忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[581]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


もう4年半もバイクに乗っている訳だが、今までバッテリーを交換してこなかった

正直3年目過ぎたあたりからあやしかったのだが放置

去年の車検の時も「そろそろですね~」なんて言われつつ放置!

アンサーバックでメーターの針が振り切れるのだが、イグニションをオンにしてアンサーバック→セルを回してもう一回アンサーバックという明らかにバッテリー弱ってますよサインが鬱陶しかった(笑)

ドリームで24,000円かかると言われていたのでアマゾンで「ACDelco」というメーカーのMFバッテリーを9,500円で購入

ついでに充電器も5,000円ちょっとで手に入れておいた


前日の夜に充電をしておき、朝になってから載せ替え

テストしてみたところアンサーバックも一回だし、セル一発で楽にかかるので問題ないようだ

折角休みで気候も良いので久々に峠まで行こうかと出発


いつも通り246を通り412へ

去年はそのまま津久井湖まで行くコースばかり走っていたので、今日は久々に宮ヶ瀬に向かってみた

暖かい気候のお陰か駐車場には平日にも関わらずバイクが数台

トイレ休憩を済ませ暖かい缶コーヒーを飲みながら一服

4a7082c8.jpeg





ちょっと柔軟体操をしてから出発し、今度はそのまま津久井湖を目指す

到着して湖畔をぐるっと走ってから一度離れ、ファミマを探す

お昼ご飯を購入してまた湖畔に戻りいつもの神社へ向かう

P2580015.jpg






いつ来ても静かで落ち着くのでベンチに座って買ってきたご飯にありつく

P2580004.jpg






明太マヨおにぎりとたこ焼きと水

P2580003.jpg






ふわふわのたこ焼きが結構美味しかった


食後になってしまったがお賽銭を入れ場所を借りた事にお礼

P2580010.jpg






それから隣の公園で遊具を何となく撮影

P2580007.jpgP2580006.jpg






P2580005.jpg










ちょっと訳あって早めに帰りたかったのでゴミを片付けお気に入りの場所を後にした

P2580012.jpg








他の要件を済ませて帰宅

夜は野菜をたっぷり使った中華風(?)炒め物とサラダを作り夕飯にした

P2580017.jpgP2580018.jpg






鶏肉、人参、椎茸、えのきだけ、長ネギ、ピーマン、白菜、ほうれん草

塩・胡椒、中華味、ラー油、食べるラー油、醤油、ウスターソースで味を付けて出来上がり

食べながらお酢をかけて味の変化を楽しんだ

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]