日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
信州蔦木宿を出てまだまだ甲州街道を北上し、茅野を過ぎて諏訪に入る
湖好きとしてはまた諏訪湖を歩きたいとも思いましたが、今回は天気が良く暖かかったので諏訪湖北西に位置する「塩尻峠」を走りたくなりました
そもそも塩尻峠を知ったのは4年前
ゼミ合宿終了後にそのまま旅に出て、雨の中でも「広くて綺麗なコーナーだな~」と印象に残っていました
だから今度はドライの時に荷物なしで走りたいと思い続けて早4年
今回その思いを達成させる時が来たのです
登坂車線をのんびり走るトラック郡を横目にガッツリバンクさせてコーナーをクリア
気持ちの良いコーナリングに酔いしれているともう塩尻市
流石に全て一般道で横浜~塩尻まで来るとそれなりの疲労感でちょっと寛ぎたい気分
そんな最中に贔屓にしているビジネスホテル、ルートインなんか通り過ぎたものだから一泊したい気持ちがどんどん強くなります
それでも走り続けたい欲望が勝り松本までは行けました
そこからここ数年通っている大町へ向かう田舎路を走っていると、薄雲に隠れた太陽の周りに虹の様に見える物を発見

たまに見かける「日暈(ひがさ)」という現象なのですが、なんとも周辺の景色とマッチしていて暫く見とれていました

日暈を見ていると和みすぎてちょっと疲れが・・・
コンビニでチョコレートドリンクを買い、それを飲みながら近くに日帰り温泉がないか検索
割と近い所に食事も出来る立ち寄り湯があったのでスマフォのナビを使って向いましたが、なんとショッピングモール(?)の敷地内にポツンと建つ旅館風の建物だった為ちょっとビックリ
入浴と食事のセット券を勧められたのでそれにして、疲れを取る為先にお風呂で体のコリをほぐしました
ジェットバスや露天風呂を楽しんで気分の良い風呂上がり
食堂へ向かって決めていたざる蕎麦を注文
やっぱり長野と言えば蕎麦でしょう
箸やら何やらはセルフサービスだったので、そこで善光寺の七味唐辛子を持っていき長野県民風に蕎麦へon!

結局わさびは一切使わなかったのですが、唐辛子の温まる感じの辛さと蕎麦というのも合うものです
俺はわさびより好きかも
食後少しの眠気が襲ってきたので、店を出て本当にホテルを探そうかと思ったのですが、それだと翌日面倒だと感じカウンターで貸切部屋が空いているか確認
空いているという事で3時間3,000円で予約して22時頃までNHKを見ながらまったりのんびり

結局のところ眠る事は出来ませんでしたが、温泉効果&人目を気にせず寛げた為か不思議と疲れは無く、銭湯を出て帰宅準備

流石に22時からまた一般道で6~7時間かけて帰る気はしなかったので松本ICから長野自動車道に乗り南下
諏訪湖SAでトイレ休憩しつつ手持ち夜景モードで愛車を撮ったり


やっぱり温泉効果なのか、いつもはすぐ疲れてしまう高速走行も全然疲れる様子もなく走り続け、諏訪湖の後は初狩までノンストップでした
初狩に着いた時に少し小腹が減っていたので、懐かしい自販機のおにぎりを購入
チャーシューおにぎりと唐揚げのセット


少し湿気のある空気と下がった気温で体が冷えたので温かいほうじ茶と一緒に

これが結構旨い
唐揚げは衣がカリカリしているし、冷凍食品を上手く温められた感じ(笑)
小腹も満たせたところで一気に八王子まで戻り16号で横浜まで
こんなちょっと無茶なツーリングも楽しい
出来れば次回は一泊してのんびり町を歩く時間も欲しいかな
湖好きとしてはまた諏訪湖を歩きたいとも思いましたが、今回は天気が良く暖かかったので諏訪湖北西に位置する「塩尻峠」を走りたくなりました
そもそも塩尻峠を知ったのは4年前
ゼミ合宿終了後にそのまま旅に出て、雨の中でも「広くて綺麗なコーナーだな~」と印象に残っていました
だから今度はドライの時に荷物なしで走りたいと思い続けて早4年
今回その思いを達成させる時が来たのです
登坂車線をのんびり走るトラック郡を横目にガッツリバンクさせてコーナーをクリア
気持ちの良いコーナリングに酔いしれているともう塩尻市
流石に全て一般道で横浜~塩尻まで来るとそれなりの疲労感でちょっと寛ぎたい気分
そんな最中に贔屓にしているビジネスホテル、ルートインなんか通り過ぎたものだから一泊したい気持ちがどんどん強くなります
それでも走り続けたい欲望が勝り松本までは行けました
そこからここ数年通っている大町へ向かう田舎路を走っていると、薄雲に隠れた太陽の周りに虹の様に見える物を発見
たまに見かける「日暈(ひがさ)」という現象なのですが、なんとも周辺の景色とマッチしていて暫く見とれていました
日暈を見ていると和みすぎてちょっと疲れが・・・
コンビニでチョコレートドリンクを買い、それを飲みながら近くに日帰り温泉がないか検索
割と近い所に食事も出来る立ち寄り湯があったのでスマフォのナビを使って向いましたが、なんとショッピングモール(?)の敷地内にポツンと建つ旅館風の建物だった為ちょっとビックリ
入浴と食事のセット券を勧められたのでそれにして、疲れを取る為先にお風呂で体のコリをほぐしました
ジェットバスや露天風呂を楽しんで気分の良い風呂上がり
食堂へ向かって決めていたざる蕎麦を注文
やっぱり長野と言えば蕎麦でしょう
箸やら何やらはセルフサービスだったので、そこで善光寺の七味唐辛子を持っていき長野県民風に蕎麦へon!
結局わさびは一切使わなかったのですが、唐辛子の温まる感じの辛さと蕎麦というのも合うものです
俺はわさびより好きかも
食後少しの眠気が襲ってきたので、店を出て本当にホテルを探そうかと思ったのですが、それだと翌日面倒だと感じカウンターで貸切部屋が空いているか確認
空いているという事で3時間3,000円で予約して22時頃までNHKを見ながらまったりのんびり
結局のところ眠る事は出来ませんでしたが、温泉効果&人目を気にせず寛げた為か不思議と疲れは無く、銭湯を出て帰宅準備
流石に22時からまた一般道で6~7時間かけて帰る気はしなかったので松本ICから長野自動車道に乗り南下
諏訪湖SAでトイレ休憩しつつ手持ち夜景モードで愛車を撮ったり
やっぱり温泉効果なのか、いつもはすぐ疲れてしまう高速走行も全然疲れる様子もなく走り続け、諏訪湖の後は初狩までノンストップでした
初狩に着いた時に少し小腹が減っていたので、懐かしい自販機のおにぎりを購入
チャーシューおにぎりと唐揚げのセット
少し湿気のある空気と下がった気温で体が冷えたので温かいほうじ茶と一緒に
これが結構旨い
唐揚げは衣がカリカリしているし、冷凍食品を上手く温められた感じ(笑)
小腹も満たせたところで一気に八王子まで戻り16号で横浜まで
こんなちょっと無茶なツーリングも楽しい
出来れば次回は一泊してのんびり町を歩く時間も欲しいかな
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア