日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は朝10時に出発して道志を目指しました
久しぶり道志でつま先を擦りました
都留道志線に入って都留から705号、712号を使って甲州街道を目指したのですが、どちらも狭かった所が工事され広々した快走ルートに変わってました!
これ幸いとかっ飛ばしリニア実験線をくぐって甲州街道に
あとはひたすら甲州街道を走り続けるという事を実践
途中長い長い新笹子トンネルを抜けた先にある道の駅「甲斐大和」でお昼ご飯を食べました
わかめうどん420円
ちょっと味が濃かったけど、このわかめの量は嬉しいわけです
お腹を満たしたらただただ走る走る走る・・・
最初は塩山の方に行こうかな~とか勝沼をふらふらしようかとか、そんな風に思っていたのだけど何か走り続けたい気分だったので右左折せずに走り続けました
その結果が前回の日記の通り、「信州蔦木宿」という山梨から長野に入ってすぐにある道の駅まで行くという
ちょっと「距離感」オカシイかな~とか思ったけど、あの親父の息子なら仕方ない、遺伝だ
流石に5時間も走り続け疲れが出てきたので、おやつ時という事もあり何か甘いものでもとお店を見ていると「寒天大福」なる文字が
「信州名物」と書いてある
数年来長野には通い続けているがそんな名物初めて見た
本当はソフトクリームでも食べようかと思っていたのですが、謳い文句が気になり購入しました
「寒天を使っているので硬くなりません」「夏は冷やしても美味しい」
冷やす大福っていったら雪見大福くらいなもんだと思っていたので是非やってみたい
それは兎も角選んだ「きび」大福を頂く
これがなかなか俺の好みな感じでグッド
普通の大福より若干柔らかく、寒天で作っているからか歯切れも良い
でもちゃんともちもち感があるので言われなければ分かりにくいかも
きっと冷やした時にびっくりするんだろう
「大福冷たい!」みたいな
これは夏に冷やして食べたいのでお土産用に買いに行く!
休憩を終えてもうほんのちょっとだけ北上
なんか気になる景色を見つけたのでバイクを停めて撮影
何か劇的な物があるわけではないんだけど、どうしても撮りたいと思った
多分俺が写真撮ってもここの良さは表現出来ないだろうな~なんて思いつつ・・・
あまり行きすぎても帰れなくなりそう(とりわけ肉体的に)だったのでここで引き返す事にしました
ちょっと寄り道と信濃境駅に向かってみると、そこに至る道が短くも楽しいコーナーの連続
歴史民俗資料館の駐車場(酷い砂利なので二輪車注意!)に停めると目の前には雪化粧された山
多分南アルプスだろう
ちょっと空気が霞んでいるのが残念だけど、ここもまた来たいと思える場所
ちょっと視線を落とすとまた気になるコーナーが・・・
走りたい・・・
もうこの衝動はいい加減にしないといけないと思いつつも正直に生きる
でもその後走って良かったと思えた
だって素晴らしい場所に出会えたから
それはとても田舎らしい直線道
左手には八ヶ岳
右手には南アルプス
バイクを路肩に停め暫く眺める
しかし俺はどんな場所でも「素敵スポット」として脳内に登録してしまうようだ
いつまでもそうやって走り続けたい
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア