忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜日は本当は休みだった

けどバイトに出て20時に「バイバ~イ」って言って帰ってきた

24時に寝て2時半起床

睡眠時間2時間半

眠い

けどもう出る!


最近は夜が涼しくなってきた

それなのに俺は薄着で高速に乗ってしまう

あまりの寒さにグリップヒーターをONにして走り、海老名SAでメッシュジャケットのインナーを上から羽織った

これだけでも随分と違う

だがグローブがメッシュだからやっぱりグリップヒーターはON


所々あまり公言出来ない速度で飛ばし、日本平PAに着く頃には空が明るんでいた

P2090003.jpg






眠い頭で「ぼぉ~」っとしているとお腹が空いてきた

しかしまだ店がやっていない

売店は開いてるが温かいもので暖をとりたい

「もう少し我慢だな・・・」

結局牧之原SAまで我慢し、380円のかけうどんを食べた

P2090006.JPG







どうしてSAで食べるうどんはこんなに美味しいのだろう

汁の色は薄く透き通っている

味も薄味で関西風

麺は太くてコシが強い

これこそ正にうどんのあるべき姿


温かいうどんで満腹になったので相良牧之原ICまでもう少し頑張った

高速を下りて473号線を南下、須々木海岸を通り地頭方漁港に到着

523b7eb8.jpeg







殆ど人がおらず、しかも広々とした空間が沢山ある

中にはマックスターンを練習したであろうタイヤ痕があったり・・・

そんな所で愛車を撮りたくなった

_DSC0009.JPG







近くに丘のようになっている所があり、展望台になっていた

そこで写真を撮っていたら彼らが鳴きながら近寄ってきた・・・


Part.2へ





PR
ルミックスLX2のレンズキャップを改造してみた

なんかネットで話題になってるとかなってないとか・・・

LX2は一眼レフの様にレンズキャップをいちいち取り外すタイプ
 
SANY0026.JPG








しかしめんどい

ストラップを付けて本体に繋げられるが、そうすると撮影時にぶら下がってて邪魔だから手で押さえながら撮影するはめに

やっぱめんどい


なのでリコーのGX200だかのレンズキャップを小改造で付けられるという情報を得た

なので早速アマゾンでワンクリック購入


バイトから帰ってみたら届いていたのでさっさと飯食って改造した

改造と言っても内側の突起物を削るだけらしい

若干残しつつ削ると接着剤も使わずに固定されるのだとか


そして完成
 
SANY0027.JPG








SANY0028.JPG








まるで専用品のような出来栄え

これで旅先での煩わしい操作から解放される


因みにこの写真は昨日中古で買ったXacti CG9で撮ったもの

バイクの動画やカナの動画をもっと綺麗に撮りたくて、本当は予算オーバーだったのだが買ってしまった・・・

バイト先にある「仮面ライダー ディケイド」のソーセージのケースを捨てた

その時ディケイドの乗るバイクが目に入った

ホンダ「DN-01」

そうですか・・・

ついに仮面ライダーもオートマですか

別にファンでもなければ見てもいないんですが、なんか時代を感じるなぁ~

確かにアレはコンセプトデザインのまま世に出すという恐ろしい所業を遂げた代物ではありますが、なんかほぼそのまま使われてるようにしか見えないんですが

そのうち「ジェンマ」なんかも使われたりしてwww

鬼無里近くの展望台で写真を撮り、戸隠を過ぎて高速入口手前にある『道の駅 信濃』でお土産を買ってから高速に上がった

横川SAでおぎのやの『峠の釜飯』を買って早めの夕飯にした

うちは長野に行くと必ず帰りにこの釜飯を食べる

弁当の釜飯はやっぱりここのが一番だ

昔は信越本線の横川駅で、碓氷峠を越えるために汽車を繋ぐ作業をしていた

その時に時間が出来るので、一度電車から降りて売店で釜飯を買い、峠を越えながら食べる

俺は小学生の頃、日本弦楽指導者協会が主催する『サマーフェスティバル(後にサマースクールに改名)』に行くのに二度利用した事がある

まあウ゛ァイオリンで大合奏に参加して、数日間朝から晩まで練習するという当時の俺からしたらクソハードな行事だったわけだ

今となってはいい思い出だけど

しかしもう信越本線は存在しない

あのローテクな感じは好きだったんだけどなぁ



昼は鬼無里で信州蕎麦

美味しかったけど、十割はざらつきがあって個人的には八割位が好き

それから旅の駅でソフトクリームを食べた

これが濃厚でマジ旨い!


さてタイトルの正解は『きなさ』でした



プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]