忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[892]  [891]  [890]  [889]  [888]  [887]  [886]  [885]  [884]  [883]  [882
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中に買い物を済ませ、午後からはちょっと遅い昼食を食べる為にいつものSaLaへ

久しぶりにチーズカレーを注文

P1510002.jpg







ここのカレーはスパイシーで本当に美味しい

牛肉も口の中でほぐれる程柔らかい

今度大盛りいっちゃおうか


横浜を流すのは久しぶりだったのでシンボルタワーまで行く

缶コーヒー飲んで、海を眺めたら帰ろうかと思ったのですが、ふとある事を思い出す

前回のツーリング中、携帯をハンドルに取り付けるホルダーが壊れてしまった事

折角ここまで来たのだから、幸浦のナップスで物色してから環状2号で帰ろうと思い立つ


ナップスに行ってみるとちょっと気になっていたバイクが飾られていた

それは元・神戸ユニコーン、現ユニコーンジャパンが制作した「KATANA1250S」という車両

神戸から移転した会社がすぐ近くの金沢にあるのですが、主に伝説の名車「KATANA」を専門に扱うカスタムショップ


KATANAはもう販売終了してから何年も経つ旧車扱いされるバイクですが、その斬新なデザインたるや今見ても古さを感じない

そもそも古いとか新しいというカテゴリーで語れるデザインでは無いと思う

そのKATANA、本物は中古でしか手に入らないのですが、なんちゃってなら新車で買えるのです

それがKATANA1250S

P1510006.jpg







正直本物のKATANAを知っている世代、KATANAを愛してやまない人にして見れば「これがKATANA?(笑)」という反応もあるでしょう

しかし現在数ある大型バイクのどれにも欲しい条件が該当しない俺は、予てよりユニコーンのサイトを眺めていました

写真で見るとちょっと微妙かと思っていたのですが、生で見るとこれがなかなかイケてる

こちらはメーター

P1510009.jpg







ベース車両のSUZUKI Bandit 1250のメーターそのままという感じで、正直安っぽさは拭えません

良く言えばシンプル、悪く言えば素っ気ない

こちらはテール

P1510012.jpg







これもほぼベース車両そのままなので、正直ここだけ現代的過ぎるような気も

P1510011.jpg







俺はあまり大きすぎる、重すぎるなバイクは乗りたくない

旅をしてちょちょっと小道に入るなんて事を考えると400でも十分という感覚はある

ただいざ高速に乗ってみるとどうにもパワー不足な感じがするし、車体もほんの少しだけ小さくて、足元が窮屈

でもホンダで乗り続けようと思うと今のCB400SBの上は1300になってしまう

CB1300SB

それは凄く優秀なバイクで、実に乗りやすいと思う

しかし大きすぎる、重すぎる

バイクはある程度軽くて狭い峠もヒラヒラ走れる方が良いし、でもある程度は重量感というか所有欲を満足させてくれるだけの存在感は欲しい

そうなるとCB750SBとかCB1000SBなんて物をホンダさんには造って頂きたいところなのだが、まあ無理だろう・・・

そこで他社のバイクを見てみるものの、自分の条件に当てはまる「カウル付きのバイク」となると意外と無いものだ

一番近いのはNinja1000かもしれないが、あれは何か違う

まあどうせ乗り換える予算など無いし、2年後の車検まではこのままかな~なんて思っていた

しかしどうだろう

KTANA1250はなかなか良いのではないか?

いや、正確にはBabdit 1250という車両が良いのだけど、3種類あるデザイン全てが好みじゃない

でもリッターオーバーでこのコンパクトさはいいな~といつも思っていた

KATANAデザインのこいつはどうにも物欲が掻き立てられる

これをSUZUKI自身がやってしまったら大ブーイングだろう

しかしカスタムショップが作ったのであればある意味これくらいの妥協は必要な気がする

惜しむらくはやはりテールセクション

KATANAを名乗るならあの四角いシートじゃないと

ユニコーンさんには俺が乗り換えられるまでに、是非ともリアシートも再現して頂けたらと切に願う(ついでにメーターももうちょっと高級感を・・・)


なんて妄想をしながら目的の品物をゲット

岐阜にある箕浦というメーカーの物なのですが、同じシリーズでカメラを固定する物もあったので同時購入

これが安い割にはなかなかデザインも良いし、耐久性も良さそう


こちらはスマフォ用ホルダー

P1510014.jpg








今まで使っていた物よりスマートになりました

そしてこれがカメラ用

P1510015.jpg








なんて小さいのでしょう!

そして質感も申し分ない

俺が車載動画を始めた頃は良い物はべらぼうに高く、安い物はあまりに安っぽい

そんな両極端だった為ホームセンターで材料買って自作したわけですが、これ1,800円だったらもうDIY意味ないね

帰り道少しだけ動画を撮ったのですが、ハンドルクランプの為ある程度はブレます

しかしフルスクリーンで見なければ十分楽しめる位に収まっているので、今度道志あたりで撮影しようかと思います

良い時代になったものです


どんな商品にも批判ばかり垂れる少しお歳上の方々!真実が見えてませんよ!
 
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♠ 無題
カメラフォルダー良いですねー。

良い画が撮れそう。

KATANAはかっこいいですよねー。
メーターがあのへんてこなのも、案外いかす。

あまりにも重いと乗るのに億劫になるもんねー。
でも、高速だと重い方がいいもんね。そうだよねー。

ためになります。
林 由朗 2012/10/19(Fri)23:06:07 編集
Re:無題
カメラホルダーは小さい割にしっかり固定出来るし、安いのに質感良好でなかなかです。
流石岐阜(関係ないか?(笑))

KATANAのフォルムはやっぱり残していきたいよね~
最高にクール!
Tetsuya  【2012/10/20 11:53】
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]