiyosato Museum of Photographic Arts」になる。
それを略してK★MoPAという事だ。
本当はKの後に付く星は小さく上に付くのだが、PCで表記出来ないので「つのだ☆ひろ」みたいになってしまったw
一応先生から招待券を貰っていたのだが、大学の費用で出す為にここではお金を払うという。
なので招待券はそのまま持ち帰れて、期限がないのでまた清里に行く機会があったら使えるので得した気分だ。
(しかし後日、合宿の補助として大学からお金が返ってきた際、何故か同じ招待券が2枚入っていた・・・)
K★MoPAでは学芸員(?)の方が付いてくれて、詳しい解説を聞きながら写真を見ることができとても勉強になった。
その後天体望遠鏡のある天体観測室に案内された。
普段は入れない所なので、ちょっとワクワクした。
観測室に入るにはエレベーターで一番上まで行き、外に出てこんな通路を通って行く。
なんかアクション映画でスナイパーが潜んでそうな場所だw
観測室では屋根を開け、澄んだ青空を仰いだ。
天体話をして戻ろうとしたらエレベーター前に訪問者が。
バッタ?
最後に学芸員の方や館の方たちと記念写真を撮ってお別れをした。
K★MoPAを出たところで丁度昼時だった。
どこかで昼食を取ろうという事になり車で移動。
清里を走っていると綺麗な景色の場所を見つけ、みなで写真を撮った。
そこには沢山の
その後またまたお洒落なお店に入り清里にぴったりなランチを食べた。
柳生博さんが経営しているお店「八ヶ岳倶楽部」という所で、俺はハヤシライスを食べ、ハーブティーを飲んだのだが、これがなかなか美味しかった。
清里に行った際には是非立ち寄ってみる事をお勧めする。
食事を取らなくてもお土産物を売っているコーナーもあるし、少し木々の中を散歩する事も出来るので落ち着いた大人の旅にはいいかもしれない。
腹を満たした俺たちは野辺山の「国立天文台」に向かった。
続く
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア