忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンジンオイルの交換をしにホンダ夢に行ってきたのだが、今回はフィルター交換もあった為結構高くついた。

他の客がいたので少し時間がかかると言われたので、「バイクの写真撮らせてもらっていいですか?」と聞いたところ「それはもう。その方がコチラも有り難いです。」と言って頂いた。



遂に発売されたオートマチックスポーツ「DN-01」
賛否両論のカニ顔は笑えたw

しかしこれ、680ccもあるんですよねw
なんで「w」なのかと言うと、実は現行の法律ではAT限定の大型自動二輪免許で乗れるのは、文字通りATで尚且つ総排気量「650cc以下」。
つまり・・・たった30ccの差でAT限定保持者は乗れないんですよw

まあホンダがわざわざこんな奇抜な物を市場投入するくらいだから、排気量制限の撤廃か、もしくは引き上げが検討されているのだろうと勝手に想像。
でもATバイクなんかいらね。
ありゃ玩具だ。



そんなものより俺はコッチがいい。
NSR50だよ~
小さいよ~
でもカッコイイよ~
これで峠走ったら面白いだろうなぁ~



これCBR1000RRのスペシャルエディション。
でもこれ出たの随分前だったような・・・
まだ売れ残ってるのかw
大型免許取ってからも残ってるかなぁ~
レプソルカラーってカッコイイから欲しいな~



ワタクシが写ってますが、これは俺が乗ってるバイクの新型。
そのエンジンをアップで撮りました。
俺は個人的にはエンジンが黒い自分の年式の方が好きですね。





店内はこんな感じ。
大好きなバイクが整然と並ぶ場所にいると時間を忘れますw
PR
寝ちゃったんですよ。
帰ってから。
だから京都最終日の話を今日書きます。

朝起きて身支度していたら朝日が綺麗な事に気付いた。





イノダでの軽食セットメニュー。
ついに制覇した。
あとは通常のメニューを・・・w

朝食を摂った後、一度ホテルへ戻りました。
流石に朝の8時とかじゃどこのお店も開いてなくてお土産買えないですから。
それでずっとフルメタを読んで時間を潰した。

10時前にチェックアウトして蹴上へ。
そこから哲学の道まで歩き、水曜日に定休で入れなかった「叶匠寿庵」に入店。
先ずは家に送る和菓子のセットを買い、配送の手続をしてからお茶を飲む事に。
1,050円の「抹茶と季節の生菓子セット」



黒豆のきな粉を塗した水饅頭。
上品な甘さが癖になりそう♪
でも癖になってもお金ないw

食べ終わったあと外から撮っときました。



あとはもうお土産を買って帰るだけです。
すぐに清水へ行き、七味家の七味唐辛子と聖護院の生八橋を購入。
あと俺の大好物、「千枚漬け」。
これを買わなきゃ京都に来た意味ないと言っても過言ではないw

一通り買い物を終わらせたところで丁度昼時。
前に行った蕎麦屋で「八宝そば」を食べた。



これを食べてたら去年の3月の事を思い出し、無性にバイクで走りたくなった。
そう、琵琶湖を!
(前回来た時は琵琶湖で泊まった)

と言うかね。
正直丸5日も近くにバイクがないと不安で不安で。
走りたくて走りたくてその欲求を抑えつつ歩き回るのはなかなか骨が折れるw

そんなこんなでとっとと家に帰りました。
開店と同時に入店。
いつもの席に座っていると、流石今日は土曜日だけあってすぐに禁煙エリアが一杯に。

でもなかなかあのおじさんが現れません。
土曜日は来ないのでしょうか・・・

取り敢えず「ロールパンセット」を注文。
これでイノダコーヒーの軽食セットメニューは全て制覇しました。
ロールパンセットは他のセットメニューより若干安い。
どんな物が来るのかと考えていたら・・・

いつものおじさん登場!
今日が最後だと言うと「じゃあ明日からは出会えないんですね」と言ってくれた。

ん~やはり毎日来てるのかw


さて、ロールパンセットですが、程よく焼かれたパンにエビフライが挟んであり、このエビフライの揚げ具合も絶妙。
身はしっかりプリプリ感があり、しかし尻尾はパリパリと食べられる。
コーヒー以外にも気を使ってるようだ。


食べ終わり会計を済まし、折角なので豆を買っているとおじさんも会計に。

その後、俺は自転車で来ていたのだが途中まで一緒に帰る事にしました。

近くに住んでるのかと思ったら、阪急を使いわざわざ30~40分かけて来てるそうだ。
彼は言っていた「そうしてでも来る価値がありますよ、ここのコーヒーには」と。
名言だとおもう。

少し話し方と歩き方が変だとは感じていたのだが、車で事故を起こしてそうなったらしい。
だから車を降りて今は電車をつかっていると。

しかし阪急とは逆方向に歩いてるんです。
俺が泊まってるホテルの方向に。
帰りは必ず遠回りをして、散歩しながら帰るのだとか。

話の中で、これからデジカメに挑戦しようと思うと言っていたので薦めておいた。

別れ際「また必ず来てください」と言って頂いた。



京福電車の一日フリーパスを購入し、嵐山を目指す。
嵐山に着いても朝早すぎたので、どこのお店も開いておらず散歩する事に。



まずは渡月橋で写真を撮ってみたが、あまり絵にならない・・・w
錦帯橋でもそうだったが、雪が積もってるとかのオプションがあるとグッと良くなるんだな~と思ってみたり。

パスを買ったときに地図を貰ったのだが、そこに気になる記述を発見。
「月読神社」
これはもうネコミミモード的な勢いで行くしかありません。



ようやく着いた・・・
実に30分も歩き続けたorz



住宅街に突然現れる静かな神社。
ついついのんびりしてしまいました。

しかし、また30分かけて戻るのか・・・

なんとか嵐山に戻り、お店も開いていたので買い物開始。
九州の祖母に贈る誕生日プレゼントを選んでいたのですが、結局自分が食べる京菓子とか横浜の方の祖母と母に渡すホワイトデーのお返しを購入。綺麗な金平糖にしました。



箱代は取られませんでしたw



中身はこんな感じ。

ホテルに戻ってからお茶を飲みながら食べました。
うぅ~ん・・・美味!

これを買ったお店、実は昨日開店したばかりだという事で、綺麗なハンカチを頂きました。
しかし淡いピンクで可愛い飾りが付いているので俺には使えません(汗)

買い物を終わらせ、嵐山駅近くの「天龍寺」を見学。



実はここで3年写基礎の時のクラスメート(女)に似てる人を見かけた。
座ってたら何か視線を感じ・・・
目が合った。
向こうが一回目をそらしたあとまた見てきた。
なんか向こうも「あれ?」的な雰囲気でした。
ん?本人?
結局分からないままでしたw
名前も思い出せないままでしたwww

さてそんな事は置いといて、今度は大覚寺を目指す。
ここは初めて入るが、嵐山駅から離れていて歩かなきゃいけないので、観光客が少なく落ち着いて回れました。

中にはとても赤い彗星もとい建物が。





床もピッカピカに赤いの!
もう俺の部屋って感じ?www

大覚寺を出て今度は龍安寺に行きたいと思ったが、歩きつかれて草臥れたのと足が痛いのと、あとお昼時でお腹空いてたので大覚寺前にある蕎麦屋に入る事に。
頼んだのは「ちゃちゃちゃセット」。
海老天が一本乗った蕎麦と、蕎麦茶を使ったご飯のセット。



それからまた嵐山に戻りながら嵯峨野をめぐり、竹林を撮影。





その後龍安寺に行ったのだが、ほとんど写真を撮りませんでした。
庭を見ていて思ったんです。
この庭は撮っちゃいけないって。
勿論撮影可だし、撮るには撮りました。
でも「作品」を作ることはできないって思ったんです。

なんだか今日も歩き回った。
流石に4日間歩き回ったら足も痛くなるわ・・・
なので帰りにダイソーで疲れた足を癒す湿布を買ってきました。

それからホテルに戻り、さっきの京菓子を食べ、疲れたので1時間半程寝ました。
ちょっと勿体無い気もしたけど、明日は帰る前にお土産を買いに清水と哲学の道にある叶匠寿庵にも行くので、体を休める事にしました。

夕飯はまたこの間のうどん屋へ。
今日はおでんも+しました。



さて、吹雪にやられたり歩き疲れたりしたけど、楽しかった京都とも明日でお別れ。
ちょっと寂しいような、でもそろそろ家が恋しいような・・・
それはないなw
俺は永遠に旅人でいたいと思ってるし。

もう次の旅の事も考えてるし。
能登半島と紀伊半島をバイクで走りたいので、そのついでにちゃんと回れなかった延暦寺もまた行こうかと。
比叡山のワインディングを走りたいという不純な動機ですがw

まあそれまでまたバイトでお金貯めないとね。
でも今年こそ卒制作らなきゃいけないし、魔法を題材にした漫画も描きたいし、出来ればツーリング日記も漫画化したい。
さらに大和自動車学校で大型二輪が始まったので取りに行きたいし・・・

まったく飽きない人生だな!

実はそんな人がもう一人います。喫煙席も含めればもっといるだろうけど、禁煙席で俺が着くテーブルの隣に座るおじさん。
その人もいつもそこに座ります。
1日目にはRollei35RFに興味を持ってくれて、少しだけカメラの話をしました。
2日目は行ってきた比叡山の話と俺がイノダにハマった話。
3日目の今日はタバコの話。

なんでも息子さんはタバコを一度も吸った事がないそうだ。
そのお陰か味覚が鋭いようで、「リーガロイヤルホテル京都」というシングル一泊1万五千円以上もする所で「ソムリエ」をやってると、嬉しそうに話していた。

いや~旅での出会いは楽しくなりますね。
書き忘れたけど、昨日の月村での店主の気配りにも癒されました。
釜飯を食べ終えた俺は汗をかいてました。
なのでおしぼりで汗を拭っていると、わざわざ新しいおしぼりを出してくれたのです。
熱々のおしぼりが逆に気持ち良かった。

普通ならそんな事しないし、期待する人もいないと思います。
でも咄嗟にそうしてくれる心配りがとても温かかった。
俺もこんな風に生きれたらと思う。


写真は今朝のメニュー。
ウィンナーセット。



プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]