忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本栖湖を発ち、またも139号線を走ってすぐ近くの精進湖を目指す

精進湖はとても小さい湖なので、すぐに一周してしまった

しかしここからの富士山もなかなか見応えがある

_1410052.jpg








しかし昼間に比べて段々雲が多くなってきた

このままだとちょっと寒くなるかもしれないと思い、精進湖を早々に立ち去る

814475cb.JPG










139号線から「東恋路」という面白い名前の交差点を左折

河口湖大橋を渡り湖の北側へ

8d13cf76.JPG








河口湖を反時計回りに巡り、ENEOSでガソリンを補充

この時点で空には暗い雲が立ち込め、気温もグッと下がってしまった

山中湖に向かう途中電光掲示で気温が記されていた

昼間は疾走すると気持ちいい気温だったがこの時点では14度

ああ、どうりで寒いわけだ

雨が降ってもマズイ

さっさと道志を駆け抜けて帰ろう


寒さに手が悴む

天候悪化&夕方というダブルパンチでこっちはまだまだ寒い

グリップヒーターをレベル3で使い、時折エンジンを触って手の暖気

流石に疲れも出てきたので道の駅どうしに入り、ちょっと休憩

急に思い立ちお土産に豆腐を買って帰る事にした

以前来た時には営業時間に間に合わず買えず仕舞いだったので嬉しかった

「とうふ屋 ほたる」というお店で、店内での食事も出来る

買ったのは絹とうふ250円とクレソンとうふ300円

保冷剤の代わりに冷凍されたおからを入れてくれた


豆腐も買い終わりちょっと小腹が空いたので何か食べようと道の駅の店内へ

軽食コーナーのメニューに「クレソンケーキ 210円」と「クレソンジュース280円」の文字を発見

そんな珍しい名前を見つけたらもう注文せずにはいられない

一応ジュースには果汁が入っていて甘いという事を確認してから注文(笑)

_1410056.jpg




 



ケーキは木の実が入ったパウンドケーキ

これは甘みが抑えられていて、且つ香ばしくて美味しかった

問題はジュースの方だ

まるでとても辛い大根おろしに果汁を混ぜたような・・・

一口飲んでパインジュースの甘みが口の中に広がる・・・と思ったのも矢先、突然辛味が舌を襲う

恐ろしい

恐らく二度と注文する事はないだろう


行く時とは違い宮ヶ瀬を通って帰るルートを選び、久々の道を楽しみながら帰った


今回の総走行距離・・・およそ270㎞

本日届いた「MM-1 キルビメーター」で自分が通った地図上をなぞり記憶を辿る

旅の後も地図で楽しめる

_1420005.jpg_1420006.jpg










_1420028.jpg_1420018.jpg








 

PR

gourmetcityなるダイエー系列店で材料調達をした俺は、昼食を食べるのに気分の良い場所を探していた


河口湖を過ぎて西湖へ

時間も丁度いいし、作る時間も考えてそろそろ場所を決めたい

11827b1d.JPG








前回西湖に来た時に、綺麗な湖畔を見つけた事を思い出しそこに向かってみたものの、何やら中高生くらいの一団が・・・

流石にそんな所で飯を作りたくもないので別の場所を探す

ウロウロしていると突然目の前に富士が現れた

6beb0df2.JPG
 







流石日本の心とでも言おうか、ついつい足を止めたくなる


そうこうして暫く走り続けたところでベストスポットを発見

_1410020.jpg








残念ながら富士山を見られる場所ではないが、それでも静かで落ち着く場所

もうここに決めよう!

少し地面が柔らか過ぎるので適当な石を持ってきてサイドスタンドの下に敷く

バイクが安定したところで早速道具&材料を広げる

_1410005.jpg_1410008.jpg








購入した材料は以下

ミネラルウォーター2L・・・88円  ミックス野菜炒め(生野菜)・・・80円  解凍えびバラ売り・・・単39円×2=78円  味付けメンマ・・・98円  チャーシュー・・・198円  サッポロ一番塩ラーメン・・・78円  合計620円

先ずは海老にざっと火を通し、その後野菜を炒める

野菜にある程度火が通ったら海老を入れてエキスを絡める

_1410011.jpg








鍋に水を目分量で入れて沸騰させ麺を入れて煮込み、スープを混ぜて具材を乗せて完成!

_1410013.jpg








Tetsuya特製塩ラーメンの出来上がり!

チャーシューとメンマは量が多いので分割して食べる

湖を見ながら食べるインスタントラーメンというのもなかなか乙なもの

_1410019.jpg








ベトナム産の海老だったがとてもプリプリ感があり、火の通り具合も丁度良かった


お腹一杯になりこれからどうしようかと考える

取り敢えず西湖を周ろうと思い走っていると西湖の素晴らしさに気が付いた

他の富士五湖に比べ路面が綺麗で道幅も狭くない、サーキットのようなコーナーを楽しめ、しかも交通量が極端に少ない

昼間だと言うのにほとんど車とすれ違わなかった

これからコーナー遊びをしたい時はちょっと無理してでも西湖まで来よう!

そんな事を思いながらいくつものコーナーをクリアしているうち、「そうだ!今日は富士五湖全部を周ろう!」と行きついた


西湖を出て国道139号線富士パノラマラインを西へ移動

精進湖を一旦通り過ぎ、本栖湖を時計回りに巡る

途中自衛隊の一団の横を通り過ぎた時、明らかに多数の視線を感じた

ちょっと怖い(笑)

暫く走ると狭くて暗い道が続く

すると少し開けた所で富士が姿を現した

一度通り過ぎてしまったのだが、どうしても写真を撮りたくてUターン

手前の山に少しだけ隠れるように富士山が

_1410027.jpg








そこでは手前の竜ヶ岳にかかる雲とその影、山の緑というコントラストが美しかった

_1410037.jpg_1410044.jpg








折角なので愛車と富士山とのツーショットも捉えておく

_1410031.jpg 









さて、残りは素通りして来た河口湖と精進湖だけ

この二つは帰りながら周れば問題ないが・・・

少し長くなりすぎたかな?

続きは後編

昨日は気温も高すぎず気持ちの良い晴れ

朝練も兼ねて少し長めのツーリングに行きたくなった

でも今回はいつもとちょっと違う

「アウトドアチックな事をしよう!」

そう思い立ってコッヘルセットやバーナー等キャンプ用品を積んで行った


先ずは久々の道志みちへ

今回初めていつもと違う行き方をした

いつもは国道246号線~国道412号線に出て、すぐに脇道に入って一度宮ヶ瀬に抜ける

そこから国道413号線道志みちに入るのだが、今回は412号を相模湖方面に走り続け、途中で413号に直接入るコースを取ってみた

道志みちに入るまでは山の方に嫌な雲があり、少し天気が心配だった

しかし道志に入った途端快晴に!

dc38de3c.JPG








白く輝く富士山を眺めつつのんびり走ってみる

ワインディングは楽しいのだが、道志みちはあまり路面が良くない

やはり地方の峠に比べて交通量が多いからだろうか

どうしてもひび割れ⇒部分的な補修とギャップを作る原因になっているように思う

前方にはのんびりマスツーリングを楽しむ集団もいたのでこちらも焦らずゆったり単車を転がす


午前9時前には道の駅どうしに到着した

駐車場には先程の集団

ここから先でゆっくり走られるのも面倒なのでここではあまりゆっくりせず、トイレ休憩くらいで立ち去ろうと思っていた

ところがミネラルウォーターを買ってバイクに戻ったところでおじさんに声を掛けられた

ヤマハのセロー225に荷物を山積みしている

遠くから来たのだろうと思いナンバーを見てみた

「北見」・・・

全国旅をしているので地理地名にはちょっとばかり自信があったが、ピンとこなかった

「どこだっけ?」

考えながら話していると「網走」という単語が飛び出した

「北海道か!」どうりで分からないわけだ

俺の知識は経験から来ている

足を踏み入れた事のない土地の名前はピンと来ないのも仕方ない


しかし話をしてみるとこのおじさん、とても面白い

なんと関西をぐるぐる周っていたそうだ

前日には沼津の友人宅に泊り、今日は相模原の友人に会いに行くと言う

更にその後は東北道の下を走って新潟を周って帰ると・・・

なんとタフな方だろう!

なんでも長年トライアルをやっていて、オフロードの扱いには自信があるらしい

燃料切れるまでウィリーで走り続けられるなんて事も・・・

自宅にはBMWの大型オフローダーも所有しているらしいが、「日本の山道走るならこれくらいが丁度いい!」とセローを使っているのだとか

気付けば小一時間程立ち話をしてしまった(笑)

しかし大先輩だけあってとても貴重なお話、為になるお話を聞けて楽しい時間を過ごせた

しかも若輩者の俺に対しても丁寧な言葉遣いでとても紳士的

最後は「お気を付けて」と互いの無事を願いさようなら

「Take a good journey!」


道の駅を出発したら程なくして山中湖村に到着

暑すぎず寒すぎず、気持ちのいい風を受けながら清々しい森林の中をひた走る

0c2ab1d8.JPG








やがて山中湖が見えたが、依然山の方は雲が多く残っていた

6fc637bd.JPG8dc66952.JPG








ご覧の通り富士山も雲に隠れてしまい、ちょっと残念

でもこのくらいの雲&風の流れなら昼前にはバッチリ見えるだろう

そんな事を考えながら山中湖湖北の県道729号線を西に向かい、国道138号線 旧鎌倉往還に出て北上

ここからがさらに気持ちの良い道になる

道幅は広く、路面も綺麗 左右を森に囲まれ心なしか空気も良く感じる

お気に入りの道の一つと言えよう

d746e891.JPG








午前11時過ぎ、昼食の材料を買う為目に留まったダイエー系列のお店に入る

なるべく安く!且つ豪勢に!というコンセプトで商品を吟味

一通り買い終わったら景色の良い場所を求めてまた走り出す


さあ、どこで食べようか・・・

・・・中編に続く


朝6時起きで朝練に行って来た

火曜日にツーリングしてきた時、どうも上手くコーナーをクリアできてない気がしていた

納得いかないから今日はとことん練習


流石土曜日

朝っぱらから交通量が半端なく、宮ヶ瀬、道志方面は絶対混むと予想

その上マナーの悪いライダーの多さも目に付いた

俺が優良ライダーかと言えば自信はない

ただ周りに恐怖感を与える運転は控えている

この分だと楽しい朝練は出来ないと思い、火曜と同じ津久井湖に向かった

予想通り津久井湖は人気が少なく、津久井湖記念館ではバイクを一台も見なかった


着いて早速津久井湖岸の一部のみを往復

IMGP3645.JPGIMGP3649.JPG




 





IMGP3652.JPGIMGP3653.JPGIMGP3654.JPGIMGP3693.JPG










この三井大橋の所が妙に好きなのだ


津久井湖記念館から三井大橋までの湖北側を何往復も・・・

ようやく思い出した

高速や広い幹線道路ばかり走っているとついつい後ろ乗りしてしまうのだが、タイトなコーナーが連続するワインディングでは前乗りなんだ

何年も前に体で覚え、雑誌のライテク記事でも確認したのにすっかり忘れてた

思い出して拳一つ分下げていた腰をタンクに股間が密着するようにずらす

すると怖かったコーナーを楽々攻められる

忘れちゃダメじゃないか


暫く走っていたら流石に疲れた

休憩したくて近くの神社へ

IMGP3655.JPG








心ばかりのお賽銭をして「写真撮らせてもらいます」と報告

IMGP3672.JPG








静かな所でちょっと気に入った

ぼ~っとしてると何か気配が

神社の隣には公園があり、そこを猫が歩いている

遊びたかったが逃げられた・・・

仕方がないので公園をふらり

すると不思議なものが

IMGP3666.JPG










もしかしたら貞子が・・・

とか想像しながら竹林の穏やかな空気を堪能

IMGP3668.JPG








やはり竹林は落ち着く

先祖は竹取の翁ではなかろうか


あまり長居しても帰りに渋滞してしまう

今度は平日に来て、ここで弁当でも食べよう

そんな事を思いながらまた少しコーナー遊び

IMGP3698.JPGIMGP3695.JPG
 










帰る前にコンビニでおにぎり一個朝食


帰路を走っていたら間違えて相模湖に来てしまった

そしたら酷い渋滞

あまりに鬱陶しいので駐車場でUターンして帰る事にした

相模湖に来て良かったのは好きなトンネルがあった事

IMGP3700.JPG










長野の松本から日本海へ南北に通る「国道147号 千国街道(糸魚川街道)」で、小谷を抜けた所からこういうトンネルが続く

箱根にも似たようなものがあるが、何故かこういう道が好きだったりするんだ

糸魚川街道の規模は大きく、一昨年走った時は堪らず何枚も写真を撮ったものだ

ああ~またあの道を走りたい

只今津久井に来ております

宮ヶ瀬に行こうと思ったのですが、あまりの交通量&マナーの悪いライダーの多さにゲンナリ

人の少なそうな津久井湖に来て正解でした


暫く回ったら朝飯食って帰ります



プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]