[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴァイオリンの先生からの依頼だけでなく、その繋がりのお陰で演奏会撮影の仕事が入る事があるからです
ミラーレス一眼のGF1を買って使ってみましたが、正直暗い演奏会場で使えるようなものではありませんでした
勿論機能・性能は申し分なく、散歩やツーリング、何気ない撮影なら十分すぎると思います
フィールドワークならそのコンパクトさのお陰で機動力を活かした撮影が可能でしょう
しかし演奏会やライブで「お金を頂くだけの写真」を撮るには不十分でした
消音効果のあるバッグも買いたかったのですが、恐らく今まで使っていたα350ではその消音効果も限界があるかと思い、カメラを買い替えたいと思っていました
数ヶ月前に候補として考えていたのはキャノンのEOS 7D
量販店で実機をいじってみると音は静かで画質も良さそう
中学の時からかれこれ12年αマウントでやってきたのですが、キャノンに移行するしかないかと考えていました
しかしどうしてもキャノンのカメラを使いたくない理由があって、それはAFの遅さなんです
ミノルタのAF速度で慣れてるとキャノンの速度が凄く遅く感じてしまって・・・
とりわけコンデジのAF速度の遅さはちょっとイライラするレベルなんですね~
勿論AFが早ければ良いという訳ではないですが、俺みたいに動物を追っかけ回す事が多いとどうしても障害になる
それでも音の小ささで選ぶしかないかと思っていた矢先、ソニーから「ミラーが動かない」一眼レフが出ると言う衝撃的なニュースが飛び込んで来ました
実機を見る前から「ミラーが動かないなら音は小さいはずだ!」と興奮
発売されるやいなやすぐに実機をいじりにヤマダ電機へ
思った通りシャッター音は7D並
しかも連写速度の異様な早さと、その早い連写中でも常にAFが作動しているという高速AF
これはもう買うしかないと関係各所(笑)に根回しをしてどうにかこうにかお金を作り購入
それがこのα55
ヨドバシに行ってズームレンズキットを買おうと思ったら在庫がないという・・・
しかも注文も沢山入っていていつ入荷するか不明
早ければ今月末には入る可能性があるらしいが、注文が増えれば混乱も起きて遅れる事もあるだろう・・・
しかし来月の頭にはどうしても必要なので手に入れたい!
レンズなしの本体だけはあるかと聞くと、そっちも在庫切れ
あるのはWズームレンズキットだけだと言う
正直そんなレンズはいらないのだが、このままだと必要な時に使えないと思い若干の予算オーバーながらWの方を購入しました
まあレンズ2本は予備として持っていればいいし、本体だけとの価格差も少ないので良いでしょう
それにズームレンズキットはポイント13%還元で、Wの方は18%だと言うのでお得感もある
さらにソニーのクレジットカードを作っておいたので1%上乗せ
ポイントが20,000円分も付いたので消音バッグと予備バッテリー、液晶保護シールを全額ポイント支払いで買ってきた
早速ばあちゃんの家に行って試し撮り
高島屋の地下で買ってきたモロゾフの「お月見ケーキ」
レアチーズがとろとろで美味しかった
後はカナばかり撮って終了
α55+消音バッグはもう無敵じゃないかと思うくらい音がしなかった
しかもこのカメラGPSが内蔵されていて、撮影した場所を地図上で見る事が出来るらしい
流石に建物の中では働かないようなのでこれから試していく事になるでしょう
しかし1600万画素は正直やり過ぎだと思う
RAWから現像したJPEGデータが8M超えてるって何だよ!
さて、何でそんなにこの演奏会の為にカメラを買い替えたかったかというと、実は来月末に二俣川でやる演奏会の撮影を頼まれているのです
その演奏会には我がヴァイオリンのお師匠様も出られるのですが、ゲストの方が元N響のヴィオラ奏者なんです!
その方に気に入って頂けるような写真を撮るには絶対数を高くしたい
その為にはシャッター音を気にせずバシャバシャ撮りたい訳ですわ
α350はお役御免だから売ろうかと思ったが、一応二台持ち込んで撮影するように考えて残す事にしました
何らかのトラブルで一台が使えなくなったら困るからね~
さて、上記と全く関係ないですがマ○エツに行った所何故か有休が付いてました(笑)
それも15日分も付いているらしく単純計算しても60,000円以上・・・
手違いにしろ一度付いたものは取り消せないらしく有難く頂く事にした
まだまだペーペーな私ですが、考えるより行動した方がいいと思いまして・・・
勿論企業に依頼されるよりも安い値段設定にしましたし、初めての方には「おためし価格」という形でお手軽に依頼して頂けるような仕組みも作りました
もしこの記事を読んで下さった方で、「ライブ等の写真を撮ってもらいたい」とお思いの方は是非覗いて見て下さい
一応実績としては千家バイオリン教室での発表会での撮影や、カリス音楽研究所代表の吉田先生主催演奏会での撮影、ライブハウスでのバンドの撮影やシンガーソングライターMaoさんのライブ撮影をこなしてきました
おためし価格は通常の撮影出張費の半額10,000円のみで、出来上がった写真に関しては一切お金を頂かない事にしました
それでもし気に入って頂けたなら、次回ご依頼の時は正規の料金でお願いしますという感じです
ともあれ是非下記のサイトを覗いて見て下さい
サンプル写真もあります
http://touring-photographer.jimdo.com/
なんでも金属製の棒で叩くだけで缶詰の中身や内容量の違い、缶の腐食等を「聞き分けられる」という
ラベルの貼られていない複数の缶詰を用意し、叩いて中身を当てるという事をやっていたのだが何と見事に全部正解

みかん、桜桃、パイン、コーン、おでん
そんな違いを当てられるなんて・・・
しかも何があるかは分からず、無情報の状態から中身を割り出すなんて!
その話の中でどれだけ細かな音の違いを聞き分けられるかという事を実験
スピーカーから「ピッ」という高い音を10回出す
そのうち8回は2,000Hzだが、2回だけ2,010Hzが混ざってるという
「さあテレビの前の皆さん、分かりますか?」という風にダンディーな大塚明夫ボイスで実験スタート
「そんな10Hzの違いが分かるわけねえじゃん!」とか軽口叩きながら親と見ていたのだが・・・
当てちゃったよ・・・
俺がwww
俺:「10Hzの違いなんか分かるわけないじゃん!」
『ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ』
俺:「ん?3番目と7番目かな?」
レギュラー陣:『ええぇ!?分からんわ~!』
打検師:『3番と7番がちょっと高いです』
専門家:『正解です』
母:「・・・

隣で見ていた親があり得ない物でも見るかのような目で俺を見てきました
音楽関係の道に進んだ方がよろしかったでしょうか?(汗)
親から言われたのは「耳が良くて早口が得意で・・・あんたちょっと歌ってごらん」
「ごらん」って何じゃ「ごらん」って
別にそこまで歌が得意なわけでもないわw
替えたばかりのフロントタイヤの皮むきがてらちょこっとツーリングに行ってきました
まずは瀬谷から246に出て厚木方面へ
途中かつやがある交差点で曲がって愛川町へ向かった
少し前に親父の運転で来たのだが、座架依橋(ざかえばし)から見た景色がとても良かった
相模川があり、その周辺には一面田んぼがあり稲穂が輝いている
あれ?俺は秋田に来たのかな?
そんな景色が広がっている
こういう場所では相棒を撮りたくなる
青い空!白い雲!黄金色の稲穂!赤が眩しい相棒!
山へと続いているような道
田んぼを眺めながら暫くぼぉ~っとしてみる
もう少し山の方へ行ってみる
知らない道知らない道へと入っていくと段々と車の通りが少なくなる
愛川聖苑の横を通り急な坂を登っていくと、砂利の駐車所があったのでそこにバイクを停めて少し歩く事にした
近くに寺らしきものがあり、横には急な階段
もしかしたら登ると景色が良いかもしれないと思い、革パン+ブーツという出立ちで頑張って登る
なかなか見晴らしの良い場所には出れず、ようやく急な階段が終わった先には八菅神社(はすげじんじゃ)の社があった
どうやらここは八菅山(はすげさん)という山らしい
神社の周辺も木に覆われていて見晴らしゼロ
疲れたし諦めて戻ろうかとも思ったが、もう少し登っていける道が見えたので踏ん張って先へ進む
頑張ろうと思った自分は正しかった
進んだ先には「展望台」の文字が
想像したのは広場タイプの展望台
実際現れたのは広場にポツンと立つ鉄格子の展望台
下が丸見えの展望台なのでちょっと楽しい(高い所が大好きなので)
更に今日の天気は最高で、見晴らしバッチリ
中央の高層ビルが見える所が海老名周辺
ここでちょっと不思議な出会いがあった
海老名から歩いてきたというおじさんで、昔両国の相撲部屋にいたらしい
なんともう70手前なのだが、まったくそうは見えない程若々しい
週に5日は歩いて鍛えてるから病気一つしないそうだ
30年前から海老名でちゃんこ鍋屋を営んでいるそうで、「じゃあ今度伺います」と言うと「注文とか別にいいから、顔出してくれたらお茶くらい出すよ」なんて言ってくれました
ちゃんこ鍋って食べた事ないから、寒くなったら食べに行こうかと思う
おじさんと別れたらもう13時
いい加減お腹も減って来たのでバイクの所まで戻ろうとヘアピンカーブの坂道を下りた
すると途中何かが動く
あれは・・・
野生の猿ではないか!
それも一匹や二匹じゃない
総勢20匹くらいいる!
木が生い茂っていて暗かったので上手く撮れなかった
でもこの写真の中に何匹か写ってます
探してみましょう~
昼食を食べたくて愛川町をふらふらと走りまわったのだが、特別目ぼしいお店は無かったのでたまたま見かけたガストに入り、携帯クーポンを使って「あんかけ焼きそばセット」とドリンクバーを注文
暫く食べてるうちにどうしてもお酢をかけたくなってお願いしてみたら、小さいながらも瓶ごと出してきた
用器に移し替えてないんかい!
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |