忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449]  [448]  [447
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベッドで寝られましたわーい(嬉しい顔)
というのもベッドが半分空いていたので、「カナ、一緒に寝ようねハート」とか気持ちの悪い事言いながらベッドに入ったら暫く俺を見つめた後、俺の脚を踏みながらベッドを降りた涙

お、俺を踏み台にしたなー!

という訳でカナはベッドを譲ってくれました


今日は朝から床屋に行って長くなってた髪をバッサリ美容院
もう風が吹いた時の涼しさが違う

適当に昼飯を買って帰ってカナと遊んだりご飯作ってあげたり
そんな事をしているうちに夕方になり、雨が止んで晴れ間が出てきたので散歩に出かけた

今日はまずダイエーに行って屋上駐車場からの景色を撮影
実はここからの景色がお気に入りでたまに写真撮ってる

_1530019.jpg







なんとも空がイイ感じにどんよりしてたので(笑)適当にパシャパシャと

_1530032.jpg







「ああ~今日はこのままワザトラシイ写真ばかり撮ろう」とか心に決めて希望ヶ丘方面を眺めると、三ッ境ダイエーから東希望ヶ丘までが谷の様になっている
いつも通る道なのだが、結構この感じが好きなのだ
天気のいい日は東希望ヶ丘の先にランドマークタワーが見える
夜景もなかなか悪くない夜

そんなこんなで線路下を通る小さなトンネルを抜けて希望ヶ丘へ

_1530044.jpg










そのまま坂を登り見晴らしの良い所を探して彷徨う
今まで歩いた事のない道だからとても新鮮で楽しい走る人

しかしこの辺は鉄塔がやたら目立つ
まあ家の上空にも高圧線が通っているが、電線の位置が低いのだろう

_1530054.jpg







近頃電線を地下に埋設する地域が増えてるようだが、俺は外に出てる方が好きだな
夕方とか雨の日とか結構日常的に好きな景色がそこにある
結構余計な事を感じながら生きてるもんだ

ずっと歩き続けてるとハンカチ一枚ビショビショたらーっ(汗)
適当に曲がりたいと思った道を曲がって来ているせいで、途中から何処を歩いてるのか分からなくなっていた
目の前に現れた学校が希望ヶ丘中学だと分かったのでもう帰るかな~

昔からあるらしい釣り堀の横を通り線路に向かう
その途中にある鉄塔に目が行った

_1530062.jpg










こういうゴツゴツした物が好きなのはロボット好きの男の子の気持ちが抜けてないのだろうか
車よりバイクが好きっていうのにもそんな理由があるのかも知れない

家の近くまで帰ると空がまた綺麗になっていた
遠くの丹沢も幻想的で摩訶不思議

_1530067.jpg







空を見上げたがるのは何かを得られると思っての事か

_1530070.jpg







本日の歩行データ
13,148歩  9,72km  498kcal

 

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]