日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不意に窓を開ける
雨が強いせいか、湿気を含んだ冷たい空気が流れ込む
どうしてか、そこに含まれる土の匂いを感じて感傷的な気分になる
別に辛い事はない
悲しい事もない
でも涙が出そうになる
酔っているせい?
いや、子供の頃から慣れ親しんでいる記憶のせいだろう
『湿気を含んだ冷たい空気と土の匂い』
それは夏場の高原や川沿いでキャンプした時の、夜中から早朝にかけての匂い
生憎の雨の中テントで寝た時の匂い
普通なら単なる旅行の記憶として蘇るのだろうけど
どうしてか
「あそこが本来居るべき場所」と感じて切なくなる
今の生活から抜け出したくなる
何の不満もないのに
こんな事を書くのはきっとお酒のせい
そう思ってくれて構わない
PR
http:// sankei. jp.msn. com/aff airs/ne ws/1106 06/dst1 1060622 110018- n1.htm
ショックです
俺が毎月買っているバイク雑誌の編集長・竹田津さんが亡くなりました
毎月この方の記事を楽しみにしていたのに・・・
もう読めなくなるなんて・・・
「1100ccのバイクに乗っていた」って事はDB5に乗っている最中だったのでしょう
もうなんか本当に残念です
御冥福をお祈り致します
ショックです
俺が毎月買っているバイク雑誌の編集長・竹田津さんが亡くなりました
毎月この方の記事を楽しみにしていたのに・・・
もう読めなくなるなんて・・・
「1100ccのバイクに乗っていた」って事はDB5に乗っている最中だったのでしょう
もうなんか本当に残念です
御冥福をお祈り致します
お昼におかんと婆ちゃん連れて三十一番へ
前々から婆ちゃんがシンプルな醤油ラーメンを食べたいと言っていたので連れてった
俺は久しぶりのエビたまラーメン
卵の甘みが効いて美味しかった
それから○エツで買い物して帰宅
帰ったら着替えて単車を出す
この間の雨で予想通り野良猫が雨宿りしていた模様
タンクに付いていた泥汚れを拭き取り、シートに散乱する抜け毛を落したらセルを回す
ちょっと座間の田んぼを見たくなったので
ついでに愛車も撮影
家から30分程の景色とは思えないな(笑)
帰ってから料理開始
今日は珍しくピーマンの肉詰めなんぞを作ってみた
挽き肉にパン粉と卵、牛乳、みじん切りした玉葱、黒胡椒、顆粒コンソメを入れてまぜまぜ
ピーマンに詰めて焼く
ってハンバーグやないか!
これは挽き肉が余ったから丸めて焼いちゃった
こっちが本命
で、出来上がり
ウスターソースとケチャップ、マヨネーズ、からしを混ぜて簡易ソース
どうしてもピーマンから肉が剥がれそうになるけど、まあ味は問題なかった
あと牛蒡と人参、つきこんにゃくできんぴら牛蒡を
因みに余分なハンバーグは冷凍庫へIN!
余った肉詰めは明日のお昼かな~
先日の炒め物

コレに水と更に顆粒コンソメを加え、釜揚げしたパスタを入れて軽く炒める

バイト前のお昼に簡単パスタ
野菜たっぷりの炒め物は和風にしろ洋風にしろ沢山作って残しておくと便利だわ
タッパーに入れて冷蔵庫に入れておけば3・4日は持つし、そのまま温めておつまみにもなれば具材を加えて晩御飯のおかず、麺を入れてお昼なんて事も簡単美味しい
前もっての段取りのお陰だね~
「仕事は段取り=準備が9割」っていう言葉
バーテンダーの13巻に出てくる言葉なんだけど、俺はこの言葉とても好き
だって仕上げなんて覚えれば誰でも出来るけど、段取りの的確さ・正確さとか後に必要とされるであろう事を予測して動く事って結構難しい
そこをしっかり、かつスマートにこなせるようになりたいもんだ
○エツでも「流石段取りいいな~」と社員に褒められると本当に嬉しい
出来上がったものではなくそこから読み取れる過程を褒められるって、自分という人格を褒めて貰っているようで嬉しいってわけさ
そして段取りを少し余分なくらいしておくと、イレギュラーな事にもある程度対応出来ると思う
何故ただの昼飯の話からここまで真面目な話に脱線してしまったんだ?(笑)
まあ結論はあれだ
よく言うだろ?
「備えあれば嬉しいな」(爆)
コレに水と更に顆粒コンソメを加え、釜揚げしたパスタを入れて軽く炒める
バイト前のお昼に簡単パスタ
野菜たっぷりの炒め物は和風にしろ洋風にしろ沢山作って残しておくと便利だわ
タッパーに入れて冷蔵庫に入れておけば3・4日は持つし、そのまま温めておつまみにもなれば具材を加えて晩御飯のおかず、麺を入れてお昼なんて事も簡単美味しい
前もっての段取りのお陰だね~
「仕事は段取り=準備が9割」っていう言葉
バーテンダーの13巻に出てくる言葉なんだけど、俺はこの言葉とても好き
だって仕上げなんて覚えれば誰でも出来るけど、段取りの的確さ・正確さとか後に必要とされるであろう事を予測して動く事って結構難しい
そこをしっかり、かつスマートにこなせるようになりたいもんだ
○エツでも「流石段取りいいな~」と社員に褒められると本当に嬉しい
出来上がったものではなくそこから読み取れる過程を褒められるって、自分という人格を褒めて貰っているようで嬉しいってわけさ
そして段取りを少し余分なくらいしておくと、イレギュラーな事にもある程度対応出来ると思う
何故ただの昼飯の話からここまで真面目な話に脱線してしまったんだ?(笑)
まあ結論はあれだ
よく言うだろ?
「備えあれば嬉しいな」(爆)
「シュタインズゲート」という5pbが手掛けているアニメを見ていて気になった
「ダイバージェンスという数値」という言葉
どこかで聞いた事あるな~って思ったらコレだった
懐かしいな~
高校生の時だったかな?
結構好きだった覚えがある
別にキャラのルックスが、という意味ではなく(それもあるがw)内容が結構黒い
どうもそういう作品が好きになりやすい
もしくは真逆とか
あずまんが大王みたいな?(笑)
今で言う日常みたいな?
ダイバージェンス・イヴを思い出した事に端を発するどうでもいい日記でした
「ダイバージェンスという数値」という言葉
どこかで聞いた事あるな~って思ったらコレだった
懐かしいな~
高校生の時だったかな?
結構好きだった覚えがある
別にキャラのルックスが、という意味ではなく(それもあるがw)内容が結構黒い
どうもそういう作品が好きになりやすい
もしくは真逆とか
あずまんが大王みたいな?(笑)
今で言う日常みたいな?
ダイバージェンス・イヴを思い出した事に端を発するどうでもいい日記でした
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア