忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼食を食べた道の駅賤母では綺麗な景色と可愛い猫さんに会えました。







トイレから出ると猫が寝ていたのですが、目が合い「おいで」って言ったら本当に来た!









なんだか最近野良猫に好かれるようになってきて嬉しいです。

やっぱ美人雌猫の匂いが染み着いてるからかな?(笑)

因みに猫を撫でているのは知らないおばさんです。
猫を通じてちょこっと会話。
旅の醍醐味はこういう出会いだと思います。


暫く山道を走ったら中央道に乗り、諏訪南ICで下りていつも寄っている道の駅信州蔦木宿で蔦の湯という日帰り入浴に入り、未だ痛みの取れない右足を癒しました。

そこからは国道20号を走り、韮崎からまた中央道に乗って都留まで行って、都留道志線、道志みちで帰宅しました。

道志みちでは以前から気になっていた「HoRo HoRo」というレストランで夕飯。



揚げ物から焼き魚定食、パスタと何でもあるお店ですが、これが結構お洒落で美味しい。

俺はマイルドナポリというクリーミーなナポリタンを食べました。







売ってる食器もお洒落で可愛かったのでついつい衝動買い。







また行きつけの店が増えそうです。
PR
岐阜グランドホテルは想像以上に凄かった。









50年の歴史があるらしく、ロイヤルスイートとか凄い豪華っぽい。

流石長良川に面しているだけあって鵜の剥製がありました。



その名も菊乃ちゃん。



ホテルマンのサービスも良かったし、部屋も結構広くて綺麗。
何より炉端吉祥の飯が旨すぎてファンになりそう。

また岐阜に泊まる事があったらここに来たいと思います。

チェックアウトを済ませたらひたすら長野方面に向かいます。

途中の道の駅でつけ麺と磯部揚げ餅でお昼&和菓子屋さんが作った栗きんとんアイスでデザート。









日本茶を飲みたくなるようなアイスでした。

この道の駅では出会いがあったのですが、それはまた次に。
岐阜に来てからじゃらんで当日限定格安プランを申し込んだので、朝食のみのプランでした。

でもレストラン10%割引券を貰ったので、日本料理吉祥のカウンターで夕飯。











どれもこれもめちゃ旨。

めばるの塩焼きなんか最高に身がプリプリで、「織田信長」という辛口の日本酒が進む進む。











〆は冷やしきしめんを食べ、自販機でハーゲンダッツを買って部屋で食べました。





そして朝食は魔のバイキング・・・





案の定食べ過ぎた(笑)
朝ご飯を食べてから1時間ばかり仮眠。

それから彦根に向かいひこにゃんに会いに行ってきました。











ひこにゃんマジ可愛い!

彦根城は丁度桜満開だったのでやっとお花見出来た感じ。









のんびり観光してから近江牛のカルビ重と近江牛ユッケを食べてから横浜に向かって走り出し、途中の岐阜は長良川にて一泊する事になりました。





部屋から長良川を見ながら長良川サイダー。



昨日は夕飯を食べてなかったので足柄SAで中華粥と肉まんを食べ、途中で桜を拝みながら尾張一宮で御来光。











先程多賀SAで和朝食を食べた所で眠くなってきたので、これからちと仮眠取りますZzz

プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]