忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[543]  [542]  [541]  [540]  [539]  [538]  [537]  [536]  [535]  [534]  [533
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンウィークに喘息発作が出て以来苦しい毎日が続いていた

そんな初夏
ゼミ内で「合宿をやろう!」という風潮が高まった
やるなら人が少ない時期が良いな~という事で9月頭にやろうと決まる
そこで俺は教授に相談

「バイクで行っちゃ駄目ですか?」

「合宿終了後にそのまま旅に出たいので・・・」

本来“公共交通機関使用”が条件のゼミ合宿だったが、意外とすんなりOKという事になった



【9月2日】

前日に用意しておいた荷物をバイクに積み込み朝早くから出発
先ずは東名高速に乗って御殿場を目指す
御殿場ICで下りて国道138号線を北上
最初の目的地兼ゼミ仲間との待ち合わせ場所『富士急ハイランド』を目指した

教授も交え「兎に角先ずは絶叫マシーン乗りまくりで遊ぼう!」という事で、この日俺はある意味死んだ(笑)
一部のアトラクションには「落下の恐れがありますので眼鏡等はお外し下さい」と書いてある
素直に眼鏡を外して“ええじゃないか”に乗ると、それはもうつまらない
ただ体が3次元に振られるだけなのだから・・・

昼間の間ずっと遊び続け、ちょっと早めの夕方には切り上げ宿泊地へ向かう事にした

向かった先は清里のペンション『スケッチブック』
二日間お世話になったこのペンションは、ご主人の趣味が高じて天体望遠鏡専用のドームがある
このドームを使っての天体観測がゼミ合宿としての目的の一つであった

しかし残念ながら一日目はどんより曇り空
一応覗いて見ても雲の隙間からチラッと星が見えるだけ
天体写真も無理そうだったので諦め、部屋での宴会と相成った



【9月3日】

昨日の天気とは打って変わっての晴天
今日はみんなで『清里フォトアートミュージアム』に行こうという事で、朝食を摂ってから準備をしたが、開館まで大分時間があると言う事でそれぞれ勝手気ままに少しの時間を楽しんだ

ちょっと散歩にとカメラを担いで出ていく人、ひたすら部屋でPCをいじる人、二度寝する人・・・
そんな中俺は荷物を下ろして身軽になった愛車のセルを回しちょっくら走ってくる事にした

集合時間に遅れるわけにはいかないので、ペンション周辺の人気のない穏やかな道を走り回る

そんな事をしている内に集合時間

みんなでレンタカーに乗り込みミュージアムへ
そこでは館長直々に案内してくれたり、天文設備を見せてくれたりととても有意義な時間を過ごし、最後は従業員含めて集合写真

ミュージアムを出て昼時
柳生博さんが経営している『八ヶ岳倶楽部』という所でお洒落にランチを楽しみ、その足で野辺山の『国立天文台』へ

国立天文台では悪ふざけな写真も撮りつつ、大きなパラボラを豪快に撮影する事が出来た

ペンションへの帰り際にその日の酒等を購入し、夕食後は前日適わなかった天体撮影・・・といきたかったが、これまた悪天候
この日は完全に雨だったので最初から諦め、いきなり宴会スタート

みな気持ちよく酔い、割と早めのベッドイン
酔っていたので俺も含めて全員一気に夢の中へダイブ

いったい何時間経っただろうか
突然誰かが外を見つめて「晴れてる!」と叫んだ

その一声に「待ってました!」と次々に起き上がり、深夜からの天体撮影大会が始まった
「こんな事ってあるもんなんだね~」と感慨深く撮影をして、遠くの空が明るみだしたので束の間の撮影大会は終了

部屋に戻りながら「今日は良い日だった」とみんな満足気な顔して再びの就寝



【9月4日】

朝食後に荷造りをし、みなが車に荷物を積み込む横で俺は単車にサイドバッグを付け、シートバッグを付け、ネットで三脚等を固定

出発後暫くは車を追いかけ、『シャトレーゼ』の工場見学に向かう
工場見学とは言ってもラインを眺めて見て歩くだけで、結局は最後の『アイス食べ放題』がメインになってしまうわけで
ちょっと端が欠けてる・・・というような、製品としては送り出せない物を好きなだけ食べられる(もちろん時間制限はあるが)

アイスを食べまくり、工場を出た一行は道の駅『はくしゅう』で昼食を摂った後帰路に着いた

というは教授と愉快なゼミ仲間の事
俺は南下するみんなを見送り一人北上を開始する

はくしゅうのある国道20号線甲州街道を北上し一路長野県大町市を目指した

20号線を北上し続け諏訪湖の東側を通過
気持ちのよいコーナーが続く塩尻峠を駆け抜け、国道19号に変わりなおも北上
松本の市街地を抜けてから国道147号線糸魚川街道に入る

少し雲行きも怪しく時間も夕暮れ
出来れば今日中に『木崎湖』に着きたいと思っていたので、少し無理をして休憩時間を削り走り続ける

夜にはなってしまったが何とか木崎湖に到着し、小さな和室のバンガローを借りた

夕飯を食べに白馬まで北上し、ガストでのんびり食事
その後向かいにあるジャスコでその日の酒やつまみ、翌日の朝食を購入し帰り際にお風呂に入ってから部屋に戻った

次の日の仕度を済ませ、軽く晩酌をしたところ疲れが溜っていたのか割とすぐに酔い始める
次の日は早朝から木崎湖を歩いて回ろうと思っていたので、酔いが覚めぬ内に寝る事にした



と、取り敢えずはここまで

しかし2年前の事と言っても結構覚えているものですね
本当は撮って来た写真も交えて書きたかったのですが、その為の加工作業が億劫でならん
なので今回はあくまで文字のみ!

こんな感じで去年のロンツーとか今年の京都旅行、九州旅行も文章として残せるといいんだけど・・・

明日はシンガーソングライターMaoさんのライブに行くのでここらで失敬
 
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]