忍者ブログ
Admin / Write / Res
日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日α99のテスト撮影で横浜の銀杏を満喫して来ました

日本大通りで電車を降りて山下公園通りを目指します

途中教会のそばで早速綺麗な銀杏を発見
38907d4c.jpeg







これは期待できそうです

スクランブル交差点では迷彩色の車
6228943c.jpeg







この車時々見かけますが、無骨な感じで好きです


さて、いよいよ・・・
お昼ごはんです
8f678021.jpeg







中華たみやで「角煮丼と半ラーメンセット」
c93de7f5.jpeg







このボリュームで半ラーメンと春雨サラダとお漬物が付いて、800円は安いですね

角煮は柔らかく煮込まれていて、ラーメンは昔ながらのシンプルな醤油ラーメン
こういうのが好きなんです

このお店は他のメニューも食べたてみたい物が沢山
総じて安いので通ってみようかと思います
75ce7382.jpeg









さて、お腹も満たされたところでちゃんと撮影

f35eefda.jpeg










ed326696.jpeg










この時期は人形の家から橋を渡るのが好き
9c06a107.jpeg







37541d93.jpeg







f94e38ec.jpeg







綺麗な銀杏を堪能出来ました


続く
PR
30d50e36.jpeg







7dbad5a0.jpeg










4cc94293.jpeg







外で撮影したいです

今日は雨だからカナを撮ったり祖父の部屋を片付けたり

明日は聖マリアンナへ父の入院費を払いに行ったり、仏具屋へ位牌を注文しに行ったり
なかなか忙しそうですが、折角なのでα99を持って行き、適当に何か撮ろうかと思います
18・19日で無事に父の葬儀を終え、20日には生前父が予定していた祖父の引越しで肉体労働
その後は各種事務手続きやらお寺さんへの挨拶やら・・・
なかなか日常に戻れない日々を送っております

あろう事か四十九日が大晦日という、親父の奴人生最後の大失態をやらかしたので(笑)、三十五日法要に合わせて四十九日もやってもらう事になりました

今日はそんな相談も兼ねてお寺へ行き、そのついでにカメラを買って来ました


噂の段階から購入を決意していたソニーのα99
1058cb2c.jpeg








縦位置グリップやカールツァイスの24-70F2.8レンズ、同梱されてるとは知らずに買ってしまったシューアダプター、SDカードやレンズプロテクター込み込みで50万弱

持った感じ、各所で言われている通りツァイスレンズ重すぎ
でもF2.8通しは有難いですね
_DSC0112.JPG







1d6db22f.jpeg







ポイント残額が5万超えたので、その内望遠レンズでも買おうかと思います
やっぱり70mmまでじゃ物足りないし


本当は外でテスト撮影したいところですが、残念ながら帰ったのは夜
寒さと連日の疲れで夜景なんぞ撮りに行く気力はありません
なので新カメラ恒例カナの撮影会
104e49f9.jpeg







d0733550.jpeg







18a7a320.jpeg







cb341362.jpeg







f5f493a6.jpeg







10447534.jpeg







早くお外で撮影したいです


迷惑な祖父が引越した為、カナと二人のストレスフリーな生活が始まりました

汚し放題された電子レンジとオーブントースターも持って行かせたので新しい物を買い揃え、二つともパナソニックで統一しました
流石ビストロ
手抜き料理が捗りそうで楽しみです


まだまだ年が明けるまでは事務処理に追われそうですが、来月始めあたりに骨休め的な旅行に行こうかなと
母と二人、箱根の温泉にでも行って体を癒したいです
 
今月13日の午後、父が肺癌の為他界しました。
享年65歳。

詳しい内容は少し落ち着いてから書いていこうと思いますが、癌発見から僅か一週間足らずという早すぎる死。
気管支鏡による詳しい検査をする前に逝ってしまいました。

自閉症の兄が、大好きだった父の死をどう受け入れていくのか気がかりです。

取り敢えず葬儀やら諸手続きやら、母と協力してやっていきます。
やはり大型二輪免許を取ってしまうと大型バイクが欲しくなってしまって

ついに大型バイクを・・・





という事はまあない


今回は空気圧チェックをお願いするついでに、ホンダドリームにてCB1100の試乗をしてきました

ざっくりした感想を言ってしまえば、「俺は何をどう間違えてもこのバイクを買う事はないだろう」という事

決して悪いバイクではないのですが、気になったのは下がスカスカな事

試乗車に何故か無限のスリップオンが装着されていた事と関係あるのかないのか知りませんが、発進で結構アクセル多めに開けないとエンストします

それに中原街道でわざと「ガバッ!」とスロットルを開けたのですが、随分と加速がまったりしている感じ

勿論それなりに加速しますし、メーターは220km/h位まであります

しかし6年乗り続けたCB400SBと比べても初期加速が遅い気がする

馬力があっても車重が重いとこうなるのか、と

試乗終えてから自分の愛車で帰宅すると、CB400の懐深さ、エンジン性能に惚れ直しました

因みに声をかけてくれたCB1300SBのオーナーさんが跨らせてくれたのですが、案外車重270kgクラスの1300でも乗れそうな気がしました

しかし俺は軽量スポーツがいいな~

1300ならパワーもあるんだろうけど、やっぱり重たいバイクは性に合わないと思う

バイクは軽量スポーティ、車はSUVが俺の理想かな



さて、ではタイトルの納車とは何かと言いますと

親父が車を買い換えました

それもストリームの半年点検を終えた直後に契約

じゃあ点検受けなきゃ良かったのに・・・


まあ点検に持ち込んだ際、担当の方から「フィットシャトルどうですか」と勧められた事から発展したらしい

そして車内を見た結果、樽体型な親父と家族一高身長な兄貴、俺とお袋の4人で乗ってしまうとフィットシャトルは狭いという結論に達し、じゃあFREEDはどうかと

兄貴が障害者って事も考えるとスライドドアってのも有難いし、車高がストリームより高い為、全長は短いのに室内が広く感じる

というか実際広いと思う

そんなこんなでFREED HYBRIDにあれこれパッケージ付けて購入

本日納車となりました


ドナドナされるストリーム

a5531855.jpeg







色んな所に連れて行ってくれました

九州行ったり東北行ったり

俺がまだまだ免許取り立ての頃に買った為、あちこちボロボロにしちゃったね~

今までお疲れ様でした!


現在改築中で仮設のディーラーへ

先ずはコーヒーを頂きます

84ae5946.jpeg







それから書類の確認や各種説明

ec20d17c.jpeg







担当さんオメガの時計しとる・・・

さてようやくご対面

7c8900d4.jpeg







うおぉ~

メタリックなグレーってちょっと高級感あっていいかも

シートは合成皮革、ステアリングホイールとシフトレバーは本革巻き

8632baff.jpeg







ホイールはアルミのカッコイイやつ!

044fc350.jpeg







いいじゃないですか、いいじゃないですか~

各部パーツのアップ

a3830166.jpeg







ecaa6910.jpeg







c1082032.jpeg







HYBRID専用のフロントグリルが微妙にダサいけど、全体的には落ち着いた良い仕上がり

件の「HYBRID」の文字が誇らしげ

51a60a20.jpeg







造語の「FREED」

348d72ec.jpeg







HYBRIDはメーターがフルデジタルってのはちょっとアレですが・・・(笑)

6a806cb7.jpeg








早速夕方から夜にかけてテスト走行を兼ねて湘南までドライブに行ったのですが、これは物凄く運転しやすいです

ストリームよりフロントの視界がやたらと広く、座席もゆったりしています

両側パワースライドドアってのも楽チン

ちょっとステアリングホイールが小さめで、しかも動きが軽くてトヨタの大衆車乗ってる感じがしたのは残念でしたが、総合的に見ればとても良い車だと思います

決して「運転が楽しい車」ではありませんが、「運転が楽」「長距離ドライブが楽しい車」だと思います

早くこれで遠くへ行きたいです

インターナビの通信料ホンダ持ちってのは凄いサービスだよね


助手席からの風景

e28f0da9.jpeg







プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です

ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます

現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。


他に好きな物はお酒!

とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
最新記事のフィルム
フリーエリア

Copyright (c)『猫とバイクと旅人と』 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]