日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと明けましたね
長かったです、2012年
振り返ればちょっと辛い事の多い一年間
同居する祖母の死から始まる駄目な祖父との二人暮らし
毎日イライラとの戦い
そして突然の父の死
もう今年一年は穏やかに過ごしたいものです
さて、去年を振り返ると嫌な事ばかり思い出してしまうのでこの年末年始のお話
12月29日には兄を帰宅させる事になっていたので、そこから1月4日のグループホームに戻すまでは休みを貰いました
直属の上司や店長にもお話し、了解を得られたので一週間の連休
2012.12.29.
少し家を掃除して兄を迎えに行き、午後はまったり
この日はいつも飲みに行く中学同級生と忘年会の予定があったのですが、開始時間が少し遅かったので実家で少し飲んでから出発
集合した時にはほろ酔いです(笑)
空いてるお店を探して歩くも満席だらけ
やっと入れたのは結局いつも行く居酒屋
そこで斜め向かいに座っている人を見て「アレ?」
どこかで見た顔なのですが、まったく思い出せません
暫く考えやっと思い出しました
なんと父の葬儀の際、担当してくれた葬儀屋の方です
実は焼き場から帰ってきて精進落としをする時には別件で出ていて、結局最後は挨拶出来ずに終わっていました
その事を気にしてくれていると聞いていたのですが、まさかこんな形で再会するとは思いもせず
ただお互い折角の飲み会なので一切触れず、暫くすると向こうがお開きになった様子
すると帰り際、わざわざ挨拶をして下さいました
何かの縁なのでしょうね
結局この日は日本酒をしこたま飲んだ為、この年一番という程に酔い、二次会のカラオケではついつい寝てしまいました
2012.12.30.
ガッツリ二日酔いで朝も昼も食べず、午後実家へ行きお菓子だけ食べるという駄目な食生活
しかし夜はそんな事を言ってられません
九州の親戚が送ってくれたふぐ尽くしです!

唐揚げ

刺身

鍋

これはもう飲むしかありません(笑)
因みにふぐ刺しがお店で見る程薄くないのは自分で引いたからです
私にそんな技術ありません
これでも中学生の頃から一年に一回やっているので上達してきているんですよ(笑)
そんなこんなで、勿論ビールだ焼酎だ日本酒だと飲みまくったのでそのまま実家に泊まりました
2012.12.31.
遅く起きて昼食を食べ、一度家に帰ってから買い物へ
我が家の年末年始恒例でお刺身を食べまくるので、その買い出しです
元旦の朝もお刺身を食べるので賞味期限が大丈夫なように全て柵で買い、前日ふぐを引いたことで切れ味鈍った刺身包丁は研ぎ直し
本来なら毎年父が打つ筈だった年越し蕎麦は今回から乾麺
小麦粉が多いけど、そういう白い蕎麦も嫌いじゃない

刺身でビール、そばでビール、天ぷらでビール
アホか俺は(笑)
勿論この日も実家に泊まりました
2013.1.1.
さて元旦です
我が家はやっぱり遅めに起きてゆったり仕度
そしてブランチ的な時間にやっとおせち料理です

三つに分かれている白木風の重箱
これはコープで注文したおせちセットなのですが、実は父が生前選び、1セットじゃ全員分無いからと2セット注文していたものなのです
なので写真には写っていませんがもう1セットベンチで控えているという・・・
頑張りました
三日間かけて完食
いったいどれ程酒を飲んだ事か・・・
因みにお刺身は前日の余りですが、なんかこれだけでも十分飲めちゃう量でしたね(笑)
そしてこの日、忘年会をやったメンバーで再び集結し新年会
早!(笑)
2013.1.2.
この日は九州にいるいとこの息子が遊びに来るという事で、家でお昼から夕飯まで食べながらのんびり過ごしました
彼はこっちの大学に進学したので現在一人暮らしをしています
実は東日本大震災の日、丁度入試の為上京していた彼は新宿で立ち往生
本来なら橋本駅前のビジネスホテルに泊まる筈がどうにもならず、私と父で運転交代しながら新宿から橋本まで送るという、そりゃあインポッシブルだろうというミッションをこなしていました
まあホテルに到着したの午前5時以降だったのですが・・・
その彼が来るというのでもし泊まっていくなら酒でも飲もうかと思っていたのですが、母親に頼まれた買い物をする為「ディズニーランドまで行く」というのです
もう「!?」という反応しか出来ない私と母
なんでも新年最初だけの限定グッズがあるとか
なので夜行って買ってから帰るという新年早々どエライ仕事をするらしい
本来なら車で行ってあげて、そのまま家に送ってあげるべきなのでしょうが前日の新年会でまたも朝帰りな私はいつ寝るか分からないとても危険な状態
その上ニュースではUターンラッシュで混雑した高速道路の映像
間に合わなくなるといけないので送るのは駅までにしました
彼のお母さん、新年早々息子に何させてるの?(笑)
2013.1.3.
やっぱり兄貴も冬休みで帰って来てる内に初詣に連れて行かなきゃならんかな~と思いながら取り敢えずはただのドライブに行きました
箱根駅伝やってるから国道一号は使いたくない
東名高速も混んでるから使いたくない
中央道は・・・敢えて言わない
じゃあ246しかないだろうといつものツーリングコースで宮ヶ瀬、道志とFREEDで攻める
1.8Lのストリームより1.5L+IMAなのでパワーが全然違う
普段街乗りではECONモードで走って燃費重視にしているが、峠では機敏な走りをしたいのでノーマルモード+時々高回転型のSモード
ハイブリッドで実質2Lクラスのパワーは凄い
ストリームで感じていたストレスが全くない感じ
これは高速巡航も楽にこなせそうです
家族を乗せている事をついつい忘れそうになりながら右へ左へステアリングを切る
そんな中横Gに耐えながら寝る後ろの兄貴
マジか
特に渋滞する事もなく道志の道の駅に到着
ちょっと遅いお昼ごはんを食べました
ここで嬉しかったのはまだ鮎の塩焼きを売っていた事
兄貴はこれに目がないので上機嫌

そして道志ポークのカレーライスも美味しくて、デザートに大好きなソフトクリームも食べられてご満悦の兄
良かった良かった


まあ私も全く同じメニューを食べて上機嫌でしたが(笑)
お腹も膨れてまだ14時といったところ
帰るには早く物足りないし、かと言ってこのまま山中湖に行っても・・・という状況で、来た道を戻りつつ初詣に行く事にしました
場所は毎年行っている三ノ宮比々多神社
小さいながら活気があって、良い神社だと思います
まあ昔は人が来なくて「穴場発見!」という気持ちで行っていたのですがね
ここでは鐘を突けるので兄貴ははしゃぎます

一人一回って書いてあるのにガンガン突こうとします
母止める
これも恒例干支とのツーショット

顔を隠すなというのにすぐにフードを被る
ちょっと怖いんだよ(笑)
長くなってしまいましたが、何とかかんとか初めての家族三人年末年始は無事終了しました
一人少ないのはやっぱり寂しいですが、まずまずの充実振りでしょう
まあ酒浸りだった事は否定出来ませんが
ちょっと二日ばかり休肝しますね
長かったです、2012年
振り返ればちょっと辛い事の多い一年間
同居する祖母の死から始まる駄目な祖父との二人暮らし
毎日イライラとの戦い
そして突然の父の死
もう今年一年は穏やかに過ごしたいものです
さて、去年を振り返ると嫌な事ばかり思い出してしまうのでこの年末年始のお話
12月29日には兄を帰宅させる事になっていたので、そこから1月4日のグループホームに戻すまでは休みを貰いました
直属の上司や店長にもお話し、了解を得られたので一週間の連休
2012.12.29.
少し家を掃除して兄を迎えに行き、午後はまったり
この日はいつも飲みに行く中学同級生と忘年会の予定があったのですが、開始時間が少し遅かったので実家で少し飲んでから出発
集合した時にはほろ酔いです(笑)
空いてるお店を探して歩くも満席だらけ
やっと入れたのは結局いつも行く居酒屋
そこで斜め向かいに座っている人を見て「アレ?」
どこかで見た顔なのですが、まったく思い出せません
暫く考えやっと思い出しました
なんと父の葬儀の際、担当してくれた葬儀屋の方です
実は焼き場から帰ってきて精進落としをする時には別件で出ていて、結局最後は挨拶出来ずに終わっていました
その事を気にしてくれていると聞いていたのですが、まさかこんな形で再会するとは思いもせず
ただお互い折角の飲み会なので一切触れず、暫くすると向こうがお開きになった様子
すると帰り際、わざわざ挨拶をして下さいました
何かの縁なのでしょうね
結局この日は日本酒をしこたま飲んだ為、この年一番という程に酔い、二次会のカラオケではついつい寝てしまいました
2012.12.30.
ガッツリ二日酔いで朝も昼も食べず、午後実家へ行きお菓子だけ食べるという駄目な食生活
しかし夜はそんな事を言ってられません
九州の親戚が送ってくれたふぐ尽くしです!
唐揚げ
刺身
鍋
これはもう飲むしかありません(笑)
因みにふぐ刺しがお店で見る程薄くないのは自分で引いたからです
私にそんな技術ありません
これでも中学生の頃から一年に一回やっているので上達してきているんですよ(笑)
そんなこんなで、勿論ビールだ焼酎だ日本酒だと飲みまくったのでそのまま実家に泊まりました
2012.12.31.
遅く起きて昼食を食べ、一度家に帰ってから買い物へ
我が家の年末年始恒例でお刺身を食べまくるので、その買い出しです
元旦の朝もお刺身を食べるので賞味期限が大丈夫なように全て柵で買い、前日ふぐを引いたことで切れ味鈍った刺身包丁は研ぎ直し
本来なら毎年父が打つ筈だった年越し蕎麦は今回から乾麺
小麦粉が多いけど、そういう白い蕎麦も嫌いじゃない
刺身でビール、そばでビール、天ぷらでビール
アホか俺は(笑)
勿論この日も実家に泊まりました
2013.1.1.
さて元旦です
我が家はやっぱり遅めに起きてゆったり仕度
そしてブランチ的な時間にやっとおせち料理です
三つに分かれている白木風の重箱
これはコープで注文したおせちセットなのですが、実は父が生前選び、1セットじゃ全員分無いからと2セット注文していたものなのです
なので写真には写っていませんがもう1セットベンチで控えているという・・・
頑張りました
三日間かけて完食
いったいどれ程酒を飲んだ事か・・・
因みにお刺身は前日の余りですが、なんかこれだけでも十分飲めちゃう量でしたね(笑)
そしてこの日、忘年会をやったメンバーで再び集結し新年会
早!(笑)
2013.1.2.
この日は九州にいるいとこの息子が遊びに来るという事で、家でお昼から夕飯まで食べながらのんびり過ごしました
彼はこっちの大学に進学したので現在一人暮らしをしています
実は東日本大震災の日、丁度入試の為上京していた彼は新宿で立ち往生
本来なら橋本駅前のビジネスホテルに泊まる筈がどうにもならず、私と父で運転交代しながら新宿から橋本まで送るという、そりゃあインポッシブルだろうというミッションをこなしていました
まあホテルに到着したの午前5時以降だったのですが・・・
その彼が来るというのでもし泊まっていくなら酒でも飲もうかと思っていたのですが、母親に頼まれた買い物をする為「ディズニーランドまで行く」というのです
もう「!?」という反応しか出来ない私と母
なんでも新年最初だけの限定グッズがあるとか
なので夜行って買ってから帰るという新年早々どエライ仕事をするらしい
本来なら車で行ってあげて、そのまま家に送ってあげるべきなのでしょうが前日の新年会でまたも朝帰りな私はいつ寝るか分からないとても危険な状態
その上ニュースではUターンラッシュで混雑した高速道路の映像
間に合わなくなるといけないので送るのは駅までにしました
彼のお母さん、新年早々息子に何させてるの?(笑)
2013.1.3.
やっぱり兄貴も冬休みで帰って来てる内に初詣に連れて行かなきゃならんかな~と思いながら取り敢えずはただのドライブに行きました
箱根駅伝やってるから国道一号は使いたくない
東名高速も混んでるから使いたくない
中央道は・・・敢えて言わない
じゃあ246しかないだろうといつものツーリングコースで宮ヶ瀬、道志とFREEDで攻める
1.8Lのストリームより1.5L+IMAなのでパワーが全然違う
普段街乗りではECONモードで走って燃費重視にしているが、峠では機敏な走りをしたいのでノーマルモード+時々高回転型のSモード
ハイブリッドで実質2Lクラスのパワーは凄い
ストリームで感じていたストレスが全くない感じ
これは高速巡航も楽にこなせそうです
家族を乗せている事をついつい忘れそうになりながら右へ左へステアリングを切る
そんな中横Gに耐えながら寝る後ろの兄貴
マジか
特に渋滞する事もなく道志の道の駅に到着
ちょっと遅いお昼ごはんを食べました
ここで嬉しかったのはまだ鮎の塩焼きを売っていた事
兄貴はこれに目がないので上機嫌
そして道志ポークのカレーライスも美味しくて、デザートに大好きなソフトクリームも食べられてご満悦の兄
良かった良かった
まあ私も全く同じメニューを食べて上機嫌でしたが(笑)
お腹も膨れてまだ14時といったところ
帰るには早く物足りないし、かと言ってこのまま山中湖に行っても・・・という状況で、来た道を戻りつつ初詣に行く事にしました
場所は毎年行っている三ノ宮比々多神社
小さいながら活気があって、良い神社だと思います
まあ昔は人が来なくて「穴場発見!」という気持ちで行っていたのですがね
ここでは鐘を突けるので兄貴ははしゃぎます
一人一回って書いてあるのにガンガン突こうとします
母止める
これも恒例干支とのツーショット
顔を隠すなというのにすぐにフードを被る
ちょっと怖いんだよ(笑)
長くなってしまいましたが、何とかかんとか初めての家族三人年末年始は無事終了しました
一人少ないのはやっぱり寂しいですが、まずまずの充実振りでしょう
まあ酒浸りだった事は否定出来ませんが
ちょっと二日ばかり休肝しますね
今日はお香典のお礼を発送する為、横浜髙島屋へ行って来ました
手続きをして頂いている間に昼食
少し前にオープンした念願のお店
「イノダコーヒー横浜店」へ!!!


お昼には遅く、おやつ時には早い
そんな時間だったので待つ事なく入店
食べたいメニューは沢山ありますが、もう京都まで行かなくてもいつでも来れるので珍しくスパゲティを注文
「ボルセナ」というカルボナーラの様なスパゲティ

濃厚な味付けで、それ程大盛りでもないのですが丁度満足出来る量でした
コーヒーは取り敢えず「アラビアの真珠」

まあイノダと言ったらまずこれでしょう
次からは色々飲んでいこうと思います
そして帰り際アラビアの真珠を豆で購入
そろそろ豆を挽いて美味しいコーヒーを飲みたい
なのでクラシックミルも髙島屋で購入
ダイエーに寄ってドリッパーやら一式購入

早速明日の朝はガリガリやろうかと思います
楽しみ~
手続きをして頂いている間に昼食
少し前にオープンした念願のお店
「イノダコーヒー横浜店」へ!!!
お昼には遅く、おやつ時には早い
そんな時間だったので待つ事なく入店
食べたいメニューは沢山ありますが、もう京都まで行かなくてもいつでも来れるので珍しくスパゲティを注文
「ボルセナ」というカルボナーラの様なスパゲティ
濃厚な味付けで、それ程大盛りでもないのですが丁度満足出来る量でした
コーヒーは取り敢えず「アラビアの真珠」
まあイノダと言ったらまずこれでしょう
次からは色々飲んでいこうと思います
そして帰り際アラビアの真珠を豆で購入
そろそろ豆を挽いて美味しいコーヒーを飲みたい
なのでクラシックミルも髙島屋で購入
ダイエーに寄ってドリッパーやら一式購入
早速明日の朝はガリガリやろうかと思います
楽しみ~
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア