日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は所用で東戸塚へ車で行って来ました。
そこでコミックを3冊購入したのでその感想などを・・・
まあ完全にジャケ買いなんだけどねw
①「されど罪人は竜と踊る」
ん~・・・正直説明しづらい。
すごく面白くて、パァーっと読み進めちゃったけど、それでも説明しづらいwなので裏に書いてある紹介文を載せます。
[咒式(じゅしき)を操り、<竜>や<異貌のものども>を狩る攻性咒式士。エリダナで咒式事務所を営むガユスとギギナは、普段はお互いの毒舌の応酬を繰り返してばかりだが、いざ戦闘になると抜群のコンビネーションで強大な敵にも勝利する。そんな二人の下に舞い込んだ依頼とは・・・?相性最悪コンビが繰り広げる、<絶望>と<不条理>の超科学(テクノマジック)アクション!]
ちょっと小難しい感じがします。でもなかなかいい話で、戦闘シーンも派手で面白い。一応一巻完結みたいなんだけど、是非続編を出して欲しいと思いました。
原作:浅井ラボ、漫画:灰原 薬、キャラクター原案:宮城
②「ひとひら」1巻&2巻
こっちは「されど~」とは全くの別物。
ある芸術高校を舞台にした学園物で、その高校にある「演劇研究会」のお話。内気な少女が“流されて”研究会に入り、奔走する物語。
説明しだすとキリがないので帯に書いてあるあらすじを書きますw
[「無理です」「やめてもいいですか「・・・・・・・・・」
緊張すると声が出なくなるほどの極度の上がり症で、「無理です」が口癖の超逃げ腰ネガティブ少女・麻井麦。そんな彼女がなんの因果か、高校入学早々演劇研究会に強制入部させられてしまった!!クラスで自己紹介すら満足にできない少女が、大勢の観衆の前で舞台に立って演技なんてできるのか!?]
これもなかなかの良作。
まず何より絵が気に入った。それから装丁の雰囲気。ちょっと和む感じのほのかな絵(?)で、やさしい感じのする表紙です。
声帯麻痺になり演劇部を退部して演劇研究会を作った女の子の決意とか、変わっていこうとする主人公の心の変化とか、すごく感動するし、「うわぁ~青春だなぁ~」とか思うw
俺高校の時はなぁなぁでやってた気がする。
写真部入っててもまともに活動しなかったし、というか白黒写真がどうしても好きになれなかったから、勝手にカラー写真撮りまくってた。何だかんだ言って、色が分からない分余計に“色”に執着してたのかもしれない。
とまあ、なんか自分も高校の時を思い出しちゃいましたw
なんでも今年アニメ化もされるそうで・・・今からちょいと楽しみです。
桐原いづみ
・・・あ。
2巻の中に1ページ紙が切れてる所発見。
しかも見開き中心部なので、搬送や書店で切れたものではない事が明白。フフフ・・・これから抗議のメールでも送りますかw
そこでコミックを3冊購入したのでその感想などを・・・
まあ完全にジャケ買いなんだけどねw
①「されど罪人は竜と踊る」
ん~・・・正直説明しづらい。
すごく面白くて、パァーっと読み進めちゃったけど、それでも説明しづらいwなので裏に書いてある紹介文を載せます。
[咒式(じゅしき)を操り、<竜>や<異貌のものども>を狩る攻性咒式士。エリダナで咒式事務所を営むガユスとギギナは、普段はお互いの毒舌の応酬を繰り返してばかりだが、いざ戦闘になると抜群のコンビネーションで強大な敵にも勝利する。そんな二人の下に舞い込んだ依頼とは・・・?相性最悪コンビが繰り広げる、<絶望>と<不条理>の超科学(テクノマジック)アクション!]
ちょっと小難しい感じがします。でもなかなかいい話で、戦闘シーンも派手で面白い。一応一巻完結みたいなんだけど、是非続編を出して欲しいと思いました。
原作:浅井ラボ、漫画:灰原 薬、キャラクター原案:宮城
②「ひとひら」1巻&2巻
こっちは「されど~」とは全くの別物。
ある芸術高校を舞台にした学園物で、その高校にある「演劇研究会」のお話。内気な少女が“流されて”研究会に入り、奔走する物語。
説明しだすとキリがないので帯に書いてあるあらすじを書きますw
[「無理です」「やめてもいいですか「・・・・・・・・・」
緊張すると声が出なくなるほどの極度の上がり症で、「無理です」が口癖の超逃げ腰ネガティブ少女・麻井麦。そんな彼女がなんの因果か、高校入学早々演劇研究会に強制入部させられてしまった!!クラスで自己紹介すら満足にできない少女が、大勢の観衆の前で舞台に立って演技なんてできるのか!?]
これもなかなかの良作。
まず何より絵が気に入った。それから装丁の雰囲気。ちょっと和む感じのほのかな絵(?)で、やさしい感じのする表紙です。
声帯麻痺になり演劇部を退部して演劇研究会を作った女の子の決意とか、変わっていこうとする主人公の心の変化とか、すごく感動するし、「うわぁ~青春だなぁ~」とか思うw
俺高校の時はなぁなぁでやってた気がする。
写真部入っててもまともに活動しなかったし、というか白黒写真がどうしても好きになれなかったから、勝手にカラー写真撮りまくってた。何だかんだ言って、色が分からない分余計に“色”に執着してたのかもしれない。
とまあ、なんか自分も高校の時を思い出しちゃいましたw
なんでも今年アニメ化もされるそうで・・・今からちょいと楽しみです。
桐原いづみ
・・・あ。
2巻の中に1ページ紙が切れてる所発見。
しかも見開き中心部なので、搬送や書店で切れたものではない事が明白。フフフ・・・これから抗議のメールでも送りますかw
バイト先にムカつくスクーター乗りがいます。
スズキのスカイウェブに乗ってるんですが、いちいちぴったり横付けするんです。きっとオートマ限定で取ったんでしょうね。ミッション車がサイドスタンド使うとめっちゃ斜めになる事をしらないんでしょう。
いつもいつもやられて、前回は思いっきりグリップでスクリーン削ってやりましたさ。そしたら今日はなんと!そいつのミラーが俺のグリップに当たってんの!
マジギレしてそのミラー反対側へ捻じ曲げてきました。
たかが中古のスクーターのクセして高級なホンダ車に喧嘩売ろうとは見上げた根性ですよ!
だいたい搬入口近くの駐輪場は、本当はバイク駐輪禁止なんだよね。
俺のは新車で高級という事と、流石に3年もやってる古株って事で副店長に特別に許可をもらってるわけで、他の奴が(とりわけ何も分かってないクズが)横付けしてあるとホント萎える。
昨日今日入ってきた奴がデカイ顔すんな!!!
傷つけたら全部パーツ交換させてやる。
リペアなんて言葉は俺の辞書には存在しねぇ!!
ふぅ~ちょっとスッキリした。
なんか嫌な奴だね、俺↓↓
惣菜コーナーで流れてる「バレンタインデイ~キッス♪」という歌が鬱陶しくて仕方がありません。
惣菜は越権してチョコまで売るようになったのか!?
まさか「チョコフライ」なんて作ってないだろうなぁ!?
と、チョコなんて惣菜と全く関係ないのにバレンタインデイの歌をループで流す事が面白くない今日この頃。
スズキのスカイウェブに乗ってるんですが、いちいちぴったり横付けするんです。きっとオートマ限定で取ったんでしょうね。ミッション車がサイドスタンド使うとめっちゃ斜めになる事をしらないんでしょう。
いつもいつもやられて、前回は思いっきりグリップでスクリーン削ってやりましたさ。そしたら今日はなんと!そいつのミラーが俺のグリップに当たってんの!
マジギレしてそのミラー反対側へ捻じ曲げてきました。
たかが中古のスクーターのクセして高級なホンダ車に喧嘩売ろうとは見上げた根性ですよ!
だいたい搬入口近くの駐輪場は、本当はバイク駐輪禁止なんだよね。
俺のは新車で高級という事と、流石に3年もやってる古株って事で副店長に特別に許可をもらってるわけで、他の奴が(とりわけ何も分かってないクズが)横付けしてあるとホント萎える。
昨日今日入ってきた奴がデカイ顔すんな!!!
傷つけたら全部パーツ交換させてやる。
リペアなんて言葉は俺の辞書には存在しねぇ!!
ふぅ~ちょっとスッキリした。
なんか嫌な奴だね、俺↓↓
惣菜コーナーで流れてる「バレンタインデイ~キッス♪」という歌が鬱陶しくて仕方がありません。
惣菜は越権してチョコまで売るようになったのか!?
まさか「チョコフライ」なんて作ってないだろうなぁ!?
と、チョコなんて惣菜と全く関係ないのにバレンタインデイの歌をループで流す事が面白くない今日この頃。
また衝動買いしちゃったよw
まあ額からいえばそう高くはないんだけどね。
今日はまたステップでの撮影の仕事でした。
その後一度帰ってからバイクでヤマダデンキに行って来ました。
目的は携帯の外部充電器なんですけどね。
あの乾電池で充電できるやつ。
それの最大4本の電池で充電できるやつがあって、しかも端子部分は1mのコードになってるので、何かと便利。何でコレを選んだかというと、ツーリング行く際にタンクバックに携帯を入れてナビを起動させて使おうと思ってるんですが、アレ使うと電池食う食う。2時間半くらいでバッテリー切れちゃうんで、乾電池で補おうかと。
んで、ポイントが1700円を超えていたのでちょっと中古のゲームを見てたらPSPの「テイルズ・オブ・ファンタジア」があったので、それを何となく手にとって見ていたら欲しくなっちゃってつい購入。
これって一番最初のテイルズシリーズなんだけど、今は懐かしスーパーファミコンで出て、その頃はSFなのに歌が入ってるという事で話題になり、その後PSでディスティニーの後かなんかにリメイク。それからGBAでも出たんだけど、最近PSPに移植。
やべえ・・・
俺がやったのってPSなんだけど、あれより画面綺麗だわ。
音も良いし、当分暇つぶしに使えそうだね。
さて、明日は課題の再提出の為に大学へ。
たった2枚の為に大学へ・・・(泣)
まあいいわ。通学証明書をもらうの忘れてからついでに貰って来よう。
今の学生証の裏にあるやっつて当分中止になるってのは前から分かってたんだけど、ついついめんどくさくて貰ってなかった。
まあ額からいえばそう高くはないんだけどね。
今日はまたステップでの撮影の仕事でした。
その後一度帰ってからバイクでヤマダデンキに行って来ました。
目的は携帯の外部充電器なんですけどね。
あの乾電池で充電できるやつ。
それの最大4本の電池で充電できるやつがあって、しかも端子部分は1mのコードになってるので、何かと便利。何でコレを選んだかというと、ツーリング行く際にタンクバックに携帯を入れてナビを起動させて使おうと思ってるんですが、アレ使うと電池食う食う。2時間半くらいでバッテリー切れちゃうんで、乾電池で補おうかと。
んで、ポイントが1700円を超えていたのでちょっと中古のゲームを見てたらPSPの「テイルズ・オブ・ファンタジア」があったので、それを何となく手にとって見ていたら欲しくなっちゃってつい購入。
これって一番最初のテイルズシリーズなんだけど、今は懐かしスーパーファミコンで出て、その頃はSFなのに歌が入ってるという事で話題になり、その後PSでディスティニーの後かなんかにリメイク。それからGBAでも出たんだけど、最近PSPに移植。
やべえ・・・
俺がやったのってPSなんだけど、あれより画面綺麗だわ。
音も良いし、当分暇つぶしに使えそうだね。
さて、明日は課題の再提出の為に大学へ。
たった2枚の為に大学へ・・・(泣)
まあいいわ。通学証明書をもらうの忘れてからついでに貰って来よう。
今の学生証の裏にあるやっつて当分中止になるってのは前から分かってたんだけど、ついついめんどくさくて貰ってなかった。
前の日記にも欲求不満とか書きましたが、どうやらその解決法が明らかになりました。俺の場合“買い物”をするとストレスとかそういうの解消されるみたいです。
いや、衝動買いはダメだって分かってるんですよ?
でも「千円くらいいいかなぁ~」とかそんな軽いノリで買っちゃうんですよ。お金貯めなきゃいけないのにね。
今日は兄の歯医者に行った帰りに立ち寄ったセブンで衝動買い。
はい。上の写真見て分かる通りです。1050円の模型ですたい。
最後の写真は反転ですたい。
でもでも!後悔はしてないです。
これはスペインのオイルメーカー、レプソルがスポンサードするホンダのワークスマシン。「REPSOL Honda RC211V'05 No.3」
No.3は05年にM.ビアッジが乗っていたもので、まぁ優勝はしてないんだけどね(汗)でもレプソルホンダの211Vは去年ニッキー・ヘイデンが乗って優勝したんだよ。だからどうしても「レプソルカラー」が欲しかったんだけど・・・今になって他のやつも欲しくなってきたw
それとコレを買いたくなった理由はもう一つあってね、この「RC211V」ってもう終わりなんだよね。モトGPの排気量の規定が変わって、今までの990ccは終了し800ccになる。そんでRC211Vも次世代の「RC212V」へとバトンタッチ。
だからどうしてもコレが欲しくなっちゃってねぇ~
まあ興味ない方からすると、「はぁ!?211が212に変わるだけでしょ!?」とか「たった190ccの差でしょ!?」とか思われる方もおられると思いますが!でも!その排気量の差がバイクでは外見に出ちゃうんですよ!
あからさまにエンジンは小型化されるし、そうなれば車体全体の大きさから細かいデザインまで変わってきちゃうわけです!
いや・・・別にそれが悪い事だとは言いませんよ。
ただ、もう211Vはなくなってしまうという事です。
はぁ~なに模型一つでこんなに熱くなってるんだか・・・
やっぱり飛び出さなきゃこのストレスのようなモノは解消されないんですかね~・・・まいったな☆


いや、衝動買いはダメだって分かってるんですよ?
でも「千円くらいいいかなぁ~」とかそんな軽いノリで買っちゃうんですよ。お金貯めなきゃいけないのにね。
今日は兄の歯医者に行った帰りに立ち寄ったセブンで衝動買い。
はい。上の写真見て分かる通りです。1050円の模型ですたい。
最後の写真は反転ですたい。
でもでも!後悔はしてないです。
これはスペインのオイルメーカー、レプソルがスポンサードするホンダのワークスマシン。「REPSOL Honda RC211V'05 No.3」
No.3は05年にM.ビアッジが乗っていたもので、まぁ優勝はしてないんだけどね(汗)でもレプソルホンダの211Vは去年ニッキー・ヘイデンが乗って優勝したんだよ。だからどうしても「レプソルカラー」が欲しかったんだけど・・・今になって他のやつも欲しくなってきたw
それとコレを買いたくなった理由はもう一つあってね、この「RC211V」ってもう終わりなんだよね。モトGPの排気量の規定が変わって、今までの990ccは終了し800ccになる。そんでRC211Vも次世代の「RC212V」へとバトンタッチ。
だからどうしてもコレが欲しくなっちゃってねぇ~
まあ興味ない方からすると、「はぁ!?211が212に変わるだけでしょ!?」とか「たった190ccの差でしょ!?」とか思われる方もおられると思いますが!でも!その排気量の差がバイクでは外見に出ちゃうんですよ!
あからさまにエンジンは小型化されるし、そうなれば車体全体の大きさから細かいデザインまで変わってきちゃうわけです!
いや・・・別にそれが悪い事だとは言いませんよ。
ただ、もう211Vはなくなってしまうという事です。
はぁ~なに模型一つでこんなに熱くなってるんだか・・・
やっぱり飛び出さなきゃこのストレスのようなモノは解消されないんですかね~・・・まいったな☆
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア