忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は7時起きでツーリング
水だけ飲んで家を出て、いつもの峠コース

国号246→412→60→64→413で宮ヶ瀬~道志を攻めまくる
途中のコンビニでおにぎり一個だけの朝食

今日は久しぶりに都留道志線に入っていき、谷村町駅で暫くぼぉ~っとした
晴れていて街中を走ると汗びっしょり
上下革ってバカみたいな格好してたら当たり前
でも山の中は木々のお陰でとても涼しく、汗一つかかずに済む事も

今日はあまり遠くまでは行きたくなかったが、かといって都留で引き返すのも勿体無い・・・
という事で走った事のない道を探してみる事にした

中央道の下を通る705号高畑谷村線を進み、途中で712号線に入りリニアモーターカー実験線の下を通る
暫くすると国道20号甲州街道に出たので少しだけ勝沼方面に走り、すぐに引き返した
こんな晴れの日に勝沼は暑い、盆地だもの

そういえば途中712号でニホンザルが横切った
まあ宮ヶ瀬にもいるから然程珍しくもないが、単車で走ってるとよく猿に出くわすな~と

712号を戻り、今度は先程の705号を「宝の山ふれあいの里」という終点まで行ってみた
その先は細く荒れた林道の様になっていたので流石に断念
それに地図を見るとどうやら三ツ峠側でゲート封鎖されてるらしい

おにぎり一個で峠遊びをしてたので腹が減り、昼が近い事に気付いた
都留道志線に戻る途中、Hugaというスーパーに入り298の豚どんとスポーツドリンクでお昼にした
スーパーの外に置いてあったベンチの前にわざと愛車を横付けし、愛車を眺めながらの昼食
安いながらボリュームもあったし、味付けが結構良かった

最近西友の弁当を食べたのだが、味が濃すぎる
安いのはいいがあの味の濃さはよろしくない
やっぱり弁当はダイエーだな~とか思ってる

安くて旨い弁当に満足してまた帰りの峠でハッスルした

本日の走行距離、203km
これで遂に総走行距離が2万kmを越えた
そして前輪タイヤのスリップサインが気になりだした・・・
後輪は俄然残ってるのだが
今年は金がないし車検もあるし、前輪だけ再度BT021を買うか
本当はAngelSTを履いてみたかったんだが・・・

 

さて、話は変わるがカワサキが新しい400ccを投入してきました
ER-4nとNinja400R
近頃やたら淋しいミドルクラスに新しい風ですね~
ただ、ER-6nとER-6fの400cc版なのにフルカウルはNinjaなのね・・・
どう見てもNinjaが似合うデザインじゃない気がする
まあ俺の個人的意見だけど、SSっぽさがない
というかER6のまんまでしょコレは

最高出力43PSは他社の400ccに対して非力に感じるが(俺のCB400は53PS)パラツインだし、何よりフルカウルで64万9千円というのはとても安い気がする
俺なんて値引いてもらって74万だったし
って事は実売価格は60万くらいかな?

しかし昨今のバイクデザインは何とかならんかね
前はボリュームあるのに後ろがあっさりしすぎでしょ
ホンダもカワサキももうちょっとスズキを見習うべきだと思う
最新SSでもあのボリューム感
やっぱり後ろもしっかりしてる方がトータルバランスがイイ
マスの集中化にはいいのだろうけど、そこまで求めてるユーザーがどれほどいるのかな~

どちらかと言うと、「楽しく峠を攻められて、かつツーリング時の積載性能もなるべく高い」
そんなバイクが「一台だけ所有する人」には好まれると思うんだけど

まあそんな戯言はどーでもいいとして、これを機にホンダも400ccフルカウル出して欲しいな~なんて
新しくCBR400RRとか出すのは大変だろうから、今のCB400に「F」とか付けてフルカウル車を出せばいいと思う
もうエンジンもフレームも何もかもSBのをそのまま使って、唯一フルカウルにする
メーターなんか一眼タコメーター+多機能デジタルで、思い切ってセパハン
前傾のキツイセパハンだとタンクの流用出来ないだろうから、それこそNinja250Rみたいなアップライトなハンドル付けて
SSというよりミドルクラススポーツツアラーっていう位置付けがいいな~
勿論ライトは異型一灯で、もしくはいっそ縦二灯が俺としては好きだが

まあハーフカウルのSBがあるから難しいかな
だったらSBに取り付け可能なサイドカウルをオプション販売するとか!
そんなの出たら俺は確実に買う気がする
左右セットで5万位なら買っちゃうかもな~


そんな妄想をしながら峠を攻める妄想族

PR

今日は朝のうちにカナを婆ちゃんに返却しました
熱も下がり元気な様なのでそろそろいいかなと
それに婆ちゃんもカナがいないと寂しいみたいほっとした顔

ただキャリングケースには入りたがらないので、仕方なく不透明なビニール袋に入れて配達(笑)
袋だと入るんだよね~


トイレや缶詰などあれこれ運んだ後、お中元を贈るという親に付いて行って横浜へ
高島屋で中元の手続きをしたところで丁度昼時
実は起きてから何も食べていないのでもう腹ペコ
ただ駅ビルとかで食べるのは気分的にNGだったので少し散歩する事にしました

まず横浜駅から外に出てヨドバシの横を通り過ぎ、カーブを時計回りに回って反町へ
その途中にある公園に猫がいて、声を掛けたら寄ってきてくれた

P2310005.jpg









うわ~滅茶苦茶可愛い!

P2310003.jpg






舌をペロッとしてるところなんかお茶目に見える

こんな可愛い猫がいるなら煮干しでも持ってくればよかったな~
今度は一眼と煮干し、マタタビのセットを持って来よう(笑)

顔がかゆいのか

P2310009.jpg






いや、耳がかゆいのか

P2310011.jpg






残念ながら今日はLX2しか持って来ていなかったので、猫の写真は切り上げて散歩の継続

反町駅を過ぎた所から第二京浜に出て線路沿いを歩き、京急神奈川駅が見えたところで青木橋を渡った先に小ぢんまりした喫茶店を発見目
いい加減腹減り限界だったのでそこで昼食を摂る事にしました

お店の名前は「茶房 樹林」
ランチセットは「ピラフのホワイトソース添え」にスープ、ドリンク、ミニデザートが付いて900円

P2310021.jpg





ホワイトソースはコクがあり、具沢山のピラフとの相性バッチリ
サラダも盛られていて結構お得感があります

またこのお店は最近では珍しく「昔ながらの喫茶店」という雰囲気
調度品にはこだわりが感じられ、ランプやカップ等はシックにまとめられ落ち着いた感じ
出来れば内装の写真を撮らせて頂きたかったが、コンデジじゃあ勿体無いのでそれこそ一眼でカメラ

お腹も一杯になり散歩を再開し、一国を通ってそごうに辿り着きました

横浜駅から地下道を通ればすぐに辿り着くそごう
あえて大回りして行くというねwww

いや~本当に散歩ばかりしているぞ!
明日はそろそろツーリングに行ってくるかな


本日の歩行データ
12,806歩  9,47km  423kcal

ベッドで寝られましたわーい(嬉しい顔)
というのもベッドが半分空いていたので、「カナ、一緒に寝ようねハート」とか気持ちの悪い事言いながらベッドに入ったら暫く俺を見つめた後、俺の脚を踏みながらベッドを降りた涙

お、俺を踏み台にしたなー!

という訳でカナはベッドを譲ってくれました


今日は朝から床屋に行って長くなってた髪をバッサリ美容院
もう風が吹いた時の涼しさが違う

適当に昼飯を買って帰ってカナと遊んだりご飯作ってあげたり
そんな事をしているうちに夕方になり、雨が止んで晴れ間が出てきたので散歩に出かけた

今日はまずダイエーに行って屋上駐車場からの景色を撮影
実はここからの景色がお気に入りでたまに写真撮ってる

_1530019.jpg







なんとも空がイイ感じにどんよりしてたので(笑)適当にパシャパシャと

_1530032.jpg







「ああ~今日はこのままワザトラシイ写真ばかり撮ろう」とか心に決めて希望ヶ丘方面を眺めると、三ッ境ダイエーから東希望ヶ丘までが谷の様になっている
いつも通る道なのだが、結構この感じが好きなのだ
天気のいい日は東希望ヶ丘の先にランドマークタワーが見える
夜景もなかなか悪くない夜

そんなこんなで線路下を通る小さなトンネルを抜けて希望ヶ丘へ

_1530044.jpg










そのまま坂を登り見晴らしの良い所を探して彷徨う
今まで歩いた事のない道だからとても新鮮で楽しい走る人

しかしこの辺は鉄塔がやたら目立つ
まあ家の上空にも高圧線が通っているが、電線の位置が低いのだろう

_1530054.jpg







近頃電線を地下に埋設する地域が増えてるようだが、俺は外に出てる方が好きだな
夕方とか雨の日とか結構日常的に好きな景色がそこにある
結構余計な事を感じながら生きてるもんだ

ずっと歩き続けてるとハンカチ一枚ビショビショたらーっ(汗)
適当に曲がりたいと思った道を曲がって来ているせいで、途中から何処を歩いてるのか分からなくなっていた
目の前に現れた学校が希望ヶ丘中学だと分かったのでもう帰るかな~

昔からあるらしい釣り堀の横を通り線路に向かう
その途中にある鉄塔に目が行った

_1530062.jpg










こういうゴツゴツした物が好きなのはロボット好きの男の子の気持ちが抜けてないのだろうか
車よりバイクが好きっていうのにもそんな理由があるのかも知れない

家の近くまで帰ると空がまた綺麗になっていた
遠くの丹沢も幻想的で摩訶不思議

_1530067.jpg







空を見上げたがるのは何かを得られると思っての事か

_1530070.jpg







本日の歩行データ
13,148歩  9,72km  498kcal

 

婆ちゃんが熱を出してしまったのでカナを2~3日預かる事にしました

初日は無理やり連れてきた感じだったのでちょいとご機嫌ナナメ
手を出すと「カァー!」と怒りながら噛み付く噛み付くむかっ(怒り)
でも二日目となると落ち着いてのびのび~
朝から晩まで家の中をウロウロしては要所要所でのびのび~

そんな感じでカナを観察しながら掃除をしたりストレッチしたりゲームしたり
時々おもちゃで遊んであげてちょっとの運動


少し晴れていたので夕方1時間ばかり近所をツーリングに行って来た
家を出てすぐ近くの401号瀬谷柏尾道路を戸塚方面に走行
戸塚駅まで行こうかと思ったが、一国手前で渋滞の気配
別に駅まで行って何をする訳でもなかったのでヒョイッと左折、狭い住宅街の中を走り帰ろうかと思っていたのだが、気付くと東戸塚の駅前に到着
あれま
まあここからなら帰り方分かるしいいか~と、横浜新道川上IC下を通って戸塚CC~こども自然公園(大池公園)に抜けるワインディングの“ような”道をちょっと飛ばし気味で走った

駄目ですね~
別に大した道でもないのにああ曲がりくねった道を前にすると、わざわざ前方の車が遠ざかるまで路肩に停めて走りやすくする
後ろから来る車が近づいて来たら発進
病気ですね病院

というかわざわざ走りに行かなくてもいいのに、あえて革パン革ジャンで大汗かきに行くって(笑)
まあダイエットと思えばこんなに楽しい事もないという事で指でOK


そんな本日の回想をしながら日記を書いてる俺の横には、My bedのド真ん中を占拠して寝ているカナが猫
もう寝顔がプリティ過ぎて萌え死に出来そうな勢いだ目がハート

ああ、今夜の寝床は何処になるやら・・・
 

先日和泉川を散歩した際、紫陽花が沢山咲いていた
その美しさに写真を撮りたくなった
だから今朝はいつもより早く起きてまた散歩

前回と同じコースを歩いて紫陽花を探す
前日の雨で路面が悪いにも関わらず、土曜の朝という事もあり結構人がいた
ウォーキングに勤しむ老夫婦、川で何かを狙ってる小学生、ドデカイ三脚を立ててレトロなカメラを構える御老人
なんか和むな~ほっとした顔

先ずは近くに咲いていた紫陽花を撮るカメラ

_1500004.jpg







雨粒がキラリ光って綺麗
俺は花の中でも紫陽花が特に好き
次に菖蒲かな
紫陽花と菖蒲は最強ダブルタッグ

_1500035.jpg







うん、やっぱりイイうまい!

暫く歩いていると少し雨が雨
傘はないけど大した量でもないし、このまま続けよう走る人

前にも気になったけど、火の見櫓みたいなものがある

_1500023.jpg







なんだろ?
やっぱ火の見櫓?(笑)

手前にはとうもろこし畑と直売所

_1500029.jpg







収穫の頃に買いに来てみようかな?売ってるかな?

そのまま歩き続けると眼鏡橋が現れる
実は前回来た時に少し驚いた
こんな所にこんな橋があるなんて知らなかったから

_1500038.jpg







丁度雲の感じとか面白そうだったからブラケット撮影してHDR合成

HDR001.jpgHDR002.jpg







1時間程歩いていると少しずつ陽が出てきた

_1500071.jpg







陽が出てくると昨晩の雨が蒸発して蒸し暑くなってくる
「暑いな~蒸すな~」なんて汗流して歩いていると畑もお暑いご様子

_1500093.jpg







畑の中でもHDRテスト

HDR003.jpg







朝飯前の運動のつもりだったからそろそろいいかな、なんて
帰ろうと思って同じ川に戻ったら青空が綺麗

_1500106.jpg







眼鏡橋の所で今度は飛び石を渡る

_1500110.jpg










こういう石を見ると渡りたくなるんだよね
なんでだろ?

帰り際、沢山の紫陽花の中に綺麗な黒を見つけた

_1500116.jpg_1500119.jpg







何トンボだろうか
とても綺麗な漆黒

水一本だけでは足りないくらい汗をかいたようで、家に着く頃には若干脱水症状?(笑)
それでも気持ちのいいお散歩を楽しめた


本日の歩行データ
12,812歩  9,47km  486kcal
 

プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]