日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝9時半
朝食や猫の世話を終えてバイクを始動
先ずはガソリンスタンドで燃料補給してから246を目指しました
いつも走り慣れた246、412を通り宮ヶ瀬の駐車場で一休み
冷たいブラックコーヒーを飲みながら初夏に輝く緑と湖を眺め、これから走る道志道に思いを巡らします
「今日はどれぐらいバンクできるかな」
休憩を切り上げていざ道志へ
左より右コーナーの方が得意になったようで、リアタイヤの右側はほぼ使い切った状態
左側はあと2~3mm残っているけどまあいいか
道の駅道志まで行かずに都留道志線を抜けて谷村町駅前にあるたこ焼き屋さんに入ります

前回覗いた時にメニューの安さに感動
「次は絶対入ろう」
そう決意していたので迷わず入店


注文したのは「焼き玉そば」の肉入り
気さくなおばちゃんが色々お話してくれて、それを聞きながら出来上がりを待つ
なんでも都留市は道志村と合併したがっているらしいのだが、道志村は相手にしていないという
その道志村は横浜市と合併したいと言い続けているらしいのです
横浜市の水は道志村から来ているからその辺もあっての事だとか
そんな町の話や政治の話をしているとお待ちかねの焼き玉そばが登場

う、うまそう・・・!
焼き玉そばは370円ですが、そこに肉を入れると30円増し
これはその肉入り400円なのですが、入っているお肉がまた旨い

脂が乗った大きめのバラ肉が4~5枚入っていて実にボリューミー
卵の焼き加減も丁度良く、黄身がトロトロだけど完全に生ではなく底の部分には火が通っている
ちょっと味が濃い目だけど箸が止まりません
焼き方がパサパサにならない感じなので、これは持ち帰ってビールと一緒に頂くと最高やもしれん・・・
今度はたこ焼きとかお好み焼きを食べに来て、焼きそばを持ち帰ろうかな
お腹いっぱいになり、また来ますと告げて店を出る
自販機があったので食後のコーヒーでも飲みたいところでしたが、すぐ近くで写真を撮りたかったので我慢して出発
いつも使うハッピードリンクショップでコーヒーをお安く購入して食休み
それから水田の写真を数枚撮影しました



ここはいつ来ても落ち着く
今度また歩きに来ようかな
再び走り出して甲州街道に入りそこからは只管に北上
いつもなら立ち寄る道の駅はくしゅうを通り過ぎて信州蔦木宿まで突き進みました
道の駅に入ったのが14時半過ぎでしたので、少し早いおやつという事で糖分補給
やっぱりここに来たらこれしかありません
寒天大福(きび)

甘いものは正義ですね
さてここからもう少し北上しましたが続きは後編で
朝食や猫の世話を終えてバイクを始動
先ずはガソリンスタンドで燃料補給してから246を目指しました
いつも走り慣れた246、412を通り宮ヶ瀬の駐車場で一休み
冷たいブラックコーヒーを飲みながら初夏に輝く緑と湖を眺め、これから走る道志道に思いを巡らします
「今日はどれぐらいバンクできるかな」
休憩を切り上げていざ道志へ
左より右コーナーの方が得意になったようで、リアタイヤの右側はほぼ使い切った状態
左側はあと2~3mm残っているけどまあいいか
道の駅道志まで行かずに都留道志線を抜けて谷村町駅前にあるたこ焼き屋さんに入ります
前回覗いた時にメニューの安さに感動
「次は絶対入ろう」
そう決意していたので迷わず入店
注文したのは「焼き玉そば」の肉入り
気さくなおばちゃんが色々お話してくれて、それを聞きながら出来上がりを待つ
なんでも都留市は道志村と合併したがっているらしいのだが、道志村は相手にしていないという
その道志村は横浜市と合併したいと言い続けているらしいのです
横浜市の水は道志村から来ているからその辺もあっての事だとか
そんな町の話や政治の話をしているとお待ちかねの焼き玉そばが登場
う、うまそう・・・!
焼き玉そばは370円ですが、そこに肉を入れると30円増し
これはその肉入り400円なのですが、入っているお肉がまた旨い
脂が乗った大きめのバラ肉が4~5枚入っていて実にボリューミー
卵の焼き加減も丁度良く、黄身がトロトロだけど完全に生ではなく底の部分には火が通っている
ちょっと味が濃い目だけど箸が止まりません
焼き方がパサパサにならない感じなので、これは持ち帰ってビールと一緒に頂くと最高やもしれん・・・
今度はたこ焼きとかお好み焼きを食べに来て、焼きそばを持ち帰ろうかな
お腹いっぱいになり、また来ますと告げて店を出る
自販機があったので食後のコーヒーでも飲みたいところでしたが、すぐ近くで写真を撮りたかったので我慢して出発
いつも使うハッピードリンクショップでコーヒーをお安く購入して食休み
それから水田の写真を数枚撮影しました
ここはいつ来ても落ち着く
今度また歩きに来ようかな
再び走り出して甲州街道に入りそこからは只管に北上
いつもなら立ち寄る道の駅はくしゅうを通り過ぎて信州蔦木宿まで突き進みました
道の駅に入ったのが14時半過ぎでしたので、少し早いおやつという事で糖分補給
やっぱりここに来たらこれしかありません
寒天大福(きび)
甘いものは正義ですね
さてここからもう少し北上しましたが続きは後編で
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア