[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本栖湖を発ち、またも139号線を走ってすぐ近くの精進湖を目指す
精進湖はとても小さい湖なので、すぐに一周してしまった
しかしここからの富士山もなかなか見応えがある
しかし昼間に比べて段々雲が多くなってきた
このままだとちょっと寒くなるかもしれないと思い、精進湖を早々に立ち去る
139号線から「東恋路」という面白い名前の交差点を左折
河口湖大橋を渡り湖の北側へ
河口湖を反時計回りに巡り、ENEOSでガソリンを補充
この時点で空には暗い雲が立ち込め、気温もグッと下がってしまった
山中湖に向かう途中電光掲示で気温が記されていた
昼間は疾走すると気持ちいい気温だったがこの時点では14度
ああ、どうりで寒いわけだ
雨が降ってもマズイ
さっさと道志を駆け抜けて帰ろう
寒さに手が悴む
天候悪化&夕方というダブルパンチでこっちはまだまだ寒い
グリップヒーターをレベル3で使い、時折エンジンを触って手の暖気
流石に疲れも出てきたので道の駅どうしに入り、ちょっと休憩
急に思い立ちお土産に豆腐を買って帰る事にした
以前来た時には営業時間に間に合わず買えず仕舞いだったので嬉しかった
「とうふ屋 ほたる」というお店で、店内での食事も出来る
買ったのは絹とうふ250円とクレソンとうふ300円
保冷剤の代わりに冷凍されたおからを入れてくれた
豆腐も買い終わりちょっと小腹が空いたので何か食べようと道の駅の店内へ
軽食コーナーのメニューに「クレソンケーキ 210円」と「クレソンジュース280円」の文字を発見
そんな珍しい名前を見つけたらもう注文せずにはいられない
一応ジュースには果汁が入っていて甘いという事を確認してから注文(笑)
ケーキは木の実が入ったパウンドケーキ
これは甘みが抑えられていて、且つ香ばしくて美味しかった
問題はジュースの方だ
まるでとても辛い大根おろしに果汁を混ぜたような・・・
一口飲んでパインジュースの甘みが口の中に広がる・・・と思ったのも矢先、突然辛味が舌を襲う
恐ろしい
恐らく二度と注文する事はないだろう
行く時とは違い宮ヶ瀬を通って帰るルートを選び、久々の道を楽しみながら帰った
今回の総走行距離・・・およそ270㎞
本日届いた「MM-1 キルビメーター」で自分が通った地図上をなぞり記憶を辿る
旅の後も地図で楽しめる
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |