忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イノダを出てからいざ伏見へ。
今日は自転車を借りて行ったのですが、早朝だったので寒い寒い。
しかしなんとか伏見に到着。

早速駐輪して稲荷大社へ。



入り口の鳥居を抜けてお参り。

それから長いなが~い鳥居のトンネルへ!



ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な♪



左にしました。
なので帰りは「左」を選びました。



さらに奥へ奥へ・・・

そしてそろそろ疲れたかなと思っていたら、小さい鳥居をたくさん置いてある所を発見。折角なので撮影。



山頂まで登り、山を一回りしました。
おかげでまた雪がはらはらと降り、顔が冷た~くなっていたのに汗をかいてました。なにせ軽く登山ですからね・・・


伏見を出てどこに行こうかなぁ~とか考えながら走っていると



ん?フランス家具をエジプトから直輸入なのか?

まあそんなこんなで京都国立博物館に到着。
何でかって?大学生も安く入れるからですよw



建物が古く、歴史のあるものらしい。

その後昼過ぎてお腹が減っていたので食べるところを探したのだが、いまいちパッとしない。どうしようかと思案しながら走り続け・・・

西本願寺に入りました。
やはり俺なら東より「西」だろうと思い・・・
いえ、嘘です。
東の方は御影堂を修復作業中だったので。

西に入って写真を撮ろうと思ったけど、やっぱりお腹空いていたので先に喫茶コーナーで昼食を摂る事に。
食べたのはピラフ。



この喫茶コーナー、お世辞にも広いとは言えずテーブルは数えられる程。
だからあまり期待してなかったのだが、これが意外と美味しかった。
しかしピラフに福神漬けはどうかと思う。

その後は適当に道に迷いながらwホテルに戻りコンビニで買ったクレープを食べてのんびりする事に。
それから夕方にまた部屋を出て夕食を食べに出かけました。
今日は夕食に贅沢する日。
なので先斗町の並びに行ってみました。
まあ目的地はガイドで見て決めていたんですがねw

行ったのは「月村」というお店。
お世辞にも広いとは言えないパート2。
そこで2千円程の「丹波地鶏」を使用した釜飯を注文。



これがヤヴァイ。
今まで食べたことがない釜飯だった。
見た目どおりとても水分が多く、悪く言うとべチャッとしてる。
なのに米一粒一粒に歯ごたえがある。
これは別に固いというわけではなく、あくまで歯ごたえだ。
勿論おこげは香ばしく、帰りながら口の中にまだ香ばしさが残っているのを感じた。
それから、これは「やはり京都」と思える薄味。
これだから西はやめられないw

ちゃんと一個一個炊き上げてるので多少待たされるが、その間に生小を飲みながら店の雰囲気を楽しんだ。
店の奥から猫の鳴き声がしていたのが俺の心をソワソワさせたw
PR
今日は開店10分前に到着。
いつもの席(禁煙席の一番奥、ここに来ると必ずこの席)に座り、今朝は「ミートローフセット」を注文。
程よくついた焦げ目が香ばしくて◎
トーストもサクサク。

さて、今日は伏見稲荷にでも行こうかな。





横浜天下鳥・・・いやウソウソ。
これはイノダの開店を待つ間に見つけたもの。
まさか京都で横浜に出会うとは・・・

比叡山の話はもう少し後で


イノダを出てから比叡山を目指して電車へ。
叡山電鉄に乗り、八瀬比叡山口へ行きそこからケーブルカー・・・と思っていたのだが、この時期八瀬から比叡山には登れないという。
それを叡山電鉄の始発駅「出町柳」に着いて知った。
仕方ないので引き返し、山科~比叡山坂本へ行き、歩いてケーブルカー坂本駅まで行ってようやく延暦寺入り口に到着。
これつまり滋賀に行って、滋賀側から登るという面倒な事をした。

しかし坂本からケーブルまでの間はとてもいい散歩コースに感じた。
その時撮ったものをちょっと公開。





やっとケーブルカーの駅に着き、往復切符を購入して発車時間を待っていると、駅員さんにあるものを渡されました。



やはり山は寒いらしい。


そしてケーブルカーは登り始め琵琶湖が見えてきました。



それにつれて段々雪景色が・・・
まぁ山だし・・・あるよね?


だが俺は甘かった。
まさかあんな事になろうとは・・・
分かりやすく画像でお教えします。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



この変化はほんの数十分の間に起こりました。
まさか「吹雪く」とは・・・

まあ雪舞う延暦寺ってのも乙なものだし、いい経験出来たとは思うけど・・・カイロをこんなに有難く感じたのは生まれて初めてかもしれません。

しかし結構歩きましたね~
しかも京都に戻ってから南禅寺~哲学の道~銀閣寺~ホテルと全て歩くという事をやらかした為、足が痛い・・・
さて、ここからは撮影した写真と共にコメントでも。



さっきとは別側の琵琶湖
このとき反対側は吹雪きです



歩いていると急に晴れたり



また吹雪いたり・・・



南禅寺名物湯豆腐。
前に順正という店で6千円の懐石を食べたことがあったのですが、今回は五右衛門というお店で2,200円の定食を食べました。
この後ご飯と野菜の天ぷらが来たのですが、撮り忘れましたw





哲学の道でニャーに出会った。



ニャーの横顔はたまらん。
どこか遠くを見つめている・・・



今日の晩御飯はホテルの近くのファーストフード風のうどん屋。
これが薄味で俺の好みに合ってて良かった。
しかも汁はセルフサービスという変り種。
いくらでも汁飲めるんか・・・


今日ちょっと残念だったのは、哲学の道にある「叶匠寿庵」が開いてなかった事。
そこで抹茶と季節の和菓子のセットを食べるのを楽しみにしてたのに・・・
おじいちゃんみたいに朝5時起き。
のんびり一時間かけて身仕度。

さぁイノダコーヒーへ!
と思ったのだが、なんと7時開店。
知ったのは店の前。
仕方がないので近くを散歩する事に。

暫くして店に戻り、開店直後に入店。

頼んだのは「京の朝食」。
いやぁ~優雅な朝だ。

それから一路比叡山を目指して!
しかしそこに待ち受けるものは!?



朝9時くらいにゆる~く起床。
適当に朝食摂ってからのんびり出立。

新横浜から新幹線の自由席で京都へ。

取り敢えず買っておいた「フルメタルパニック せまるニックオブタイム」を読む事に。
しばらくすると12時を回ったので昼食を摂る事に。
お待ちかね。買っておいた駅弁「深川めし」。



こんなパッケージ。
どんなものかワクワクさん。



穴子とあさりとハゼ?
これがなかなか・・・
ご飯に程よく染みたあさりのだし汁がGOOD。
それに穴子の味がまた良い◎
ちょっと小さいけど、これで850円は高く感じないな。

食後にいつものバイク雑誌を読んで、またフルメタを読んでいるうちに京都に到着。流石のぞみは早いです。
しかし「のぞみ」が「ひかり」より早いのは腑に落ちないw


さてさて、13時過ぎには京都に到着したのだから少しは観光したいなぁ~と思い、すぐにホテルへwww
チェックインまではまだ時間があったので、荷物を預け、レンタサイクルを拝借して一路二条城へ。



中学の時修学旅行で入ったのだが、広い庭園は見れなかった所。
理由はムカつく事に女子の我侭。
「えぇ~だるいよぉ~」
じゃあそのまま死ねと思いました。

今回は庭園をゆっくり巡回。



何か妙なものが右に見える



これはいったい・・・



ちょっと笑えた



この建物、屋根がちょっと珍しいと思いませんか?
外側に丸くなっているんですが、なかなか美しい造りです。



展望エリア(?)からの眺め。
なんか遠くで煙が出てます。
最初火事かと思いました。



なんとなく綺麗だったのでパシャリ。





京都らしい写真が撮れたのでこれだけで何となく満足してしまいましたw


その後、二条城からわりと近かったので「晴明神社」に行ってみる事に。
あの安倍晴明を祀ってる神社です。
確か大阪にもあった気がしたのですが、やはり京都にもありました。



鳥居を潜って中に入ると・・・





晴明井だそうです。

お賽銭を入れてご挨拶するついでに交通安全を祈ってきましたw

それからフラフラと歩いていると・・・


少年陰陽師・・・
流石だ


よく考えたら動力なしの二輪に乗るのって2年ぶりくらいか・・・
走り始めは怖かったけど、慣れたらやっぱり自転車が欲しくなったw
歩くより断然速いし便利だねぇ~

それからミクシィを更新して、コンビニで弁当とか買ってきて食べました。



おにぎり2個とお好み焼き+オム焼きそば、はるさめスープ。
あとティーバッグの日本茶を買ってきてまったり。

もうちょっとしたらお風呂入ってお楽しみのデザート+お・さ・け♪
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]