日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は二俣川サンハートで室内楽の撮影をしてきました
今回は音楽教室で教えている先生方とゲストとして元NHK交響楽団団員のヴィオラ奏者「梯 孝則」さんが出演されていました
少し早く会場入りしたのでリハーサルを見ながら機材のセッティングをしていたのですが、もう梯さんの演奏にはシビレました
流石元N響のプロ
なんでしょう? 安定感が違うというか、本当に素敵な演奏でした
我が恩師も出演していたのですが、なかなか仕上がらず大変だったようです
しかし始まってみるとヴァイオリンの綺麗な高音を響かせてとても綺麗でした
ただ一番後ろで撮影していて気になったのは、サンハートのホールがあまり良い響きをしない事
後ろの方まで音が響いて来ない感じがあり、どうにも物足りない
前回の写真を吉田先生にお渡しした際にも聞きましたが、値段が手ごろで響きの良いホールがなかなか見つからないそうです
日本の場合一流ホールの響きは諸外国の中でもダントツに良いらしいですが、一般に使えるホールはなかなか・・・
Program
C.シュターミッツ
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ハ長調 Op.10-2
1.Moderato 2.Largo 3.Rondo:Allegro
W.A.モーツァルト
ピアノ四重奏曲第1番ト短調 K.478
1.Allegro 2.Andante 3.Rondo:Allegro moderato
J.ブラームス
ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2
1.Allegro amabile 2.Allegro appassionato 3.Andante con moto
W.A.モーツァルト
弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515
1.Allegro 2.Andante 3.Menuett:Menuetto:Allegretto 4.Allegro
今回は音楽教室で教えている先生方とゲストとして元NHK交響楽団団員のヴィオラ奏者「梯 孝則」さんが出演されていました
少し早く会場入りしたのでリハーサルを見ながら機材のセッティングをしていたのですが、もう梯さんの演奏にはシビレました

流石元N響のプロ
なんでしょう? 安定感が違うというか、本当に素敵な演奏でした
我が恩師も出演していたのですが、なかなか仕上がらず大変だったようです
しかし始まってみるとヴァイオリンの綺麗な高音を響かせてとても綺麗でした
ただ一番後ろで撮影していて気になったのは、サンハートのホールがあまり良い響きをしない事
後ろの方まで音が響いて来ない感じがあり、どうにも物足りない
前回の写真を吉田先生にお渡しした際にも聞きましたが、値段が手ごろで響きの良いホールがなかなか見つからないそうです
日本の場合一流ホールの響きは諸外国の中でもダントツに良いらしいですが、一般に使えるホールはなかなか・・・

Program
C.シュターミッツ
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ハ長調 Op.10-2
1.Moderato 2.Largo 3.Rondo:Allegro
W.A.モーツァルト
ピアノ四重奏曲第1番ト短調 K.478
1.Allegro 2.Andante 3.Rondo:Allegro moderato
J.ブラームス
ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2
1.Allegro amabile 2.Allegro appassionato 3.Andante con moto
W.A.モーツァルト
弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515
1.Allegro 2.Andante 3.Menuett:Menuetto:Allegretto 4.Allegro
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア