日常の些細な出来事から旅先で出会った事柄まで色々と綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお昼ご飯を食べに東名高速海老名SAまで行って来ました
なんでもリニューアルしたらしいという事を聞いていったのですが、着いてみてビックリ!
下りじゃなかった!(笑)
仕方ないので厚木ICで降りて今度は上り車線に入って仕切り直し
SAに近づくと案内板には「混雑」の文字
ああやっぱりな~と思いながらも単車には関係ない事なので余裕で駐輪
早速外観を撮ってから中に入ってみます


なんか名前が仰々しくなった(笑)
中にはコンシェルジュデスクが

ホテルかここは!
2階に上がり美味しそうな物を探す


目に留まったたいざんのラーメンメニューが気になって仕方ない
えびトマトラーメンって

桜えびから独自に作った「油」を使い香り豊かなラーメンに仕上げたという事
確かに、口に運ぶ前から桜えびの香ばしい香りが食欲をそそる
一口食べてみるとトマトの酸味、甘味、それからバジルの香りでとてもラーメンを食べているという感覚はない
まるでスープパスタを食べているような味なのですが、麺は九州ラーメンのように白いストレート麺なので「ああ、ラーメンなんだ」と後から思い出す感じ
しかしトマトの甘味のおかげで塩気がマイルドに感じ、汁を全部飲み干したくなる優しさ
チャーシューは長く厚くジューシーで、チャーシューだけつまみ用に買って帰りたいと思う程
具を全て食べ終えて汁を飲み、残すか全部飲み干すか迷った挙句完全完食致しました
しかしこのえびトマトラーメン、汁は全部飲んだ方が良いようです
最後の最後に桜えびの欠片が残っていて、本当に最後の一すすりが一番えびを感じられるのです
全部飲んでも喉が渇く程の濃い味ではないので安心して飲めるのはいいのかも知れない
ひょっとして計算の内なのだろうか?
SAのラーメンで850円はちょっと抵抗ありましたが、これなら文句なし
今度はえびしおラーメンを食べようかと思います
きっとそれも最後の一すすりが・・・(笑)
食後内部をぐるっと回りながら記録に残す


中には全国の名物を売っているコーナーがあり、ある物が売られていてちょっと感動

こ、これは!
我が家が毎年夏になると長野に行っては「来年のお正月用に」と言って買う「小布施の栗かのこ」じゃないか~!!!
今年も食べましたよ~
これで買えなかった年も安心して越せる訳だ(笑)
栗かのこに感動してたらデザートを食べたくなったのでIDEBOKUでジャージーソフトを購入し、外のテラス席で頂く


牛乳をたっぷり使っているようで、コクよりはミルクのサラサラとしてさっぱりした感じが強くなかなか美味しい
今時390円はちょっと高い気もするが・・・
お腹も一杯、甘味にも満足して自販機のホットコーヒーを飲みながら愛車を眺めていると見た事あるバイクがやって来ました

はい、同じバイクです(笑)
ホイールが黒く、ウインカーレンズがオレンジだから2005年以前の型だろう

いや~しかし最近はFIのばかり見ていたから同じキャブ仕様はちょっと嬉しい

どうやらノーマルのままのようで、「やっぱノーマルが一番スタイルいいな」とか思ってみたり
俺のは完全に旅仕様になってるから、多少野暮ったいのは仕方ないけど
まあ俺らしいという事だろう
久々に会った同族に嬉しい気持ちを抱えたまま帰宅しました
なんでもリニューアルしたらしいという事を聞いていったのですが、着いてみてビックリ!
下りじゃなかった!(笑)
仕方ないので厚木ICで降りて今度は上り車線に入って仕切り直し
SAに近づくと案内板には「混雑」の文字
ああやっぱりな~と思いながらも単車には関係ない事なので余裕で駐輪
早速外観を撮ってから中に入ってみます
なんか名前が仰々しくなった(笑)
中にはコンシェルジュデスクが
ホテルかここは!
2階に上がり美味しそうな物を探す
目に留まったたいざんのラーメンメニューが気になって仕方ない
えびトマトラーメンって
桜えびから独自に作った「油」を使い香り豊かなラーメンに仕上げたという事
確かに、口に運ぶ前から桜えびの香ばしい香りが食欲をそそる
一口食べてみるとトマトの酸味、甘味、それからバジルの香りでとてもラーメンを食べているという感覚はない
まるでスープパスタを食べているような味なのですが、麺は九州ラーメンのように白いストレート麺なので「ああ、ラーメンなんだ」と後から思い出す感じ
しかしトマトの甘味のおかげで塩気がマイルドに感じ、汁を全部飲み干したくなる優しさ
チャーシューは長く厚くジューシーで、チャーシューだけつまみ用に買って帰りたいと思う程
具を全て食べ終えて汁を飲み、残すか全部飲み干すか迷った挙句完全完食致しました
しかしこのえびトマトラーメン、汁は全部飲んだ方が良いようです
最後の最後に桜えびの欠片が残っていて、本当に最後の一すすりが一番えびを感じられるのです
全部飲んでも喉が渇く程の濃い味ではないので安心して飲めるのはいいのかも知れない
ひょっとして計算の内なのだろうか?
SAのラーメンで850円はちょっと抵抗ありましたが、これなら文句なし
今度はえびしおラーメンを食べようかと思います
きっとそれも最後の一すすりが・・・(笑)
食後内部をぐるっと回りながら記録に残す
中には全国の名物を売っているコーナーがあり、ある物が売られていてちょっと感動
こ、これは!
我が家が毎年夏になると長野に行っては「来年のお正月用に」と言って買う「小布施の栗かのこ」じゃないか~!!!
今年も食べましたよ~
これで買えなかった年も安心して越せる訳だ(笑)
栗かのこに感動してたらデザートを食べたくなったのでIDEBOKUでジャージーソフトを購入し、外のテラス席で頂く
牛乳をたっぷり使っているようで、コクよりはミルクのサラサラとしてさっぱりした感じが強くなかなか美味しい
今時390円はちょっと高い気もするが・・・
お腹も一杯、甘味にも満足して自販機のホットコーヒーを飲みながら愛車を眺めていると見た事あるバイクがやって来ました
はい、同じバイクです(笑)
ホイールが黒く、ウインカーレンズがオレンジだから2005年以前の型だろう
いや~しかし最近はFIのばかり見ていたから同じキャブ仕様はちょっと嬉しい
どうやらノーマルのままのようで、「やっぱノーマルが一番スタイルいいな」とか思ってみたり
俺のは完全に旅仕様になってるから、多少野暮ったいのは仕方ないけど
まあ俺らしいという事だろう
久々に会った同族に嬉しい気持ちを抱えたまま帰宅しました
昨日はお袋に連行されコンサートに行って来ました
イアン・ボストリッジというお袋が大ファンのテノール歌手
何年も前からずっと聴いてるし、何度もコンサートに行ってるのは知っていましたが生で聴くのは初めてでした
初台にある東京オペラシティのホールであったのですが、早めに行ってコートを探す事にしました
なにせ横浜で探し回っても俺が欲しい形の物が見つからない
あるにはあるが、高島屋で10万とか20万とか・・・
買えるか!!
新宿なら何か見つかるかもと思い駅前を歩いていると、思い出横丁のすぐそばに小さな紳士服専門店があり、なんと店頭に理想的な品物が!

ウール100%で9,800円て十分でしょ
一見薄い感じだけど軽くて暖かいのでかなり満足です
親に言わせれば「趣味が渋くて古いからなかなかないんだ」という事ですが、それは子供の頃からなので諦めて下さい(笑)
買い物見込み時間をかなり取っていたのに即決で終わり、開場まで随分と時間が余ってしまいました
なので先ずは腹ごしらえ
なにせ昼食が六花亭のお菓子だけだったのでお腹に溜まる物を食べておかないと・・・と
新宿高島屋のレストランフロアで食堂に入り、昔ながらのナポリタンを注文


これが600円未満と安いのに具がたっぷり入っていて、味付けも濃すぎずガッツリ食べたくなる味
食後のんびりしてもまだ時間が余りまくっているのでちょっとぶらぶら



たまには街の写真もいいかな~とも思うのだけど、どうしても人混みは落ち着かない
空が狭いのもダメだな~
新宿周辺は「甲州街道」という文字を目にするので、北上して諏訪に行きたくなります
次は時間潰しに紀伊国屋

フルメタ短篇集9巻とアナザー2巻、それからヨコハマ買い出し紀行の2巻を購入
その後初台まで移動してオペラシティに入ってみる

ん?

と、等身大ガンダム!?
んなわきゃない(笑)

この御仁口だけ動いて何か言っておられた
会場時間になりホール内に入ってみたところ全体が木で整えられた落ち着く空間
ちょっとショパンでも聴きたくなる
ボストリッジはテノールなので高い声が綺麗に響き渡る感じなのですが、ドスの効いた低い声も格好良かったと思う
如何せん知らない曲ばかりなので眠たくなったが、お袋が買ったプログラムを借りてドイツ語の歌詞を目で追っていると眠気も覚めて最後まで聴くことが出来ました(笑)
大学でドイツ語選んでて良かった
コンサート終了後サイン会でサインをしてもらい(お袋のプログラムに)、写真を撮って帰りました
遅くなったので夕飯を食べて帰る事にしたのですが、なかなか店が決まらず思い出横丁も通り過ぎてみる



飲みたくなったが荷物が多くて邪魔なため、こういう狭いお店で飲む気がせず他をあたり結局居酒屋でちょっと飲んで帰りました
イアン・ボストリッジというお袋が大ファンのテノール歌手
何年も前からずっと聴いてるし、何度もコンサートに行ってるのは知っていましたが生で聴くのは初めてでした
初台にある東京オペラシティのホールであったのですが、早めに行ってコートを探す事にしました
なにせ横浜で探し回っても俺が欲しい形の物が見つからない
あるにはあるが、高島屋で10万とか20万とか・・・
買えるか!!
新宿なら何か見つかるかもと思い駅前を歩いていると、思い出横丁のすぐそばに小さな紳士服専門店があり、なんと店頭に理想的な品物が!
ウール100%で9,800円て十分でしょ
一見薄い感じだけど軽くて暖かいのでかなり満足です
親に言わせれば「趣味が渋くて古いからなかなかないんだ」という事ですが、それは子供の頃からなので諦めて下さい(笑)
買い物見込み時間をかなり取っていたのに即決で終わり、開場まで随分と時間が余ってしまいました
なので先ずは腹ごしらえ
なにせ昼食が六花亭のお菓子だけだったのでお腹に溜まる物を食べておかないと・・・と
新宿高島屋のレストランフロアで食堂に入り、昔ながらのナポリタンを注文
これが600円未満と安いのに具がたっぷり入っていて、味付けも濃すぎずガッツリ食べたくなる味
食後のんびりしてもまだ時間が余りまくっているのでちょっとぶらぶら
たまには街の写真もいいかな~とも思うのだけど、どうしても人混みは落ち着かない
空が狭いのもダメだな~
新宿周辺は「甲州街道」という文字を目にするので、北上して諏訪に行きたくなります
次は時間潰しに紀伊国屋
フルメタ短篇集9巻とアナザー2巻、それからヨコハマ買い出し紀行の2巻を購入
その後初台まで移動してオペラシティに入ってみる
ん?
と、等身大ガンダム!?
んなわきゃない(笑)
この御仁口だけ動いて何か言っておられた
会場時間になりホール内に入ってみたところ全体が木で整えられた落ち着く空間
ちょっとショパンでも聴きたくなる
ボストリッジはテノールなので高い声が綺麗に響き渡る感じなのですが、ドスの効いた低い声も格好良かったと思う
如何せん知らない曲ばかりなので眠たくなったが、お袋が買ったプログラムを借りてドイツ語の歌詞を目で追っていると眠気も覚めて最後まで聴くことが出来ました(笑)
大学でドイツ語選んでて良かった
コンサート終了後サイン会でサインをしてもらい(お袋のプログラムに)、写真を撮って帰りました
遅くなったので夕飯を食べて帰る事にしたのですが、なかなか店が決まらず思い出横丁も通り過ぎてみる
飲みたくなったが荷物が多くて邪魔なため、こういう狭いお店で飲む気がせず他をあたり結局居酒屋でちょっと飲んで帰りました
プロフィール
HN:
Tetsuya
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/07/22
職業:
フォトグラファー
趣味:
写真・バイク・音楽・酒・猫(!?)
自己紹介:
大好きなバイクで旅をして大好きな猫に出会えると幸せになってしまう人間です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
ツーリングでは地元横浜や宮ヶ瀬、津久井、道志などふらふらしてます
現在の愛車はKAWASAKI ZX-14R 2014yです。
他に好きな物はお酒!
とりわけスコッチウイスキーが大好物です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
最新記事のフィルム
フリーエリア