日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不安定な天気が続く中、なんとか一日雨は降らなそうだったので少し遠出をしようかと思い立った
目指したのは以前から行ってみたいと思っていた道の駅「山北」
246をひたすら静岡方面に走り清水橋交差点で76号に入るつもりだったのだが、どこで間違えたのか726号に入ってしまった(笑)
しかしそのお陰で綺麗な棚田の景色を拝む事が出来た
愛車の写真も撮りつつもう少し先まで行ってみたら、78号御殿場大井線に出て山間の田舎道を走る事に
暫くは長閑な景色を楽しんだが、お昼御飯を道の駅山北で食べようと思っていたので引き返した
246まで戻り今度は間違いなく清水橋交差点で右折
少し走るとすぐに道の駅は見えてきた・・・のだが・・・
小っさ!
ただでさえ神奈川は道の駅が少ないのに何この小ささ
もっと九州とか東北見習ってよ・・・
まあそれはそれって事で狭い店内に入り空腹を満たす
食券を買おうとしたのだが・・・
何気に高い
仕方がないので一番安いざるそばを注文
それでも740円って
しかし朝食抜きだったので物足りないと思いトッピングに山菜を頼んだ
割りとすぐ出てきたのだが、トッピングの山菜にちょっと困惑
これぎっしり入ってるんですけど
トッピングっていうレベルじゃない気がする
お待ちかねの蕎麦は可もなく不可もなくといった所
別に不味い訳ではないし、麺のコシとか満足出来る物だったがこの量で740円はちょっと・・・という思いが最後まで消えなかった
一応お腹も満たせたし、ちょっくら丹沢湖でも見ましょうかと引き続き76号を北上
丹沢湖に到着し三保の家と丹沢湖記念館を見学
記念館の方には鳥の剥製らしき物が
山せみ、このはずく、たか、日本きじ
このはずくちょっと何その表情(笑)
こういうのどや顔っていうのかね?
昭和の雰囲気漂う建物にこれまた昭和?っていうポスターが並んだ記念館を後にして、三保ダムの無料駐車場にバイクを停めダム周辺を散策
何と言うサーキットっていう雰囲気の道をのんびりと下る
下まで下りたら綺麗な並木道
あまり人気もなくのんびり出来る公園だったのでわざと遠回りしてダムの下へ向かう
そして現れたこれが三保ダムです
・・・
すいません、これは公園内にある模型です
小さな池があり中には鯉達が泳いでいるのだが、その池の形が丹沢湖の形をしていて所々に橋もある
そしてダムの模型がありちゃんと水も流れているという凝った造り
こういう模型好きなのでもっと綺麗に整備したくなってしまった
それでは本物の三保ダムをどうぞ
あまり水が流れていないので迫力はないが、綺麗な形をしていると思う
最後に丹沢湖模型から見える本家三保ダム
もう模型なのか何なのか分からなく・・・はならないか
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア