忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[613]  [612]  [611]  [610]  [609]  [608]  [607]  [606]  [605]  [604]  [603
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諏訪湖岸にある小さな駐車場にバイクを停め、石彫公園とかいう所を散策

確かに何だか良く分からない彫刻が乱立している

そのまま湖を周る形で歩いているとD51を発見!

_DSC0064.JPG






中に入る事が出来る様なので内部に潜入すると、そこは鉄道オタクでなくとも興奮する鉄の塊スペース

_DSC0065.JPG






そして男心&機械好き心を擽る計器類

69ebd943.jpeg






あんまり楽しいので沢山写真を撮影

_DSC0067.JPG938c4ac2.jpeg






6e99d2bf.jpeg4f7b8867.jpeg






7e43debc.jpeg_DSC0072.JPG7bde5e49.jpeg










そこで出会った老夫婦のツーショットを撮ってあげ、暫く歩き続けると何かの漁に使うと思しき小屋と網

_DSC0097.JPG






この雰囲気、以前旅をした時に見つけた能登半島の「ボラ待ちやぐら」を思い出した


また歩き続け適当に湖の写真を撮っていると飛び立ったばかりのカラスが!

咄嗟にレンズで追いかけカシャッ

_DSC0102.JPG






慌てて撮った割には良い写真だと思う


15時になり、あまり長居すると本当に一泊しなければならなくなると思いバイクの元へ引き返す

舗装工事中で大渋滞が起こっている湖岸を走って甲州街道に戻り来た道をそっくりそのまま戻る


実は今回「諏訪湖に行きたい」という目的とは別にある目的が存在した

それはここに来る途中スルーした甲州街道沿いにある道の駅「信州蔦木宿」で売っている「寒天大福」をお土産に買って帰る事

なので道の駅が閉まる前に戻りたい

まあ諏訪湖から蔦木宿までは20キロ強といった所なのですぐに戻れた

しかし先月買い食いをした離れの小屋は閉まっている

メインの売店に入り確認したところ3個入りの物なら売っている模様

婆ちゃんに1袋と実家に2袋買い、自分は食堂でミルクソフトを食べた

af58a94b.jpeg






汗だくになった体に冷たさが心地いい


バイクに戻りお土産をトップケースに仕舞おうと思ったのだが、折角冷やして売っている物がこの気温だと暖まってしまう

そこで自販機に向かい冷たい缶コーヒーを一本買って一緒に収納

更に甲府盆地を眺めながらのんびり帰っていたので真っ暗で寒い道志みちを走る事になり、意外とケースの中は冷えたままで済んだ

_DSC0133.JPG






よもぎと杏と豆

杏と言っても生地に練り込んであるだけで中身は粒あん

歯ごたえがあって本当に美味しい

両親も喜んでくれたので良かった



一つ思ったのはやっぱりのんびり一泊したいという事

4,000円位の安いビジネスホテルでいいんだけど、兎に角次の日も休みっていう時じゃないと時間かけての散策も出来ない

今度はそうやって沢山写真を撮りたいなぁ~

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]